※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
その他の疑問

香川県高松市のさくらんぼ保育園と林こども園の雰囲気について教えてください。

香川県高松市の保育園、こども園について
さくらんぼ保育園
林こども園
について通われたり見学へ行かれたりして雰囲気等分かる方いたら教えてください🥺

コメント

ママリ

さくらんぼ保育園、去年見学行きました🙂
●3歳以上は主食持参
●オムツ持ち帰り
●施設は全体的に古い
●0歳児は保育士が足りないので預かれない
●保育園の周りの道が住宅地がある細い道なので大きい車だと不便ぽい

という感じでした!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    最近持ち帰りじゃなくなった園がほとんどなのにおむつ持ち帰りは嫌ですね😭
    主食持参も地味に面倒ですね🤣

    • 6月24日
  • ママリ

    ママリ

    保護者から子どもがお腹壊した時などにおむつ確認したい、と声があるから持ち帰りにしているそうです😅
    主食持参も毎日となったら面倒ですよね💦

    場所的には激戦区エリアなのに途中入園の今でも空きがあるのは何かあるのかなーと思ってます😓

    • 6月25日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね😇
    それ以外の時は園で捨てて欲しいところですよね😥
    ほんと朝がバタバタしそうなんで主食持参も面倒です😖
    確かに激戦区エリアなのに空きあるのは不安要素ですよね🥲

    • 6月25日
はじめてのママリ

両方見学行きました🙋🏻‍♀️

さくらんぼ保育園
✩おむつ持ち帰り
✩園庭が小さめで、運動会は園とアパートの間にある駐車場(かなり狭い)で行う
✩お部屋や廊下など結構荷物がごちゃごちゃしてるなと思った
✩良くも悪くも先生たちがラフそう

林こども園
✩高松で1番園児の数が多いみたいです
✩先生たちいつも忙しそう
✩けどどの先生もこどもの名前を呼んで挨拶してくれる
✩園庭広い
✩0歳児以外お帳面なし

林こども園はもう少し分かることあるので気になることあれば聞いてください☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    さくらんぼ保育園は園庭も狭くて運動会は駐車場なのは少し寂しいですね😔
    おむつ持ち帰りもネックです😭

    林こども園は園児数1番多いんですね😳
    どの先生も子どもの名前を呼んで挨拶してくれるのは嬉しいですね☺️
    園庭広いのも息子は外遊び好きなので良きです🎶
    人気の園みたいなのでやはり4月第一希望じゃないと中々入れなさそうですよね🥺?

    • 6月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    林こども園は園庭広いし私が見学行ったときに先生がこどもたちと一緒に走ってるのを見て好印象でした🥰
    4月で入れなかったら、6月過ぎるともう入れる可能性ほぼないって言われました🥺
    第1希望にして提出すると通りやすいみたいです👍🏻

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

林こども園に通っています!
気になることあればお答えしますよ☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    林こども園に通われてるんですね😌
    園児数が多いとのことですがクラスは何クラスかあるんですか😲?
    保護者の集まりや役員や行事等もあるのでしょうか?
    あと運動会のときは車では行けないという話を聞いたのですがみなさんそのときはどうやって園へ行ってるのですか?
    質問多くてすみません🥺

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳が2クラス、年少が3クラス、年中が2クラス、年長が2クラスだと思います😊(自分の子供の学年以外は記憶が曖昧です💦すみません💦)
    保護者の集まりは年1の保護者総会と参観、親子運動遊び教室、運動会(小さい学年は無し)、懇談などです。
    保護者が参加する行事はすべて車で行けません💦
    徒歩や自転車、近くに車を停めてそこから歩いて来ている方も見かけます✋

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

林こども園に見学に行きました!
園児の数が多く園庭も広いので、目が行き届いてないなと感じてしまいました。
園長や先生達は良さそうな雰囲気でした✨️
第1希望かつ、校区内じゃないと厳しいようです💦