※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめのはら
子育て・グッズ

娘のお世話で疲れてしまい、息抜きもできず自己嫌悪。大切な存在なのに、気持ちが複雑になっています。

娘は1番大切で可愛くて愛おしくて…
それでも最近なんか疲れちゃいました。
思い通りにならないことばかりです。
赤ちゃん相手だからしょうがないと思います。
だけどこんな母親でごめんねって申し訳なくなります。
夫や一時預かりに任せて
息抜きしようにも、娘のことが気になって
息抜きにならなそうです。
何よりも大事な存在なのに、
疲れたなとか、お世話しんどいなって思ってしまっている自分に腹が立ちます。。

コメント

こゆでぃ

私もそうです!
うまく寝かしつけれないしイライラすることがすごく多いです!
旦那がみてて自分がシャワーしてるときですら心配になるので私も預けるのは無理かとおもってます😅
苦しくならない程度に息抜きしながらゆるーく頑張りましょー!!

  • ゆめのはら

    ゆめのはら

    同じような方がいてくれてなんだか安心しました。。(><)
    寝かしつけうまくいかないとほんと参りますよね…。
    頑張りすぎないように頑張りたいですね😂

    • 6月25日
ひまわり🌻

大丈夫ですか?(T_T)
私も毎日泣いてるそんな時期ありました😂

赤ちゃん相手だと自分の思うように何もいかないからイライラしますよね💦
ある日イライラが爆発して娘に怒鳴った事がありました。
娘はビックリして泣きました。その姿を見てすっごく後悔して、寝かしつけた後一人でまた泣きました(;_;)
仕事中だったパパに電話して、助けて〜って泣きました(笑)

うちは娘は来月2歳になりますが、ある時から、自分、というより今は子育てに専念して、母になろうと思いました❤
どういう事かと言うと、例えば一人ですれば5分だけど子供がいると30分かかるなーって思うような事とか、、
そもそも30分かかるもの!って思って取り掛かると、20分で終わった時得した気分になります❤(笑)

もう少しして歩き出すともっと歩きたい、抱っこ嫌!逆に抱っこじゃないとダメな時、色々出てきます💦
その都度子供と同じ目線になって物事を考えるの、少しだけ楽になれますよ❤❤

  • ゆめのはら

    ゆめのはら

    何よりも娘優先にしていて
    イライラしてるつもりはなかったですが
    なんだか腑に落ちた感じがあります。
    子供目線になる…やってみます☺️ありがとうございました😊

    • 6月25日
Tou

😭😭😭うちも最近 めちゃくちゃイライラしてますー
😭😭😭 もう無理なーと思ってー

  • ゆめのはら

    ゆめのはら

    気持ちの発散の仕方がわからないですよね。。
    家にこもるのも良くないかと思って外出しようと思っても、準備できた途端お昼寝しちゃったり…
    てきとうに頑張りましょう…(笑)

    • 6月25日
たぁ

娘さんのお世話お疲れ様です。

私もそんな時期がありました。
家事もしつつ育児もしつつだとうまくいかなかったり、ご飯なかなか食べれなかったりしますよね(´;ω;`)

旦那さんがもしみててくれるのであれば、少し預けるとか抱っこしててもらって同じ部屋にいるものの好きなことしたりして息抜きしたら楽になったりしましたよー!

  • ゆめのはら

    ゆめのはら

    なるほどです。
    思い返してみれば、全部1人でやろうとしすぎたのかもしれないです。同じ部屋にいながら預けてみる…それから始めたいと思います😄💯

    • 6月25日
ママ🧸

わかります。
大切で大切でたまらない存在なのに、日中お世話しているとドッと疲れることがあります。そんな時に泣かれたり、暴れられたりするとイライラしてしまうことがあります。
あー自分疲れてるな、息抜きいるなと思ってもふゆさんと同様周りに預ける気にはなりません、、。

私は大阪在住で先日地震を体験したのですが、とても怖かったです。余震に怯える日々ですが息子の笑顔に励まされ、息子の存在が私を強くしてくれました。
命あることに感謝すると、自然とイライラしたりお世話を苦に感じることがなくなりました(^-^)

疲れることもしんどいと思うことも悪いことではないとおもいますよ。
毎日全力で頑張ってる証拠です。
今日もお疲れ様でした!
明日も子供と一緒に泣いたり笑ったり時に怒ったり、、賑やかな1日楽しみましょうね☺️☺️💓

