※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまたんこ
子育て・グッズ

生後3ヶ月半の娘がいて、甲状腺の問題があるため不安で疲れている。育児が楽しくない自分に罪悪感を感じている。夜中も授乳で起きず、成長についても心配がある。発達障害を心配しているが、旦那はポジティブで相談できない。

生後3ヶ月半の娘を育てています。
生まれたときから、先天性甲状腺機能低下があり
おくすりをのんでます。一応軽いので成長に影響はないとのことです。
しかし娘はかわいくて、甲状腺のことはすごく申し訳なくて、いつも遠い目をしてしまいます。
本音はなんか色々疲れました。育児楽しい意味がわかりません。不安ばかりです。友達には今が1番可愛いでしょとか育児のこだわりある?とか聞かれても、ぴんとこないんです。虐待は絶対ないです。
成長に影響はなくても、九時間も寝てるし、寝たら全然授乳で起きてくれません。あまりお腹空いたアピールもないし、首はだいぶ座りましたが、さきほど太ももの線が左右差があり、股関節脱臼?またうちの子が病気なの?もういやです。毎日求められてないのに夜中搾乳したり、なにしてるのかわからなくなります。最低です。笑顔は可愛いですが、なんでこんな笑うの?もう毎日、発達障害とかばかり調べてしまう自分がいます。本当、親としてありえないですよね。旦那さんはポジティブすぎて言えません。

コメント

はむたろう

今が一番大変だわ!って感じですよね、、、

それに今より先を見たことないからしらねーよって思うし

  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    夜分お返事ありがとうございます。
    なんか周りのこは楽しそうに育児していて、うらやましくて。
    来月検診なんですが、うちの子が
    1番小さかったらどうしようとか
    そんなくだらないことばかり思ってしまいます。

    • 6月25日
na

本当すごい気持ちわかります!
私の子供も生まれつき先天性の心臓病でうまれました!お腹の中にいる時から病気は分かっていてすごい毎日不安でした!生まれてきて、母乳も苦しくて飲めずでした!生後4カ月の時に手術をうけました!小さいのに本当色々頑張ってくれました!あれからもう五年たち今はすごい元気に保育園に通っています!でもまた手術はしないといけないし、薬も毎日飲んでいます!
友達の子は、病気もなく羨ましいと何回もおもったことあります。
親も、人間だから、疲れるし、色々最低な事を思ったりもします。
だから大丈夫ですよ!
時間がたてば今の気持ちも少しずつ変化していくと思います!
長々すみません!なんか私の昔と同じ感じだったのでコメントしちゃいました。

  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    なんかわかってくださるママさんがたがいて嬉しいです😢😢そうですよね、心疾患あると最初は哺乳力弱いですけど、ちゃんと成長できますよね!
    ちゃんと受容できる日はきますかね😭😭

    • 6月25日
ななちゃん

気になることは病院で聞きまくって少しでも不安を取り除きましょっ。
うちの娘も甲状腺機能低下症です。
プラス、喘息持ちなので薬手放せません。それでも元気に育ち中学生になりました。

  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    夜分お返事ありがとうございます。
    私も昔ぜんそくにアトピーでしたから、娘にも遺伝するかもです。
    娘さんはおくすりも飲んでいらっしゃいますか?うちの娘はチラーヂンのんでます。それが先生との相性がいまいちで、あまり聞けません。不機嫌になります。「軽いから大丈夫」しか言いません、便秘もあるのに、言っても「赤ちゃんだから」しか言いません。

    • 6月25日
  • ななちゃん

    ななちゃん

    うちもチラージン飲んでます。毎日飲ませるの大変ですよね。飲んでも吐いたりしてどうしようといつも悩んでました。
    先生からしたらそんなことって思うようなことでも親としたら気になりますもんね。小児科の先生なのに冷たい先生っていますよね。違う病院で診てもらうのもありですよ。うちの子は甲状腺は大きい病院に通ってますが普段の体調不良は近所の個人病院に通ってます。

    • 6月25日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    そうなんです、小児科なのに本当
    冷たいです。うちのこは甲状腺は大学病院で、専門医が県に1人しかいないため病院が変えられないんです。
    先天性甲状腺機能低下って3000人に1人といわれてますがちらほらいますよね

    • 6月25日
しーまま

私もそれくらいの時が1番なんでも心配になって日々調べまくってた気がします💦
先天性甲状腺機能低下、大変ですね😖
でも成長に影響がないのであれば、何よりです✨

初めての育児なら余裕がなくて当たり前ですよ😌
少しでも動きが気になったら何⁉︎ってなって調べては不安にかられ、モヤモヤしながら過ごしてました😵
でも子どもの寝顔は可愛いし愛おしいし、こんな愛おしい生き物がこの世にいるのか!って思います☺️💓
と同時に、この子に何かあったら…と想像してしょっちゅう泣いてました💦

