※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キイロイトリ好き
子育て・グッズ

子供の幼稚園のママが、親睦会やイベントには参加せず、自分のストレス解消が優先されるタイプに見えますか?

カテ違ってたら、すみません。

子供の幼稚園のママの事です。よく預かり保育を利用していて、たまにお迎えに来てるママがいます。(子供も含めて)公園でお弁当食べながら話しましょうと言う誘いには乗らず、クラス親睦会(ママのみ)やランチ会みたいなのには参加する、クラスのママで協力して何かするって時には参加しないって感じなんです。挨拶もロクに出来ないようなイメージで、私は苦手なんです。

こういうママって、自分がストレス解消出来ればいいってタイプに見えますか?

コメント

deleted user

全てクラス単位の園外ですか?
それによって変わるかなと、思ったので(^-^)

ちなみに私は、仕事があるので基本的に全て欠席してました。
フルタイムで仕事してるママが多い幼稚園だったので、参加してる人のが少なかったです(^_^;)

  • キイロイトリ好き

    キイロイトリ好き


    クラスのママで協力して何かするってのは園内です。後は親睦会も園内です。その人は参加出来る時には参加してるので、仕事はフルではないのか、仕事してないのかは不明です。

    • 11月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    幼稚園だと、基本参加の園が多いので来ない人は気になりますね(^_^;)

    まぁ、挨拶しない人なら、関わらない、気にしないが一番だと思います(^-^)

    • 11月18日
  • キイロイトリ好き

    キイロイトリ好き

    自由参観とかには来てるっぽいので、基本参加型の行事には来れそうな感じです。

    あまり関わりたくないんですが、同じ小学校になるので、同じクラスになりたくないです󾫵󾫵

    • 11月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も子供の行事は仕事休んだりして行ってました。
    仕事してるのなら、子供の行事ごどに休んで行くのは、けっこう普通かなと思います。

    小学校は、うちの地域はそんなに関わりないイメージなのですが、繋がりの濃い地域だと微妙ですね(>_<)

    • 11月18日
  • キイロイトリ好き

    キイロイトリ好き


    色々ありがとうございます。
    何だかそのママの姿を見掛けると、いつもモヤっとして気が滅入ります。あまり関わらないようにしていこうと思います。

    • 11月18日