
子供が病気がちで仕事に支障が出て悩んでいます。保育園の早さや自分の働くべきか不安。退職を考えています。
4月中旬からフルタイムで仕事を始めたのですが、1ヶ月ちゃんと出勤出来ていません。。
子供も保育園に慣れてきてはいるのですが、やはり疲れるのか病気しがちです(>_<)
5月は早退2回、欠勤1回、6月は欠勤1回していて、今週金曜日は迎えに行くと微熱だと言われ、月曜日行けるか分からない状態です😢
もちろん、子供の体が大事ですし、休みますが、新人なので次の日の会社は肩身が狭いし、まあ陰で言われてるんだろうなと思います。
子供の機嫌が悪い日は仕事中もいつ電話が掛かってくるんじゃないかとビクビクしながら仕事してます💦
近くに頼れる人もいないので、やはりうちの子には保育園早かったのかな、とか私は働くべきではないのかな、とかマイナスに考えてばかりです。
これ以上休むならば退職すべきなのかなと考えています。。
- あき(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

パイン
全然そんなことないですよ!
それだけしか逆に休んでないならだいぶ優秀だと思います。
子供さんも保育園ははじめての場所で疲れもたまりますし、沢山の子もいれば風邪もひきます。
私は1歳から預けましたが、最初なんて1週間とか休みましたよ。笑笑
職場には悪いかもしれませんが、子供が1番ですからしょうがないです!
慣れてこれば免疫力もついてきて風邪もひかなくなりますから今は辛抱だと思います!(^^)無理せず、あんまり考えすぎず頑張りましょう!

まお
うちも四月から保育園に通ってますがそんなもんですよ!🤣
子供が大事だけどお金も必要なので気にせず早退してます!
むしろ新人の方がそんなに任される仕事もないだろうしってプラスに考えましょう!!
-
あき
温かいお言葉ありがとうございます。
それが最近任される仕事が増えてしまい、残業もしがちなんです(^^;
その新しい仕事のせいでさらに休みにくくなりました😢- 6月23日

ANA
1人目の育休明けは、突発性発疹でスタートし、復帰日から1週間休みました(笑)
2人目の育休明けは、1ヶ月の間に数日しか出勤出来ていません😅
みんなそんなもんですよ!
確かに肩身の狭い思いはしますが、子供がいなければ将来働く人間もいなくなるんですからね。笑
私自身よくしてもらった時はもちろん感謝もしますし、自分も将来ママになる後輩に同じようにしてあげようと思ってます!
-
あき
温かいお言葉ありがとうございます。
私も、もし後輩が出来たら家族を優先してもらえるような頼りがいのある先輩になれるよう頑張ります!- 6月23日

はるまま
むしろそんなけしか休んでないのすごいです😭うちの子ロタもらっちゃって、今週1週間お休みもらいました😭😭
しかも上旬にも下痢と熱が続いて休みまくって、6月は半分ぐらいしか行けてないです😭
うちの職場は有難い事に快くお休み頂けてますが、こんなに休んでほんとに申し訳ないし、肩身狭いです。
なので、退職しようかなって悩む気持ちすっごい分かります!!!😭
-
あき
温かいお言葉ありがとうございます。
お子さま体調は大丈夫ですか?💦
うちは風邪からの発熱が多くて、そんなに重症ではないのですが何日かは休まなくてはいけなくなります(^^;
職場の環境も羨ましいです!
所属してる部署が男性が多くて、女性の子持ちは私だけなのでかなり肩身が狭いです(>_<)
特に上司の男性が考え方が古くて‥- 6月23日

まんま
うちは保育園行き始めたとき、
突発で5日くらいやすみ、
夏休みの前に3日程RSウイルスで休み、
ウイルス性の胃腸炎でこれまた1週間程休み、
目やにが出てる(鼻水からくるもの)とかで早退……
いろいろやりました……
でも今は強くなったのか、前程病気にかかりません😊
私も今は新人ですが、(引っ越しで新しく職探ししました!)今の会社はとても理解のある会社で働きやすいです!
前いたところは急な休みは代わりを探さなくてはいけなくて……なかなか大変でした💦
職場にもよりますよね💦
でも、ゆらゆらさんが悪いわけでもないですし……そこは強気でいきましょ👍🏻
保育園行くことで、いろいろ成長も早いですし、病気もたくさんして、身体も強くなりますよ‼️
-
あき
温かいお言葉ありがとうございます。
理解ある会社で羨ましいです!
自分は元気なのに、子供が熱で休まなくてはいけないっていうのが自分の中でも、まだずる休みのような感覚が抜けなくて‥💦仕方ないんですけどね!
もう少し免疫がついてくれればいいのですが(^^;- 6月23日

ゆっこ
4月中旬から復帰しました!
まともに行けた月は同じくなく……。
5月GW直前突発性発疹で呼び出し2日休みー。
良くなったと思ったら
中耳炎になり3日休み。
これまた毎週の様になるんですよね(T T)
めでたく4週連続です(´°ω°)チーン
1日起きとか毎日の様に通っているので
病院スタッフに仲良くなっちゃいましたよ(´ー∀ー`)ハハハハハハハハハハ
今月だけで多分6日~8日は休んでます。
肩身が狭いすごく良くわかります(T T)
どーしてそこまで毎週なるの?って言われますが……
こっちが聞きたいですね。登園禁止。って言われてるんでって上司に言い返します。
-
あき
同じ状況で、なんだか親近感が湧きます!
何回も病院通いも辛いですよね(^^;
私の場合は目にバイ菌入って眼科に行ったり、行きつけの小児科が休みで別の小児科行ったりしたので、ここ2ヶ月で診察券だらけになりました(笑)
上司も子供いるだろうに、酷いですね💦言い返えせるゆっこさんが羨ましい!
もう少し子持ちに優しい社会になることを祈るばかりです‥- 6月23日
-
ゆっこ
ですよね(T T)
もーいい返さないと心が持ちませんよ(T T)
頑張りましょ(T T)- 6月24日

🐦⬛ちゃん
1歳3ヶ月??ぐらいから息子は保育園に通っているんですが
週末になると疲れなのか
必ず熱の電話がかかって
早退してました😱
入院もいて、1週間休んだり
早退したり、欠勤したり
周りもママさん達多いので
「息子くん大丈夫??」
って聞かれたりするのでその時は
「すみませんでした」とは言います😭
影で何を言ってるか分からないですけど笑
保育園通って1年たった現在は
呼び出しの電話は減ってきてます!
子供も慣れてきたりすると
呼び出しの電話は少なくなると思います😣
-
あき
やはり通い始めは仕方ないのですかね‥
1年経つ前に心が折れて退職にならないよう頑張りたいと思います!- 6月24日
-
🐦⬛ちゃん
同じ職場のママさんも
「1年はまともに仕事できないよー」
って言っていたので1年はちょっと大変かなと思います😭- 6月24日
あき
温かいお言葉ありがとうございます。
これでもマシな方なのですね‥
子供も頑張っているから、私も耐えるしかないですよね(^^;
これからも頑張ります!