
2人目の出産で里帰りしなかった方がいます。実家に帰りたくない理由や不安、ストレスについて相談したいと思っています。ありがとうございます。
2人目出産の時、里帰りされなかった方!
やはり体は辛かったですか?😭💦
・
上の子のご飯や、上の子と遊んであげれないだろうな…と考えると不安です😫💦
・
ただ、それでも実家には帰りたくなくて、自分の家にいたいです😅
親との関係が悪いわけではなく、実家自体が好きではないので、精神的には今の家で育てる方がストレスないと思ったので、帰らないことにしました‼️
田舎な事、虫が苦手、私が成人してから祖母と同居したため、実家と言ってもちゃんと住んだ事はなく、自分の部屋もない!ずっと高齢の祖父母が住んでいたので、築年数よりかなり汚い…などの理由です💦
1人目も里帰りしませんでしたが、2人目は上の子がいるので、ご飯とか困るだろうなー、最初の数週間は眠れないんだろうな…と不安です😱
実際に経験された方のお話を聞きたいです💕
- ぱーこ
コメント

ヒロ
体は辛い感じはないですが
上の子とも下の子とも関わってると
自分の時間がなくてストレス溜まります😂

NA❣️
1人目も2人目も里帰りしませんでした💡
母に手伝いにきてもらってましたが、母も働いているので毎日来れる訳でなく、旦那にも手伝ってもらいながら結構普通に家事してしまってました😅
2人目も里帰りせず大丈夫だろうか…と心配してましたが、結果思ってたより大変ではなかったです!
まだ、下の子が寝てばかりなので、上の子に外出はなかなかさせてあげられませんが、寝てる間に遊んだり、赤ちゃん抱っこしながら上の子に絵本読んだりお絵描きしたり、なんだかんだ遊びに付き合ってました😊
上の子の食事は、私と同じで簡単メニューになってしまってましたが、ちょっとの間だけゴメン(>_<)て、感じでレトルトやお惣菜の日も度々ありました😅
-
ぱーこ
思ってたより大丈夫だった!というコメント、心強いです😍⭐️
寝不足は大丈夫でしたか?
上の子の時は、最初の2週間は常に寝不足だったので…😱
新生児のお世話に加え、上の子の朝ご飯を作るために、朝はちゃんと起きないといけない!と思ったら、本当に大丈夫かなぁ?と不安です😫💔
食事は簡単なもので何とかなりそうですよね😊💕- 6月25日
-
NA❣️
そこまで寝不足にもなりませんでした!
私も上の子がなんせ寝ない子で、最初の頃辛かった記憶しかないんですが(笑)
それで慣れてたからか、上の子の時より楽〜て思えました^_^;
朝も、上の子の朝食準備で起きてましたが、日中眠くなったら子ども達と一緒にお昼寝してました☺️
色々心配だったんですが、なんとかなるもんだなと思いました😅✨💦
無理せず、お身体ゆっくり休めながら、育児頑張ってください☺️✨- 6月25日
-
ぱーこ
そんなに寝不足にならなかったんですね‼️😊⭐️
今、最悪の想像しかしていないので、思ってたより大丈夫!ってなるかもしれませんね!…そうなって欲しいです😂💕
ありがとうございます❤️- 6月26日

はじめてのママリ🔰
私も一人目も二人目も里帰りはしませんでした!でも、最初の1ヶ月は実母にほぼ毎日来てもらい、夕御飯をつくってもらっていました😊実家が近いので良かったです💦
上の子は2歳ちょっとでしたが、保育園に行っていたので昼間は赤ちゃんと二人きり、ゆっくりしてました。家事とかは大体でいいや~(笑)て感じで😅保育園から帰ってからは遊んだり相手はしてましたね♪ただ寝かしつけの時間は大変でした~💦
私も実家帰るより今のアパートで過ごす方がずっといいので、里帰りしなくて良かったです😁旦那さまの協力も必要になってくるかと思います!
-
ぱーこ
コメントありがとうございます!
実家が近いと助かりますよね‼️😊💕
ご飯が1番の悩みなので、作ってもらえるのは助かりますよね😊⭐️
上の子が保育園に行ってて、下の子と二人ならなんとかなりそうです😍
うちの子はまだ幼稚園に行ってないので、構ってあげられないだろうなーと思うと辛いです😭- 6月25日

