![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![カナエ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナエ
出産したことはありませんが、
初期の頃に何回か健診を受けたことがあります。
通常のお産(分娩台に乗り、医療介入のある一般的なスタイル)のほかに
※経過が順調な人に限りますが※
院内助産(和室で助産師のみ介入するフリースタイル出産)を選択することができます。
良かったところは
・総合病院なのでなにかあれば他の科にかかりやすい
・病院内にコンビニがある
・医師の健診のほか助産師面談があり相談できる
・希望すれば臍帯血の保管ができる
・NICU
個人的に今ひとつだったことは
・駐車場が有料(患者は少し安くなる)
・つわりに対して吐き気止めなどの処方がない(なんども問い合わせましたが『水が飲めなくなったら点滴をしますから来てください』と言われただけ)
・個人病院に比べると設備がすこし古い?印象。
・4Dは有料で回数も少ない気がする
などです。
私は院内助産や臍帯血保管を希望していたため浜の町さんを選びましたが、
つわりや体調不良が続いたため院内助産は難しいとやんわり断られほかの産科へ転院しました。
転院した個人病院では、胎児の心音がきけたり、4Dを見れたりしたので「総合病院も一長一短なんだなー」と思いました。
![さゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆり
土曜の夜中3時頃に出産して深夜料金がかかったのと1日目は高い個室しか空いてなかったのと2日目から最終日まで5000円の個室を利用したので手出し13万程かかりました!良かった点はベテランの助産師さんばかりで総合病院なので何かあった時も安心でした😃(NICUはありません)夜は赤ちゃん預けてゆっくり寝て!という方針のようで預かってくれたのでゆっくり休むことができました😢
料理も煮豆やひじき等、健康的なメニューで病院食ってまずいイメージだったのですが見た目に反しておいしかったです!!病院も病室も綺麗で結果的には満足しています。
悪い点は検診は予約制ですが待ち時間が長く1時間〜2時間はかかります、後期体調が悪くなったのでその待ち時間が辛かったです😅あとは料金がもう少し安ければと思いましたが、安心して産みたいが最優先だったので後悔はありません!
入院中、相部屋も廊下から覗いてみましたが和気あいあいとされてる部屋もありました😄
![カナエ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナエ
↑でさゆりさんも書かれていますが
予約制だけど待ち時間がすご~く長いです。
待合室に、ベッドのある小部屋があるので横になって休むこともできますが、満室の時も多かったです。
ただ、きつそうにして待っていると、助産師さんが声をかけて下さるので、ホスピタリティはとても充実しているように思いました。
お祝い膳やエステよりも、安心して産めることを優先したい方にオススメしたいです。
ちー
ちなみに転院された個人病院はどちらですか?
カナエ
こんにちは。
まず、NICUは無いようで失礼しました。
他の病院とゴッチャになってました😅
転院先は他県なので、ここでは省略しますね。