
幼稚園選びで悩んでいます。近くの幼稚園は安くて少人数。もう一つは遠くて大きくて高い。友達と一緒になれるか不安。どうやって決めましたか?
どちらの幼稚園がいいか相談です…
ひとつは
家のすぐ近くで月の金額も安く教材費なども安いです。
その代わりにバスなどは無いし給食もありません。
人数もひとクラス十数名ほどで少なく先生はベテランの方がおおいのかなという印象でした!
もうひとつは
車で10分程の距離なのでバス通園になりそうです。
幼稚園はとても綺麗で人数も学年で80〜90人近くいる大きい園です!
給食は週に3回でした!年中や年長さんはプール授業もあるみたいです。
金額は入園料もあり月の金額やバス代も合わせるともうひとつの幼稚園の倍以上はかかります!
近所の幼稚園にしたら小学校に上がる時友達と一緒になれるのかな?とか
お弁当だけではなく給食で色々なものを食べて見てほしいなとか細かく書くともっとたくさんあるんですが…
みなさんはどのように幼稚園きめましたか?
- はな(5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
私も一年前に同じように悩みました💦
A幼稚園は近所、園バスなし、完全給食、月謝がお安い、ベテラン先生。
B幼稚園は学区外、園バスあり、時々お弁当持参、月謝高め(プールや体操、英語など充実)、若い先生。
結果B幼稚園にしましたが、正解でした。
お弁当は少し大変ですが、園バスがとても助かっています。
近場でも晴れの日は平気でも、大雨のときは下の子連れながらの移動は私には大変でした💦
ベテランの先生も安定感がありますが、若い先生も活気があり子供もいつも嬉しそうです。
行事も充実していて、いつも楽しそうに通っています。
幼稚園がお休みの日は行きたいと泣くほどです💦
学区外ですが同じ学区のお子さんも数名通われているようです。
私自身も学区外の幼稚園に通っていて小学校は一人も知り合いがいませんでしたが、特に気にすることなく馴染めました。
同じ幼稚園同士の子達でくっつくこともなかったので、私は学区はあまり気にしませんでした✨

Sa
保育園に通ってたので、保育園の先生の評判や園での生活、課外クラブがあるかないかなどで決めました。
ここの園は給食もあり入園金や保育料以外にかかる費用は他のところより高めでしたが、ここにしてよかったです。ちなみに自宅から車で20分の所でバス通園も出来ない場所だったので、小学校のこともあり通いたい園の近くに引っ越しました☆
-
はな
引越しまで💦すごい!
わたしはもう引越しはできないので小学校も私立に行かない限りは決まってるのでどうしようかなと!
課外授業も多いからの金額なんだろうなと思うんですが大分金額が違うので本当に悩み中です…😭- 6月24日
-
Sa
悩みますよね…うちも倍以上違いました(^◇^;)家の近くであれば1万ほどで課外クラブなどなし、今の園は課外クラブありでサッカー、英語、体操を選択し3万5千円ほどです。
小さい時からスポーツをさせたかったし、習い事をやらすにしても仕事もしているため難しかったので、この園を選んでよかったと思ってます☆- 6月24日
-
はな
わたしの家の近くは課外授業などなしで2万程
もうひとつの方は5万いかないかなくらいなんですよね💦
わたしは下の子もいるし仕事はしない予定なのでその3万があればほかにしたい習い事をさせた方がいいのかな?とか!- 6月24日

はな
回答ありがとうございます😊
そうなのですね!
わたしは北海道で雪も降るのでやはりバスはとてもいいかなと思ってしまいます。
あとは風邪などでお迎えに行くのに地下鉄からバスでお迎えに行くのが大変かなと💦
若い先生1人くらいほしいですよね!

もか
どちらがいいか迷いますね…。
うちは、私が自転車で送れる範囲で給食が多いところ、幼稚園の習い事も確認。
結局、子供がめちゃくちゃ人見知りなので、同じ小学校上がる人が多い幼稚園にしました!
-
はな
給食あると助かりますよね💦
毎日お弁当ってなにを作ればいいのか…
考えただけでしんどいっていうのが本音です😭
お友達はいた方が絶対いいですよね⭐︎- 6月24日

退会ユーザー
うちは運動系幼稚園一択でしたので今通ってる幼稚園選びました😊私も出身の園なので園長先生もどんな方なのかよく知っていたので迷いや不安は無かったです😊
あと給食じゃなく毎日お弁当、というのも決め手でした。うちの娘は少食・偏食で絶対給食食べないだろうと思っていたのでそこも決め手でした!
-
はな
親子そろって同じ園っていいですね⭐︎
わたしの娘はなんでも食べてくれるので給食で色々な食べ物を食べてくれた方がいいのかな?とも思ってました!
毎日お弁当作ってるの本当に尊敬します!- 6月24日
-
退会ユーザー
主人のお弁当作ってるので園児のお弁当作るのなんてわけないです😆👏
最近量食べれるようになってきたので去年から使ってたお弁当箱を替えて大きい物にチェンジしました✨そういうところにも成長を感じられるのでお弁当で良かったと思います😂
あおむしさんも縁のある幼稚園に出会えますように😌💕- 6月24日
-
はな
ありがとうございます😊
お弁当箱が大きくなるなんて想像できない!
そういうのも楽しみになりますよね💓ありがとうございます!- 6月24日

かんじゃ
今通ってる幼稚園は、バス無し給食無し金額やすいとこです。
ひとクラス15人。
伸び伸びと遊んでます。
バスが無いので、お迎えはお母さん達みんなが一同に幼稚園に来ますので全員の保護者さん達と仲良くなれます(^^)
毎日お弁当は慣ればへっちゃらです!
ただ、幼稚園なので、同じ学区の子は15人中うちの子入れて4人。
みんな幼稚園選ばれて入るので、小学校に上がる時に同じ小学校ということはあまり無いかと思います。
とっても仲良くなった一番の親友だけ違う学校ということもありますし…。
うちは入園後の転居が決まってるので、単純に学費が安いこの幼稚園にしましたが、とっても楽しそうで入れて正解だったかと思います。
ちなみに転居後は、後者にかかれてるような幼稚園です。授業もあります。
見学した感じ、うちの子に合ってるのかと思って受験しました。まだ通ってないので何とも言えませんが…。
給食あり見せてもらいましたが、正直私が作った方が良い気もしましたので(笑)、そこは期待してません。
ただ、みんなと同じ物を食べる事に意味があるのかなとは思います(^^)
幼児教育無償化が決まりましたし、単純に学費だけで考えなくてもいいと思いますよ。
見学に行ってみて、どちらのお子さんが礼儀正しいか、挨拶するか、伸び伸びと笑顔で過ごしているか、見るポイントは人それぞれだと思います(^^)
長くなってしまいすみません💦
-
はな
なるほど!そうですよね💦
近くの幼稚園も転勤が多い方が結構はいるって言うのを聞いたので仲良くなった子が同じ小学生に上がるかわからないですよね!
もうひとつの幼稚園の給食内容とかも見たり聞いたりしてまた考えてみようと思います⭐︎- 6月24日
はな
すいません!質問のとこに返信してしまいました💦