※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hanamaruちゃん
妊活

体外受精の採卵後、移植できず凍結。12月に移植可能か検査し、排卵前の内膜が薄いか不安。移植後の経験を知りたい。

体外受精の為、10月に採卵し、軽いOHSSになったので移植できず凍結しました。

Dr.からは12月に移植できそうと言われていて、本日卵巣の腫れの確認の為に診察したのですが、 腫れが元に戻り二日後に排卵しそうなので移植するならできます。と言われました。
採卵後の翌周期に移植された方おられましたら、お話聞かせて頂きたいです。

後、排卵前の内膜で6.4は薄いのでしょうか?

コメント

Lua

海外で顕微受精しました。
採卵後の翌月、一度生理を見送ってから移植しました。
ドクターは、子宮を休めるため、凍結した胚盤胞の方が着床率がいいと言っていました。(もちろん個人差もありますが)
私は移植後に子宮内膜を肥厚させ受精卵が着床しやすくするためにプロゲステロンの注射を継続しました。
病院によって、何ミリ以下なら移植しないという場合もあるので次回の診察で聞いてみるといいかもしれませんね(*^^*)

ちなみに、私はその移植で2個の胚盤胞を同時に移植して一個着床して現在23週です。
どうかhanamaru ちゃんさんも着床しますように★(^-^)

  • hanamaruちゃん

    hanamaruちゃん

    コメントありがとうございます‼︎^ ^
    妊娠おめでとうございます♡
    こっちまで幸せになりました♡

    海外でされたんですねΣ(꒪ȏ꒪)
    スゴイ‼︎
    調べると2回生理見送る方が多いので不安になりました>_<

    明日、排卵確認とホルモンを調べる血液検査あるのでうまくいけば移植お願いしてきます‼︎

    • 11月19日
年子♡mama

こんにちは(^ω^)
私も採卵後OHSSになりました。2週間程入院にもなりました(´;ω;`)
生理を1回見送った後に凍結胚移植で妊娠しましたよ´ω`)ノ

  • hanamaruちゃん

    hanamaruちゃん

    コメントありがとうございます⑅◡̈*
    妊娠おめでとうございます♡
    今日、D23で卵胞27㎜、エストラジオール32と出ましたT_T

    24日にもう一度血液検査してエストラジオールが正常じゃないと移植は見送るみたいです泣

    排卵日で卵胞も大きいのにエストラジオールが低いと不安ですT_T

    • 11月20日