
現在、旦那と別居中です。離婚に応じてくれるまで別居を続けるか弁護士…
現在、旦那と別居中です。
離婚に応じてくれるまで別居を続けるか
弁護士にお願いするかどちらの方が
良いのでしょうか。
これからの子供面会や養育費について
きちんとするならば最初から
弁護士にお願いした方が良いのか。
金銭は旦那が管理だったので
私には貯金もありません。
最小限で抑えたいです…
ちなみに、別居の理由は
浮気、DV、モラハラ等です。
証拠もあります。
慰謝料とゆうても結婚期間がまだ
2年未満なんで少ないですよね?💦
- ぴめ(7歳, 9歳)

めい
私は子どもの面会、養育費をきちんと決めるために弁護士に依頼するのがいいと思います。
別居中の費用(婚姻費用)も調停などでしっかり決めることができます。
不貞の証拠があれば旦那さんが離婚に応じなくても、離婚することができます。2年未満でも慰謝料はもらえます。
弁護士費用も法テラスなどを利用すれば安くなるそうです。
辛いと思いますが、頑張ってください。

lemon
DVもあるとなると迷うのもわかる気もしますが、
離婚に応じないのなら離婚調停という手もあり、それは弁護士なくても裁判所の方がきちんと公平に判断はしてくれるし、
公的な書面で養育費も約束できます。
慰謝料は少ないといっても100万前後はとれるかな?と思うので、
弁護士費用がなければないよりマシですよね。
弁護士頼むとマイナスになっちゃう可能性もあります…💦💦
着手金だけでひとまず20〜30万くらいいりますよね…

くみ
浮気、DV、モラハラがあれば十分離婚出来ますよ。
確かに慰謝料は婚姻期間で左右されますが、貰えます。
弁護士で成功報酬の所を探して下さいね。
これはその名の通り、相手から取れた金額で弁護士費用をまかないます。
着手金ゼロの所も最近じゃ沢山あります。
初めに相手方に内容証明等を出すのに若干の事務手数料は取られますが、後は完全成功報酬です(笑)
浮気相手が分かってるのであれば3年未満なら、その相手にも請求出来ますよ。
私は成功報酬の弁護士にお願いして、ようやく今相手の女と同意書を交わす段階です(^^)

あちちゃん
弁護士さんがいた方がスムーズに出来そうというイメージがあります。
旦那さんの有責なようですし、証拠もあるとのことなのでしっかり勝ち取ってください!
結婚期間が短いということなので慰謝料が少なくなる可能性もあるかと思うのでやっぱり弁護士さんに要望伝えてなるだけ貰えるようにした方が今後の為かと思います!
-
あちちゃん
あと、浮気相手にも制裁を!!!
- 6月25日
コメント