
左手腱鞘炎で夜痛みが強いです。整形外科でサポーターを勧められました。楽になる方法やオススメのサポーターを教えてください。
左手腱鞘炎になってしまいました😵
日中は、手を動かしているせいか、痛みを感じることは少ないです。
しかし、夜授乳やオムツ替えで起きると、親指付け根や手首が痛く親指が開きません💦
整形外科では、授乳中なら湿布は出せない、市販のサポーターでもいいから使ってみてと言われ、とりあえず包帯で軽く固定されたって感じです😅
こうしたら楽になる‼️とかオススメのサポーターなど、いろいろ教えていただきたいです😆
よろしくお願いします‼️
- 僕と娘ちゃんのママ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

すもも
保育士をしている時に腱鞘炎になり、炎症止めの注射を打ちました。あとは、ギプスのようなものを作ってもらい、包帯で固定してましたよ✨
長女の時も腱鞘炎になりましたが、その時も授乳中でしたが、注射をしてもらい、湿布も処方されました。
サポーターは病院でもらったものと、洗い替えにバンテリンのものを使っていました😃

ぱーら
市販のバンテリンのサポーターいいですよ!
なかなか子供連れて病院に行けなかったので自力で治しましたよ💦サポーターと湿布で何とか良くなりました😊
-
僕と娘ちゃんのママ
整形外科では、親指が固定されるように包帯巻かれたので、サポーターも親指が付いているものがいいと思ってました‼️
親指が固定されなくてもOKなんですかね❓
バンテリンのサポーター、薬局で見てみます😄- 6月24日
-
僕と娘ちゃんのママ
サポーターは、このタイプですか❓
- 6月24日
-
ぱーら
私これ使ってますよ😊
- 6月24日
-
僕と娘ちゃんのママ
ありがとうございます😊
薬局で買ってみたいと思います😊- 6月24日

あい
私も両手腱鞘炎になりました⤵
今は市販のサポーター使ってますが、以前腱鞘炎になった時に整形外科で買ったサポーターが1番良かったです( ´ー`)
こうしたら楽になるとかはないですけど、1番はあまり動かさない事だと言われました(^-^;
-
僕と娘ちゃんのママ
そうですよね、動かさない方がいいんですよね😅
それが、今は1番無理なことですが🤣- 6月24日
-
僕と娘ちゃんのママ
このタイプのサポーターですか❓
- 6月24日
僕と娘ちゃんのママ
湿布貼ったんですね😳
整形外科では、包帯を親指が固定されるように巻かれたので、サポーターも親指が付いているものが良いのかと思ってました。
なので、薬局で見ても、そのタイプが無くて買うか迷ってたんです‼️
親指が固定されなくてもOKなんですかね❓
バンテリンのサポーター、薬局見てみます😄
僕と娘ちゃんのママ
サポーターはこのタイプですか❓
手首にもっと巻きつけるタイプでしょうか❓