
コメント

HimaWari☆
広島市内に住んでいるわけではないのですが
幼稚園:3歳~就学前で幼児教育をする場所
保育所:0歳~就学前 保育を必要とする方の為の場所
認定こども園:幼稚園、保育園をあわせもつ場所
と言う事はご存知でしょうか?
給食は幼稚園も保育園もあるみたいですが幼稚園の方が高いのでお金に余裕があるなら幼稚園でも良いかと思います!!
必ずあるのかは定かでは無いので問い合せてみるのが1番かと思います
参考にならなければすみませんm(*_ _)m

すーちゃんまま
今は育休中ですが、広島市に住んでいます。フルではなく時短勤務ですが通勤時間がかかるので預けてる時間はフルの方と同じくらいです。
うちは以前は保育園、引っ越したので今はこども園です。保育園にしたかこども園にしたかは特に拘りがなく、入れるところに入ったかんじです!うちのこども園は幼稚園の子とはクラスも別だし、ただ単に同じ建物に保育園の子と幼稚園の子がいるだけで、特にこども園だからといって保育園との違いは余りないです。保育園からこども園に転園して感じたのはこども園だからの違いではなく、公立か私立かの違いが大きいなということです✨唯一もし仕事を辞めたりしても幼稚園児として同じ園に預けられるのがメリットです。ただ、こども園は型が3種類くらいあって園によってバラバラで混合のクラスで、フルの子はさみしい思いをすることもあるので、通う可能性のあるこども園について個別に質問されると良いかと😊
幼稚園はフルだと厳しくないですか?💦夏休みとかめちゃ長いですし。夕方まで預かりがある園もありますが、幼稚園は台風やら雨やらですぐ休みになるイメージです😅うちのこども園の幼稚園の子たちは、雪で危ないから休園ですとかよく言われてます。あと行事あったあとの月曜日は休みとか、午前だけとか💦フルで幼稚園だと祖父母の助けとかが必要だと思います!
-
ゆう
ご丁寧にありがとうございます。
こども園だと、幼稚園のお子さんと別クラスのところもあるんですね。
これから2人目を考えているのと、小1の壁もあるので仕事を辞める場合も考えると、継続して通えるのはメリットですね!
ただ全く別クラスとなると、人見知りの子にはちょっと寂しい思いをさせてしまうかも‥といったところでしょうか。
ご回答からすると、広島市の幼稚園は専業主婦のお母さまが多いのでしょうか。
今住んでいる地区は、幼稚園でも大抵早朝、夕方延長保育があり、長期休み中も預かってくれるところが結構あるので…
祖父母の助けが必要な感じであれば、我が家は幼稚園は厳しそうです。
こども園狙いで、もう少し調べてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。- 6月25日
ゆう
ご丁寧にありがとうございます。
今住んでいる地区は、保育料は収入によって異なるので、幼稚園の方が安い場合もあります。
ざっと調べたところ、広島市の幼稚園で毎日給食が出るところは少なそうですよね…
気になる園には問い合わせてみることにします。
ご回答ありがとうございました。