  • ゆめのはら

    ゆめのはら

    さきほど号泣してしまいました、、(笑)そうすると少しスッキリしました。育児はすごく疲れるけど、娘がいなかったら愛おしい気持ちとか嬉しさ、喜びなど…こんな気持ちを知ることもなかったと思います。
    地震、大変でしたね。これからも不安な日々を過ごされるかと思いますが、
    余震に気を付けて過ごされて下さい。

    • 6月25日
みみみ♡

私もあります…
泣いちゃったり、イライラしたり、育児から逃げたいとも思いました。
情けないな…って気持ちと一時保育に預けてもいざ自分だけの時間になると落ち着かなくなるというか気が休まらないとおもい、預けてません!

今は外に出るようにしたり人に会うことで少し楽になり、赤ちゃんも夜ぐっすり寝てくれてます!
支援センターなどにいけば、職員の方が抱っこしてくれたりもするので助かります⸜(* ॑ ॑* )⸝

みんなそんなもんですよ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
家事なんてしなくたって死にませんから子供との時間大切に楽しく過ごしてあげてください♡
お母さんが悲しい顔、怒った顔すると伝わっちゃいますからね(TT)

  • ゆめのはら

    ゆめのはら

    思った以上に、同じような感情の方がいて安心しました。
    情けない自分が嫌で悲しくて…。
    でもこうやって吐き出して、味方がいてまた前向きになれたような気がします
    息抜きしながら、娘と一緒に母親として成長していきたいと思います!

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

わかります!
何よりも大切で大好きだけど、毎日24時間休憩なしは疲れちゃいます!
逆に、そういうストレスを感じずに子育てしてる人に出会ったことがないです!

家事も育児も完璧を求めすぎないようにしてくださいね!

  • ゆめのはら

    ゆめのはら

    自分だけじゃないと思うと安心しました(><)
    家事育児のハードル、少し下げてみます。肩の力抜いて…頑張ります😄

    • 6月25日
ちい

ふゆさん、育児お疲れ様です!
毎日毎日子どものお世話で、疲れちゃいますよね。
大切な我が子でも、思い通りにいかないことばかり。
子どもに振り回される毎日。
育児って本当に大変…。。。
私は4才男児がいますが、言葉にならない疲労感でいっぱいです。
私はたまに両親や兄弟に息子をお願いして息抜きしています。
やはり息子が気になりソワソワしながら一人で過ごしますが、それでも自分の時間が出来ると少しリフレッシュできます!
ふゆさんが娘さんを大切に思う気持ちと同じくらい、ご自身のことも大切にしてあげてください(^^)
思い切って旦那様や一時預かりに頼って、息抜きしましょう!!
旦那様にも育児の大変さを理解してもらえる良い機会になるかもしれませんしね!

  • ゆめのはら

    ゆめのはら

    ありがとうございます!5ヶ月とでは、また大変さは違うと思いますが
    やっぱり育児は何歳になっても大変ですよね(><)これから数年続く育児に向き合うためにも、今からうまくガス抜きできる方法を探します😄
    私ももっと誰かに頼ってみます!✨

    • 6月25日
ホリェモン

1番大切だからこそ、
笑ってる時、
眠っている時、
娘さんを見ながら
いつもいつも娘さんの事考えて、
頭フル回転😣❤

素敵なおかぁさんやと思います😳
責めなくていいと思います‼

お疲れ様です😊

  • ゆめのはら

    ゆめのはら

    ありがとうございます。お褒めの言葉いただいて、涙でました😂
    育児や家事って、やって当たり前なので…人から評価されるのは嬉しいですね😊息抜きしながら頑張ります!

    • 6月25日
はーちゃんママ

昨日から腱鞘炎気味で二日間ワンオペでちょっと疲れました🤮
子どもは可愛いです!
ただちょっと疲れただけ‥😣
甘いもの食べて疲れをリセットして
明日も頑張ります!
ふゆさんもちょっとリセットして
また頑張りましょう🙂⭐️
ママにも休憩必要です!

  • ゆめのはら

    ゆめのはら

    腱鞘炎はお辛いですね(><)
    私もお菓子食べながら頑張ろうっ😄💯
    休憩も大切な育児の一部と思うことにします!(笑)

    • 6月25日