
コメント

退会ユーザー
私の息子もおなじです!
ずっと右向いてるんですよね。
たまに左に向けても、すぐコロンと右向きに戻ります。
おかげで、頭の右側は平べったくなってしまいました。
今も治ってはないですが、きっとお腹の中にいるときから、この向きだったのだろう、こっちの方が落ち着くんだろうと思って、無理に反対向かせることはしてません。
きっと、首がすわったり寝返りをうつようになったりしたら、気にならなくなるのではないかと思ってます。
解決になってなくてすみません😓

はる
うちも入院中から向き癖があり、右向きばかりでした。
心配になって、健診の時に相談したら、首がすわるようになったら自然とどちらも向くようになるので大丈夫!と言われました。
今週で2ヶ月になるのですが、1ヶ月半くらいから左側から呼びかけたり、ぬいぐるみを右から左に見せながら動かすと、左も向いてくれるようになりましたよ(*´∀`*)
今でも右向きが多いですが、左向きで寝てることも増えました。
なので心配いらないと思いますよ!
-
みかん
首がすわるのを待ってあげればいいんですね!😳
呼びかけもすごいいい方法ですね😳
はるさんの言葉で安心しました😌ありがとうございます😭- 6月25日
-
はる
グッドアンサーありがとうございます♡
私自身、わからない事だらけで毎日不安ばかりです。そんな時に自分が知りたかった事、不安だった事を少しでも教えてもらい救われた事がありました!
なのでお役に立てるかはわからなかったですが、私の経験で良ければとコメントさせていただきました(*´∀`*)
考えてみたら首すわってないので、そんな首持ち上げて方向変えれませんよね💦
私も健診で聞いてホッとしましたので。
いっぱい不安はありますが、一緒に頑張りましょうね♡- 6月25日
-
みかん
ありがとうございました😭
頑張りましょう😂✨- 6月27日

M
娘もそうでした!右向きでしか寝なかったです✯ 産院でタオルやってあげるのもいいけど無理に直さなくてもいいって言われました🎀
-
みかん
なるほど!ありがとうございます😂
- 6月25日

退会ユーザー
うちの子もそうでした😭
夜は危ないのでしませんが日中は授乳クッションにおいて寝かせてましたよ😊
少し大きくなってからは腕枕でしか寝てくれなくなって自然と偏りはなくなりました😊
-
みかん
自然と偏りなくなるんですね!安心しました😂ありがとうございます😂
- 6月25日

にこ
可愛いですね😌💓
落ちつくのか、同じ方ばかり向いちゃうんですよね☺
きっとお腹の中でも右向いて過ごしていたのかもしれないですね---💓
右と左とどちらもタオルでガードしたらどうですか?
口や鼻まわりにタオルがこないように気をつけて😌
頭の形は変形しても、大きくなると同時に治るみたいですよ👏
-
みかん
なるほど!どちらもガードっていう方法がありましたね!😳ありがとうございます!
- 6月25日

みぃ
うちの息子も向き癖ありました❗
ベッドに寝かせる向きを逆にして、反対側から声を掛ける様にしたり、興味のある物を向きにくい方に置いたり…
最初は向いてくれませんでしたが、根気よく続けたら向いてくれる様になりましたよ😄
-
みかん
根気って大事なんですね😭
ありがとうございます😂- 6月25日

りむ
うちの子もずっと右向きでした!
直すと起きそうで怖かったので、そのままに^^;
でも、今でも頭の形は周りから褒められるほど偏りなく綺麗ですよ^ ^
無理に直さなくても良いと思いますよ!
-
みかん
それが聞けて安心しました!😭ありがとうございます😂
- 6月25日

yuki
うちもそうでした💦
赤ちゃんは明るい方を向くと聞いたので、赤ちゃんが寝ている布団を回転させてみたりしてました😅
-
みかん
回転もいい方法ですね😳
ありがとうございます😂- 6月25日

あお
うちの子は左ばっかり向いてて、左が平らになってしまってましたが、寝返りを覚えたらうつ伏せ大好きになり、いつのまにか気にならなくなりました。
今では寝相悪くてあちこち向いてるので頭の形もキレイです✨
治すアドバイスじゃなくてすみません😅
-
みかん
なるほど!寝返り覚えたら気にならなくなるんですね!😳
ありがとうございます😂- 6月25日

ちゅん🖤
うちもずっと同じ方向に向いてて、タオル置いても効果なしで片側がぺたんこになってやばい!と思いましたが気づいたら治ってました😂そして頭の形も治りましたよ✨
-
みかん
治るって聞いてけど心配で😂でもほんとに気にならなくなるんですね!😳安心です😂ありがとうございます😂
- 6月25日

るんちゃん
私の息子も最初はよく左を向いていました。授乳後、ゲップが出ないまま寝かしつける際は吐き戻し防止のために左を下にして寝かせるのが良いと病院の先生に言われていたので、入院中は左を下にして寝ている事が多かったです。退院してからもその癖がついてしまったのかなと思うくらい普通に寝転がっていても左をよく向くようになったので、みかんさんのように首の骨や頭の変形がとても心配になり、まずは毎回の寝かしつけや時間を決めて交互に向きを変えることにしました。
タオルをクルクル巻くだけではズレて徐々に隙間ができ少し上を向くような形で寝ていたので、2リットルのペットボトル(水入り)にタオルを巻いて輪ゴムで止めたものを用意し、授乳クッションを赤ちゃんの背中にピタッとくっつけて(クッションは首より下の位置で)Cの形になってる中に用意したペットボトルを置いて、赤ちゃんの耳の上の所がピタっと床につくようにクッションと背筋をくっつけて寝かせてました。
お陰で今はほとんど向き癖はなくどちらの向きでも寝てくれます。
あと普通に寝転ばせて遊ぶ時やベビーカーを使用する時は必ずドーナツ型のクッション使ってます!室内外別です。赤ちゃんの頭もフィットして安定してくれているので助かります。
長々と失礼しましたm(._.)m
-
みかん
詳しく教えてくれてありがとうございました😭いろんな方法が知れて為になりました🙇🏼♀️🙇🏼♀️
- 6月25日
みかん
同じですか!?同じ子がいて安心しました😂
私もそう信じてます😂💦