夫には、何かあっても愛しい我が子には変わらないでしょって言われて、ハッとしました。
それからは愛情をたっぷり注いであげることが1番大切な事かなと思い、毎日愛してるよと伝えて沢山抱きしめてます💗

  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    夜分お返事ありがとうございます。
    そうなんです、可愛いです。うちも何があっても愛しいってわかるんです。しかし病気があると、なかなかそうはいかなくて。
    多分まだすべてを受容しきれてないからなんですね。健康な子だったら余裕あるんだろうなとか、ひねくれたこといってごめんなさい。毎日病気がわかるまえの娘の写真ばかり見てしまうんです。

    • 6月25日
  • しーまま

    しーまま

    新生児期のマススクリーニング検査で判明したのではないのですか?
    たしかにホルモン投与で成長に影響がないとしても、永続性の可能性もあると思うと不安になりますよね。
    うちはまだ犬猫アレルギー(普通はまだ出ない月齢ですが、うちは重いのかもう出ました💦)とアトピーくらいしかないですが、5分後、1時間後何があるか分からないと不安は拭えません。
    私自身が健康体だから(健康体ですがワキガなので、なんで自分はこんな苦労しないといけないのとは思ってます)、こんな少しのことでも今後の生活に不自由をかけると思うと切なくはなります。
    よく考えたらワキガも遺伝してると思います…。

    姉2人の子どもはどちらも心臓疾患を抱えて産まれ、手術をしています。

    正直本当に何もなくてただただ元気な子はやっぱり羨ましいですよね😖
    そんな簡単に受容はできないのが普通ですよ。
    可愛いな、愛しいなと思った時に抱きしめるので十分かなと、ただそう思っただけなんです。
    不快にさせてしまってたらごめんなさい💦

    • 6月25日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    いえいえ、人それぞれ悩みはありますし、そんな不快なんて思ってません、我がこ可愛いですよね、それが普通やと思います😢

    • 6月25日
4MAMA

大丈夫ですよ!
長男はADHDと学習障害があります。
人よりも困り後とがあっても、毎日元気に成長してます。
親になると子供の1つ1つが気になりますよね。
考え過ぎないのが1番ですが、我が子となると考えてちゃいますよね。母親って常に子供事で頭がいっぱいですよね😭
少し旦那さんにみてもらって、息抜きして下さいね🍀

  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    そうですよね、一つ一つが気になってしまいます。こんな自分が気にしたりたまになんかどうでもよくなったり気分ムラがあるのが初めてでどう対処したらいいかわからなくなります。
    わたしも軽いADHDあります。だからあまり友達と深くならないように距離置いてます。昔の自分の言動、行動が周りと違うのと、いじめられたり、
    いきにくさ感じてました。wiscとゆうテストをして、やっぱりなと思いました。だから普通の友達とはなるべく 本音をしゃべると、変と思われちゃうから、合わせるようにしてます。

    • 6月25日
ぽたーじゅ

かなこさんのお子さんとは異なる病気なのですが、まるで我が子が低月齢だった頃の自分の苦しみ・悲しみを見ているようでコメントしてしまいました。
私は出口の見えないトンネルをずっと歩いているような気持ちでした。
なのに周りは幸せだね❗️毎日楽しいでしょう❓みたいな話を悪意なくニコニコしてくる。
病気の話をしても大丈夫だよ😊って言われてもそりゃあ育てる責任は貴方にはないですからね💢って内心思いつつ愛想笑い。
定期検診がいつも怖いのもわかります。
子供が大切だからこそ現状を持て余してしまいますよね😢
今はもう子供が生きていさえすれば私はえらい💪頑張ってる💯✨って無理矢理前向きに考える癖をつけようと努力していますが、疲れてる時はどうしても無限に凹んで行く日もあり…💧
お互いしんどいですが、何とか日々を乗り越えていきましょう。
月齢が進めば数ヶ月前の自分がずっと遠い思い出になり、少しだけ報われますよ😉

  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    ぽたーじゅさんが私の心を話してくれました😢出口のないトンネル、まだ受容できてなくて、なんでうちの子?毎日くすりをみるたび思う。成長できてるのはくすりのおかげだけど、病気がわかる前の写真みて、このころは。。って
    過去にふけてしまいます。
    友達も娘の病気のこと話しても、
    あまり聞きたいそぶりはないです。
    雰囲気が暗くなってしまいます。
    友達の赤ちゃんとも仲良くなれず
    孤独で壁を感じる。
    定期検査、慣れませんね。やはり数値気にしてしまいます。

    • 6月25日