 
      
      旦那と離婚が決まりました。親権はわたしです。旦那に子供を会わせたく…
旦那と離婚が決まりました。
親権はわたしです。
旦那に子供を会わせたくありません。
そして
旦那は養育費払う気ゼロです。
なんで払わなきゃいけないの?です。
色々話しましたが、
わたしもイライラして
じゃあいらない、と言って
実家に帰って来てしまいました。
でも
やはり子供のためにほしいです。
調停を申し立てようと思います。
じゃあいらないと言ってしまいましたが
大丈夫でしょうか…。
あと独身の時に作った
消費者金融からの借金が
15万ほど残っています。
それでも最低の金額もらえますか?
調停して負ける?なんてことありますか?
子供に会わせないけど
養育費はもらう、なんてこと
できるのでしょうか。
無知ですみません。
- みーみ(7歳)
コメント
 
            あやりく
養育費は払わないといけないと、なっていると思います☺️
離婚の原因は旦那様ですか❓
 
            姉妹mama♥
養育費は子供のお金であり
父親に扶養義務があるので
負けるとかないですよ!
ただ調停して養育費請求が成立しても
払わない人は沢山居ます。
最初から払わない って言ってる人のことはあてにしない方がいいですよ。
そういう方は養育費の意味を理解していないので、、。
- 
                                    みーみ 
 ありがとうございます。
 
 調停して、貰えることが決まって、払われなかったら、泣き寝入りするしかないのでしょうか?- 6月24日
 
- 
                                    姉妹mama♥ 
 養育費は銀行差し押さえが出来ないみたいなので
 相手に逃げられたら終わりです😢- 6月24日
 
 
            cocoa
現在調停してます。
私も子供と会わせたくないですが、
親は彼だけで、子どもからすると
親の都合での離婚であり
会う権利があります。
私のクソ旦那も養育費払いたくないみたいです笑
そこは調停委員の方が説得なりして
もらえるかと。
調停がずっと並行線であれば
裁判へと移行しますので、その際は
弁護士をつけなければなりません。
調停は第三者が入って話をする
って形なので負ける勝つというのは
ありませんが、お互いどこかで折れなければ
ならない所があるかと。
また養育費は算定表というのがあるので
そちらを参考にし決めます。
申立自体は5000円程で出来ます。
また別居しているのであれば
婚姻費用分担調停だったかな?
それも一緒に申立すると別居中の生活費が
相手方に請求できます。
- 
                                    みーみ 
 里帰り中からの離婚なので、
 旦那は子供に3回しか会ってないんです。
 そしたら
 
 数回しか会ってなくて情もわかないし、
 誰の子だか分からないし、
 べつにこれからも会わなくていいし
 
 と言ってます。
 間違いなく旦那の子ですが。
 
 調停申し立てるなら、離婚届出す前ですか?- 6月24日
 
- 
                                    cocoa えー!それは酷い( ゚д゚) 
 私と同じですね、
 
 もちろんですよ!
 出してしまったら調停出来ません!
 離婚する事の同意、親権は私でしたが
 養育費が欲しいので申立しました。
 もし調停で毎月いくらと決まっても、
 養育費の支払いが
 なかったりすると相手の給料差し押さえ
 出来るので笑- 6月24日
 
- 
                                    cocoa もう一つ追加します。 
 裁判する場所についてです。
 基本的には相手の県の裁判所で行います。
 電話等でも調停出来るみたいですが…
 事情があり自分の県で行いたい場合は
 管轄の申立をして下さい。
 まぁ、相手が拒否すれば相手の県で
 しなければならないのですが笑- 6月24日
 
- 
                                    みーみ 
 口約束では給料差押え出来なくて、調停だと差押えできるんですね。
 
 今は同じ神奈川住みです。
 旦那は来月東京に引っ越すと言ってます。それまでに申し立てたらいいんですかね。
 
 また、調停って市役所に行けばいいんですか?(´°ω°`)
 家庭裁判所ですか?
 
 無知ですみません…- 6月24日
 
- 
                                    cocoa そうです! 
 
 なるほど!だと早めに申立を
 した方がいいかと!
 
 調停は家庭裁判所ですよ!
 行く前に必要なものは聞いた方が
 いいかと思います
 県によって多少のお金が変わるので!
 お金というのは切手や収入印紙の代金です
 
 また、地域によるかと思いますが、
 私の地域では調停を申し立てると
 申立しましたよ〜って書類がもらえます
 それを市役所に提出すれば
 児童手当の口座を変更できます。
 地域で母子手当が色々変わるので
 調停申立後でいいので必ず市役所で
 聞いた方がいいと思います!
 もらえるお金はもらわないと損なので!笑
 
 メリットはありますが
 デメリットは精神的にホントに辛いです。
 また交通費がかかります。
 無理せず、周りに頼ってくださいね!
 お互いに頑張りましょ!
 
