
妊娠33週目の双子の男の子を帝王切開で出産予定。直接支払制度を利用しない方の経験や費用について知りたい。総務の知り合いで先に申請するのが億劫。退院時の手続きも教えて欲しい。
妊娠33週目、双子の男の子を妊娠しています。
37週に帝王切開日が決まりましたが、直接支払制度を利用しなかった帝王切開の方はおられますか?
旦那さんの扶養なのですが、狭い田舎町なので総務の方とも知り合いでとってもペラペラ喋る方々なので先に申請するのが億劫で😥つまらない理由かもしれませんが、流産のときも社内で広められてまいったと主人も言っていて。。
きっと黒字で戻ってくるとは思いますが、直接支払制度を利用しないと病院につっこまれますかね?😥帝王切開だった方は退院時おいくらくらい手払いしたかも教えていただきたいです。あつかましくてすみません🙇
- ちぇる
コメント

さくらママ
直接支払い制度は会社に申請するんではなく病院に申請ですよ!

りーまま
逆子で帝王切開でした。
私は利用して、前々から帝王切開すると知っていたので
高額医療と、限度額の申請をしました。
産院が個人院、全個室だったため高くつきました😂
(見落とし)
国からの支払42万+実費は27万でした。
あとから限度額、高額医療、保険で
20万戻ってきましたが、マイナスです😓
-
ちぇる
私も逆子帝王切開です!同じですね‼︎
個人院だったら高かったでしょうが当時の安心を買うと思うと、、退院時に現実がきますね😥
わかりやすくありがとうございます😊- 6月24日

星屑
双子を管理入院無し、総合病院で帝王切開しました!
10日間の入院で、病室は個室、赤ちゃんは2人とも保育器無しで、51万円でした😊(31万円の黒字です)
直接支払い制度を利用しましたが、病院の窓口に書類を提出しましたよ(^^)
私の旦那は小さな会社を経営しており、私は扶養に入ってますが病院から会社には何も連絡は無かったはずです(^^)
もうすぐ赤ちゃん達に会えるの、楽しみですね😊💕
-
星屑
ごめんなさい、訂正です!
51万円ではなく、53万円でした💦- 6月25日
-
ちぇる
ありがとうございます😊帝王切開の高度医療の限度額申請?みたいなものは会社に依頼するのでしょうか?
- 6月25日
-
星屑
限度額認定証については加入されている健康保険によりけりだと思うのですが、協会けんぽは会社からでも個人からでもできます(^^)
- 6月25日

きらひ
一番上の方も仰ってますが、直接支払い制度はこちらと病院とのやり取りです。
それを申請することで、こちら(出産する者)が会社とのやり取りを省略できる、というものだと思います。
むしろ、直接でなくあとから申請する方が、会社の総務から色々もらわなくてはいけない書類などがあって面倒になるかと思います。
-
ちぇる
ありがとうございます😊むしろあとからのほうがバタバタしそうですね( ; ; )扶養なのですが限度額申請はどことの手続きなのでしょうか?
- 6月25日
-
きらひ
すみません、下に回答してしまいました💦
- 6月25日

きらひ
限度額適用認定証ですか?
旦那様の保険証に、「保険者番号」「保険者名称」など、書いてありませんか?
そこの、TEL番号に電話して、問い合わせれば大丈夫です!
書類とかも、そこから送ってもらうか、ネットでプリントアウトして記入して、返送するというやり方でできるので、
会社の総務とは関わらずに手続きできると思います!
-
ちぇる
丁寧にありがとうございます😊すごく助かりました❗️そうやって申請してみますね。
- 6月25日
-
きらひ
いえ(*^^*)
双子ちゃん、出産も産まれてからも大変でしょうが、頑張ってくださいね✿*゜- 6月25日

Natale
管理入院無しでしたが
計画帝王切開だったので
前もって限度額認定証を申請して
私が入院8日で49万
双子は10日間GCU入院で22万円でした
私のは直接支払いで手出しなし
双子は一緒に退院出来なかったので
別会計で手出し22万でしたが
出産育児一時金で返ってきたので
2万の黒字
双子の分は高額医療費請求しているし、子供医療費でもう少し返ってくる予定です😊
ちぇる
そうなんですか🙇病院から会社に連絡が行くのですかね??
さくらママ
行かないと思いますよ!
病院が国に請求するものなので扶養とか関係ないですよ!