※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuicaママ
ココロ・悩み

親への妊娠報告のタイミングについて相談中。ストレスを受けたくないが、報告時期が迷いどころ。

上手く行っていない親への妊娠報告のタイミングについて。

現在胎のうを確認、来月もう一度病院で予定日を確認することになっています。

その際、夫婦で食あたりしてしまい、旦那の親には妊娠したみたい…と旦那から話をしてあります。

問題は私の親へ報告するのタイミングです。


昨秋に入籍・引越、今春に結婚式の予定です。
引越前は、いい顔をしていた母なのですが、引越後、全く上手く行っておりません。

先に入籍なんて意味がわからないとか、一度いいと言ったお式の日時を行ける訳ないだろうと言ってみたり…攻撃されてばかりで、お式の話も進みません。
旦那の親にも呆れられています。


おそらくお式は、妊娠5~6ヶ月の時になると思います。

妊娠のタイミングが…と思う所もあるのですが、生理不順や無排卵などて、妊娠しづらい体質だと思っていたので、妊娠自体はすごく嬉しかったんです。

今話したら、今度は妊娠したことも実母に攻撃されるのかな…と思うと億劫ですし、お式の話もまた進まなくなると気がします。

ストレスを受けたくないので、安定期まで黙っていようかな…と思う反面、そしたらもうお式のタイミングになってしまうな、とも思い、迷っています。

長文ですみません。







コメント

さおりんご

ストレスを受けたくないという気持ちが一番大きいなら
安定期まで黙っててもいいと思いますよ。

ただ、その間のお母さまに黙ってる状態を引け目に感じたりすると、それもまたストレスになる可能性もゼロでは無いと思います。

どちらがいいかは、お母さまの反応によるので、わかりませんが。


お母さま、結婚式前の入籍をよく思ってない感じですよね?
そうなると、結婚式前の妊娠も手放しに喜んでくれる姿、他人からしたらですが、想像しにくいです。

ですが、
ご主人のご両親の方が先に知っていたという事実
娘が安定期まで妊娠を隠していた(と、捉えられる可能性もありますよね)という事実など
後から知ってしまった場合にお母さまに不快な思いをさせてしまう可能性もあるし。

瑠衣さんの立場になってみないと、こうしたほうがいい!と断定的にアドバイスすることはできません。
ただ、いろんな可能性を紙に書いたりして整理してみると頭がスッキリすると思います。

本来は心も体も穏やかに過ごしてほしい妊娠初期です。
毎日寒いですから、あたたかくお過ごしください^ ^

苺

初めまして。
めでたい事なのにご実家の反応がそのような感じでは瑠衣さんも疲れてしまいますね。
読んでいて悲しくなってしまいました…。私は両親が他界しているので的確なアドバイス出来ないかもしれませんが、生前の母は私をとても過保護にしており、私のやる事なす事気に入らない人でした。自分の思い描いたように育てたかったのでしょうね。
すみません、私の話なんか󾭛

瑠衣さんのお母さまとは何故そこまでこじれてしまったのでしょうか?入籍の件だけでですか?
無知な質問でしたらごめんなさい。入籍が先で何が悪いのでしょう?
妊娠報告…。文面から窺うにタイミングはとても難しそうですね。
一般的に妥当なのは心拍確認出来てからが望ましいとは思いますが、素直におめでとうの言葉は聞けそうにない雰囲気ですね。
期待しない、文句を言われても流すというスタンスでお話するか、直接会ってハッキリこの状況を改善したいと、報告も含めとことん話し合うか…。
このままじゃ瑠衣さんが出産した時に里帰りも、産後のお手伝いも望めないですよね。
電話も切られるって相当ですね…。お母さまはどうしてほしいのでしょう。ごめんなさい、何だか駄々っ子のようにも感じてしまいました。

yuicaママ

さおりんごさんへ

お返事ありがとうございます。

そうなんです。引け目に感じる所もあります…

結婚式前の入籍を良く思ってなかったようなので、私も妊娠はよく思われないだろうなぁと感じています。

いずれにしろ、現在も不快に思われていて。昨晩も、お式の日時を改めると電話しようとしたら、電話を切られてしまいました(T_T)

お気遣いありがとうございます(^-^)

yuicaママ

hiro.さんへ
お返事ありがとうございます。

考えが古い人のようで、入籍が先という考えがないらしく、親戚にも説明がつかない…と。結婚に関して、あっさりした考えの旦那の両親とも反りが合わない実母です。

正月に旦那と帰った時も、話し合いの場を持つというよりも、最終的に母が泣いて喚くような感じで無意味でした。

母は構って欲しいようですが、構っても嫌な顔されるだけだし…ほんとだだっ子です。

苺

瑠衣さんへ
お返事コメントありがとうございます。

なるほど…そうでしたか。
お母さまは自分のモノサシが決まっていて、新しい事を受け入れられないのですね。
更には構ってほしい…自分の意見を尊重してほしい…と、なると尚更意地になっている部分もあるのでしょう。それだけ瑠衣さんが自慢の娘さんだったのでしょう。
文面から察するに、瑠衣さんはとても思慮深く、大人な女性ですね。この様なお母さまからの仕打ちにもまだ歩み寄ろうとしている姿勢にとても尊敬します!私なら絶縁です(-∀-`; )
けれど、瑠衣さんがどう対応してもお母さまからの歩み寄りが期待出来ない以上は、距離をおくのが最善のような気がしてきました。このままだと旦那さまのご実家にも肩身が狭くなってしまいますね…。この事が原因で新婚家庭にケンカが増えたりなんかしたら大変です!
話し合い…聞く耳持ってもらえないならお手紙で心境、妊娠を伝えてはどうでしょうか?
何かお母さまの好きなお菓子や果物と一緒に。読むか読まないかはお母さまの判断なのですが、少なくとも送ったという事実は残ります。親は大事ですが、瑠衣さんの人生です!振り回されず、今の生活を中心に考えて下さいね☆
お母さまはこれから赤ちゃんが産まれて変わってくれる事を祈るしかないですね󾭛