 なにかあれば聞いて下さいね♪- 6月24日
 
- 
                                    みーみ 
 ありがとうございます。
 
 奇跡的に管轄の家庭裁判所が家のすぐそばにあります…,。笑
 
 なんで女ばっかりこんなにやること多いんですかね。
 
 家庭裁判所→申し立て→役所で児童手当の口座変更→調停終わる→離婚届出す
 
 という流れでいいのですか?
 
 何から何まですみません…。- 6月24日
 
- 
                                    cocoa 良かったですね! 
 近いのはホント助かりますね(^-^)
 
 男って逃げれるからいいですよね…
 口ばっかりで。
 
 そうですね!
 離婚届はいらないです。調停の最後に
 決まりましたっていう書類がもらえる
 みたいなので離婚届を記入する必要は
 ないです!
 また調停はすぐは始まらず、何ヶ月
 してからです。忘れた頃にきます笑- 6月24日
 
- 
                                    みーみ 
 ありがとうございます。
 
 えええええ!
 何ヶ月してからって…。笑
 
 旦那引越しちゃうし、
 その間、婚姻費用は払われるのでしょうか?笑
 生活費どうしたらいいんじゃ〜〜!
 
 子供は生後3ヶ月から保育園入れて、わたしは死ぬ気で働く気でいましたが、それじゃまだ離婚できないから、保育料とか高くなるんですか……- 6月24日
 
- 
                                    cocoa 遅くなりました! 
 
 そうなんですよ笑
 私の場合は年度末だった事もあり、
 3ヶ月かかりました。
 
 その間は残念ながら払われません。
 調停で決まるので、、、
 先になりますね(T ^ T)
 
 そうなります…
 保育料が無駄に高くなります。
 ホント勿体ないです↓- 6月26日
 
 
            ぴんこ
調停は母親有利(語弊があるかもしれないですがオーバーめに言ってます)
と聞きます。
養育費は離婚原因や旦那様の収入などに、左右されますね。
または離婚後旦那様の収入が減ったり、新しい家庭を持つと減額対象にもなったりします。
その度に旦那様から要請があれば、調停を開いて話し合いをするようです。
主人の経験談ですので、あくまで一例です。
家庭がそれぞれあるように一概には言えないことなので参考までに。
前妻の方は養育費は貰ってるのに、子供に会わせるというルールは無視してるようです。
後妻の身としては再婚して、こちらにも子供が産まれるので…複雑ですが。
自分の子に会えないのは可哀想だなと思う反面、会えない分新しい家庭にしっかり目を向けてくれるので好都合かなとか…ちょっと狡い考えも出てしまいます。
友人の例では、酒乱の旦那さんが原因での離婚で。
縁を切る、子供に会わせない、だから養育費は要らん!ってことで実母のサポートもありますがシングルとして立派にやってます。
元々モテる子なので彼氏も出来たり、楽しんでますよ。
- 
                                    みーみ 
 ありがとうございます。
 
 そんなたくさんはいらないんです…
 せめて2〜3万、、- 6月24日
 
 
            。
養育費は子供の権利ですし
払うのは親の義務なので取り決めは
出来ると思いますが収入しだいだと
思います。後決まっても払い続ける
保証はないです😅
調停は裁判ではないので負けるとかは
ないですよ!成立か不成立です!
でも調停をするなら会わせたくない
という理由だけで面会交流は拒否
出来ないです!
 
            ぴぴ
養育費はいらないって書面で残してなければ、大丈夫ですよ😊
むしろ書面で残してても大丈夫だと思います!
調停で負けることはありませんよ!
金額提示した時に提示金額より少なくなってしまうことはあるかもしれませんが。
借金は旦那様のことですか?
借金(しかも独身時代の)はまったく関係ありません。
子どもと合わせなくても養育費はもらえますよ✨
- 
                                    みーみ 
 ありがとうございます。
 
 書面で残してません!
 
 借金はわたしです。
 
 会わせたくない理由が、ちゃんとしてなくても大丈夫なのですかね?- 6月24日
 
- 
                                    ぴぴ 会わせたくない理由がちゃんとしてなくても大丈夫です😊 
 うちの主人も会っていませんが、養育費ははらっていますよ!
 まゆさんの借金なら、尚更関係ありません💪- 6月24日
 
- 
                                    みーみ 
 分かりやすくありがとうございます!
 
 調停申し立てるのって、どこからしたらいいのでしょうか…。市役所?家庭裁判所?
 無知ですみません、、- 6月24日
 
- 
                                    ぴぴ 旦那さんの所在地管轄の裁判所だったと思います! 
 弁護士の無料相談でもいろいろ教えてくれるので、聞いてみるといいですよ😊- 6月24日
 
 
            マァ
今更ですが、給料差押えすれば養育費は必ず払われますよ。
 
   
  
みーみ
ありがとうございます。
100%旦那じゃありません…性格の不一致ってところです。