
離乳食でタンパク質を摂る方法や量について教えてください。10倍がゆと野菜ペーストを食べているけど、タンパク質がまだ摂れていないです。
離乳食を始めて21日経ちます😃
まだ10倍がゆと野菜ペーストのみです❗️
タンパク質はうちは魚はあまり食べないし豆腐も冷凍ストックしづらくて毎回作るのもなぁ…と迷っていてまだ始めていません。
みなさんタンパク質はどのように作ってますか😃?
個人差あると思いますが今どのくらいの量食べてるかも参考に教えてください❤️
うちは
10倍がゆ 大さじ2
野菜ペースト 小さじ4
を完食します🍴
- ハンナ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

❤︎
豆腐は小分けパックを買い食べる分だけ取りレンチンしてスプーンの背で潰してあげるだけなので簡単ですよ😊✨
ちなみに豆腐は冷凍出来ません❗
魚はお刺身用を買うといいですよ!

ちー
毎日育児お疲れ様です🍀
しらすや白身魚は、子どものために購入して冷凍ストックしていましたよ✨
なのでせっかく買っても大人のお腹に入らない、ってことがよくありました(笑)
白身魚でも、小さいサクで売ってたりもするので、お子さん用に買ってしまうのも1つかもです😊
ちなみに私は、豆腐も加工して冷凍してました😅
-
ハンナ
しらすの冷凍ストック使いやすそうですね✨
お豆腐はどのように加工してましたか?よかったら教えてください😃- 6月24日
-
ちー
冷凍のお豆腐作り方です〜😊
お豆腐1/2丁と出汁大さじ2をミキサーにかけてトロトロにしたものに、片栗粉を混ぜてよく混ぜます。
ラップをせずに600w1分加熱してとろみがつくように混ぜて、製氷皿に大さじ1ずつ小分けして冷凍します✨
本で見た方法なので、一度お試しください✨- 6月24日
-
ハンナ
丁寧にありがとうございます😊
試してみます✨- 6月24日

こぞうママ👶自転車で抱っこダメ、絶対
豆腐は小さいパックのものを買ってます☺️離乳食にする分だけレンチン、残りは大人が食べるか、次の日までならまた離乳食としてあげてます。
魚はしらすやお刺身の小さいパックのものをすり潰して冷凍してます🐟
-
ハンナ
豆腐の小さいパックが良さそうですね😃✨
参考になりました❗️- 6月24日

🌈
魚食べないならご飯に混ぜると良いですよ😊このようなBFもありますし!お湯で溶かすだけなので楽です😊
豆腐は普通に冷蔵庫で保存するようなかんじで食べる分だけスプーンで取ってました!冷凍するとボソボソになるので冷凍してないです😇
-
🌈
写真貼り忘れました!これです!
- 6月24日
-
ハンナ
魚食べないのは私と旦那があまり食べないのです💦
このBF買ったのですが、たらが入っていて、たらはアレルギーが出やすいから初期は避けた方がいいと離乳食教室で言われて、でも5ヶ月からって書いてあるしなー、、、と迷ってまだあげてないんです😢- 6月24日

りんりん
豆腐を初めての時にあげて、ここ2日はきな粉です(´・ω・`)
きなこご飯にしてます💦
魚始めないとなーとは思ってます(´◉ω◉` )
-
ハンナ
きな粉いいですね😃✨
しばらくは豆腐ときなこで行こうと思います✨- 6月24日
-
りんりん
きな粉は大豆だし、大人でも美味しく食べれました(^-^)
ただ、粉がダマになるのと、きな粉ご飯しか食べなくなったらどうしようかとちょっと心配してます(´・ω・`)- 6月24日
-
ハンナ
きな粉の存在忘れてたので助かりました😆
時間ない時とかに良さそうですね✨
お子さんは今どのくらいの量が食べてますか😃?- 6月24日
-
りんりん
今日は10倍粥5+きな粉1、玉ねぎ2+きゅうり1、とうもろこし2(全部小さじで)
でした(^-^)
残したことはないけど、どのくらい増やしていいものか悩んでます(´・ω・`)
与えたら与えるだけ食べる気が・・・- 6月24日
-
ハンナ
まさにおなじ事で悩んでました😅
離乳食本に徐々に増やしていくと書いてあって、残す事がないのでどこまで増やしていけばいいのかと…(笑)
よく食べてくれて助かるんですが、インスタとか見ても同じくらいの日数でもまだ少ない方多くて😅- 6月24日
ハンナ
お刺身なら使いやすいですね❗️
いつも三種盛りとか買ってたので、白身魚の種類がわからなくてあげてませんでした💦
お豆腐の小分けの余ったのは冷蔵庫に入れておけば2日くらいなら大丈夫ですかね?
❤︎
翌日までならラップしておけばまた使えますが、それ以降は大人が食べた方がいいですよ(*^^*)
ハンナ
ありがとうございます😊
小分けパック買ってやってみようと思います✨