パンゲア
私も里帰り出産せず(実家まで新幹線や車で三時間かからない距離です)
私が入院中は母に上の子を預けて
退院日に上の子と母に家に来てもらい、約2週間お世話になり助かりました。
誰か来てくれる人は居ますか?
それか夫のサポートは万全でしょうか?
産後子ども二人の面倒をみるのは、体調を崩してもおかしくないと思います(>_<)
-
ぱーこ
コメントありがとうございます‼️
お母様が2週間来てくださったのですね⭐️
出産したら夫が有休を取って上の子をみてくれ、もし出産が完全に予定日からズレてしまい有休が取れなかった場合、母が泊まりに来て、上の子をみてくれる予定ではあります💦
でも実は先月から祖父が介護状態で、オムツ替えも必要なため、タイミングによっては母も動けないかもしれません😫
(高速で2時間かからない距離です)
本当にどうしようもない時だけ、母には頼るつもりです😭
やはり大変なのは大変ですよね😫💔- 6月25日

さかなちゃん🐳
私も里帰りはしませんでした。
多少の体の辛さはありましたが、手を抜けるところは全力で手抜きをしていました。
基本的な家事は出産前と変わらず全てやっていました。(上の子のご飯は作り置きをして冷凍したりしてました)
買い物に行けないので、ネットスーパーや旦那さんにお願いしていました。
日中は、下の子が新生児の時は基本よく寝ているので、上の子と一緒に遊ぶ時間にしました。(一軒家なので下の子が寝ている時、様子を見ながら庭で上の子を遊ばせていました。)
年子なので上の子もまだお昼寝をするので三人で昼寝をしたりして体力の回復をはかっていました。
私も出産前は不安はありましたが、やっぱり自分のリズムで生活できるのが一番の快復に繋がると私は感じています。
-
ぱーこ
コメントありがとうございます😊💕
上の子の料理は冷凍!良いアイディアですね⭐️
自分や夫のは、なんとでもなるので、とりあえずは上の子のご飯をどうしようか悩んでしまって💦
新生児期は比較的、寝てくれますもんね😊❤️
お庭があるんですね😳
一軒家、羨ましいです‼️💕
我が家はマンションなので、引きこもりで上の子がストレス溜まりそうです💦
やはり自分のリズムが良いですよね😫
ありがとうございました😊- 6月26日

ANGLE
3人出産してますが里帰りせず、
退院したその日から出産前と変わらず
普通に家事してました!
退院直後は赤ちゃん寝てる事が多いので、上の子達との時間は全然作れてましたよ🎶
赤ちゃん→家事→上の子→赤ちゃん→家事→上の子と常に何かやる事があるので、椅子に座って休んだり自分のご飯の時間は無かったですが夜寝かしつけたあとは自分の時間も出来るので(*´﹀`*)
今回も里帰りしないので、退院後少しでも楽出来るように物を使いやすい配置にしたり、かなり買いだめしたり工夫してます🎶
-
ぱーこ
コメントありがとうございます😊
4人目妊娠中なのですね‼️
しかも、3人とも里帰りされなかったのですね😳💕
意外となんとかなるのかもしれないですね🤔
退院後のために買いだめ、私もしようと思います‼️😍❤️
ありがとうございました😊- 6月26日

mmmmmm
四人目妊娠中です‼️
一回も里帰りなし&だれも頼れる人いないし、旦那は入院の4日しか休めなく、退院してからすぐ仕事で毎日朝6時から夜10時すぎまでいません( ω-、)
でもなんとかなりますよ♥️
一人目は神経使った育児でしたが、二人目から多少余裕もでき、手抜き育児ですwww
-
ぱーこ
コメントありがとうございます⭐️
1回も里帰りなし、すごいです😳
そして、ご主人もお忙しいんですね‼️😫💦
私も上の子の時は神経質になってしまって…😂💦
意外と2人目からは大丈夫なのかもしれませんね😊❤️
ありがとうございました😊- 6月26日
ぱーこ
コメントありがとうございます😊
体は意外と大丈夫なんですね⁉️😳⭐️
睡眠不足は辛くなかったですか⁉️🤔
ヒロ
大丈夫というか自分の体調に気を使ってなくて気づいてないだけかもです(笑)
寝不足は辛いです😂
ぱーこ
気づいてないとか、ヒロさんすごく強いですね!😊❤️
私も自分の時間がないとダメなタイプなので、ストレス溜まりそうです😫