
コメント

さりー
学資保険入ってます(^^)
毎月少ないですが、定期貯金で入れています!!

✴︎
うちは学資保険を考えてますがもし入るなら、日本生命か、JAと思ってますがまだなんにも進んでません。郵便局は元割れしてるみたいで払った分かえってこないのでやめました!
周りの人は学資保険はいってる人が多いんですけど、児童手当を貯金して学資保険をはいってない人もいるし😥。なやみますよね(´;ω;`)
-
はーな
悩みますよね( ; ᴗ ; )将来どんだけお金いるんだろ~って考えただけで恐怖!(笑)
- 6月24日

ミユ
うちは定期の積立とそれとは別に、子供用の口座に
出産祝いと児童手当を貯金してます!
-
はーな
えー!すごいですね💦💦
そんなにできる自信ない|ω・`)- 6月24日

退会ユーザー
学資保険は利率が良くないので代わりに終身保険かけてます。
並行して毎月子供の通帳にも貯金してますよ(o^^o)
-
はーな
毎月どれくらい貯金してます?💦
- 6月24日
-
退会ユーザー
旦那の会社の子供手当が16000円なので毎月丸々と、ボーナス時は15万入れてます。あとはお祝い、お年玉等も手付けずに貯金してます✨
- 6月24日

たぬき
両方しています(*´︶`*)
-
はーな
スゴい|ω・`)!!
- 6月24日

ママリ🔰
うちは学資も貯金も両方してます( ・ᴗ・ )
-
はーな
すごい!|ω・`)できるかなー。。
- 6月24日

りー
学資保険に入ってます。
その他に、教育費用として貯金と、結婚した時など子供にプレゼント出来る用の貯金は別にしてます。
-
はーな
両方してる人が多いんですね‼️
将来のために必要ですよね💦- 6月24日

ななみ
うちは学資保険はいってます!
元割れしないやつならかけて損ないと思うので^^
変な話、
ただ貯金するだけだと親が死んだらそこまでの額で終わりだけど、
学資保険なら途中で名義親が死んだら積立支払い無くなるのに予定通りの額受け取れるわけですし
子供のための保険みたいなもんかなと思って^^
-
はーな
そーなんですよ!そこが魅力ですよね!💦
上の子わ学資保険かけてるんですが、
下の子もかけようと思ったら少し毎月の金額が高いので悩んぢゃって( ; ᴗ ; )- 6月24日
-
ななみ
今上の子は旦那さん名義でかけてますか?
でしたら奥さん名義で見積もりだしてもらってはどうでしょう?
男より女のが安いし、年齢も若い方が安くなるってJAなら勤めの友達から聞きましたよ^^
父と母どちらかが亡くなったら…を考えたら収支のバランス的には父親でかけておいた方が良いかもですが
保険も兼ねてかけるとはいえど亡くなる前提で考えなくてもいいと思うので😅- 6月24日

ママ
学資じゃなくて終身にして、毎月の貯金も少しですがしています💓
-
はーな
終身保険ですか?💦そっちの方がいんですかねー?
- 6月24日
-
ママ
率が学資より良いですよ💓
貯金は親が死んだらそこで金額増えないですけど、保険は満期まで待てば数百万になりますし、保険と貯金両方しておくのがいいと思います。- 6月25日

みん
学資保険ではなく終身ので入ってます!ちなみにソニー生命です!
その他に児童手当、お年玉、出産祝いなどは子供用の口座で貯金してます☺️✨

退会ユーザー
学資入ってます。
率がいいのは終身保険の10年払い後の放置ですね。
保険屋さんも手数料が高い終身保険をすすめると思います。
子どもの将来を考えたら、親としてただ預金するより学資か終身保険に入ってたほうが絶対にいいです。ご主人がなくなって、ただ預金してたら預金したぶんのみ。学資か終身保険なら数百万ですから。
入ってない家庭は、月々数千円から1万くらいの支払いができないくらいのお家か、そういった知識がないお家、または裕福なので学費ぶんの預金はすでにあるお家くらいかと思います。

あき
つい最近、学資保険に入りました!
それまでは、児童手当・出産祝い・お年玉などを娘用のひとつの口座に入れて個人的に貯金していました。
しかしやはり上の方々もおっしゃっているように、同じお金を貯めるのであれば、何かあった時にその後の積み立てが免除になり尚かつ予定金額はしっかりもらえる学資保険に入っていた方がいいなぁと思い、入りました✨
これまで娘用に貯めていた分のある程度のまとまったお金があるため、それで数年分を前納という形にし、一番支払い期間の短い10年払いの年払いにしました。
学資or終身保険の他にも子ども用貯金をされている方が多いのですね!うちは今のところなかなかそこまでは手が回りませんが💦、今後少し頑張ろうかなという気になりました✊

珠菜
東京海上さんで学資保険に入ろうかと思ってます。
はーな
どこのに入ってますか?💦💦