
現在実家暮らしで私の両親と娘で暮らしています。4月から保育園に入れる…
現在実家暮らしで
私の両親と娘で暮らしています。
4月から保育園に入れるので
必要な書類を記入しています
そこで就労証明書のことで
困っています。
私と父(祖父)は勤務してるので
職場で証明書を記入して
もらえるのですが
母(祖母)は無職で家にいるので
書類の提出ができず
減点されてしまいます。
(ちなみに母は65歳未満です)
以前も保育園の書類を提出
してだしたときも私が内定証明書
だったことと母(祖母)が無職と
いうことで入所不承諾に
されました。
今回も入園できなかったら
また1年待つことになります
同じような状況でも
保育園にはいれた方や
アドバイスくださる方
いたら回答お願いします。
- さや( ̄▽ ̄)
コメント

ぬーん
お母様がお仕事されてないなら保育園は難しいと思います。

うめこ27
保育園は見てくれる人がいるなら入れる必要がないと判断されるので、難しいと思います。
一緒に暮らしていてお母さんが家にいるのなら子供の面倒見ててもらうことできないのですか?
-
さや( ̄▽ ̄)
もお2歳になるのですが
私がいなくなると
だめなんですよね
例え母がいても
私のことを探し回って泣いて
すごいみたいなんです。
だから、面倒みれない
と喧嘩したこともあります。
だから息抜きなどで
私だけが出掛けるとかも
うまれて2年まるっきり
してない状態です。
娘につきっきりです- 11月18日
-
うめこ27
そうなんですね。
でもそれを理由に見ててもらえないから保育園に入れるっていうのはやっぱり難しいと思いますね😭- 11月18日

m!k!
同居で祖母が仕事してないとなると
なかなか厳しいですよね(;_;)
私の住んでるとこの話しです...
旦那のお義母さんが無職なので
同居をしてるお義姉さんが保育園
の申請通るか不安だったみたいで💦
病気などがある場合だと診断書を
一緒に出せば申請通りましたよ☆
元気で見れる状態なら保育園は
難しいかと思います(´._.`)

あちゃん(๑•̀ㅂ•́)✧
わたしの姉ですが全く同じ状況
でしたが、保育園入れました!!
でも姉は夜間学校に行ってるのと
母親は自分の両親の介護でちょく
ちょく実家に帰らなくては行けなくて・・・
1年ぐらい待って、役所にも頻繁に
行ってやっとって感じでした。
行きたい園には入れなくたまたま
空きが出たちょっと離れた園でしたが。
でもなかなか難しいですよね(´・_・`)
さや( ̄▽ ̄)
私は仕事してます。
してないのは母(祖母)です。
ぬーん
さやさんのお母様という意味です😥家にいるのなら家で保育ができるとみなされます。
お母様が介護するためや障害がある、病気にかかってるという理由があるなら保育園に入れます。