

ぶーぶ
1日一杯程度のカフェインなら問題ないですよ。

Yuri
少しの量でしたら大丈夫ですが1日10杯とかの大量摂取は良くないそうです(>_<)
私は妊娠中頭痛が酷く1日1缶コーヒーを飲んで頭痛を和らげてましたよ♪
西松屋やドラッグストアなどでノンカフェインのコーヒーや紅茶のティーパックが売っているのでそれを飲むのもいいと思います☻

はじめてのママリ
おめでとうございます♡
麦茶はカフェインが含まれてないので大丈夫です。
コーヒー、紅茶、緑茶などなど、カフェイン入っているのでできるだけやめた方がいいと思います。が、1日一杯なら問題ないと思います。わたしは西松屋でノンカフェインのコーヒー買ってます。
あと、妊婦になってから初めて知ったのはコーラにもカフェイン入っててびっくりしました。
o(^▽^)

退会ユーザー
麦茶や烏龍茶はカフェインもないですし問題ないんじゃないかな。。カフェインは極力避けた方がいいでしょうけど、少量は問題ないようですよ。コーヒーより紅茶のがカフェインが多いとか、物によってカフェインの量が違うのではっきりはわからないですが、1日何杯程度とかの目安があって、先生にきくと教えてくれたりしますよ?私は先生に、コーヒーなら1日3杯、緑茶は1日2杯くらいなら…と言われました^_^

sumi
私は、妊娠前からルイボスティーを飲んでいます♪
ペットボトルを買うときは、ノンカフェインのものを選んでいます(*´ `*)ノ
カフェインって、気持ちを落ち着かせる効果もあるようで…
私もはじめは気にして、コーヒーや紅茶を全く飲まないようにしていたんですが、マタニティブルーで気持ちが落ち込むことが多くて…(´._.ˋ)
西松屋でノンカフェインのコーヒーを買って飲み始めました☆
脳を騙して…飲んで落ち着くようになりました笑
赤ちゃんができてすごく嬉しいし幸せなはずなのに、
好きなものを急に辞めろ!っていうのも辛くなってきてストレスになると思うので、無理をしないように楽しむのがいいと思います☆
一緒に頑張りましょうー!!

みっふぃ〜
おめでとうございます♫
カフェインは一日2〜3杯なら問題ないようですが、飲まないことでストレスになる位なら飲んだ方がいいようです。
ただ一日10杯とかになるとカフェイン摂取しすぎになりますが…
ノンカフェインのものだと、麦茶、ルイボスティー、コーン茶があります。
ほうじ茶、烏龍茶、緑茶もカフェインが含まれているので、摂取のしすぎに気をつけてください。
あまり気を張りすぎず、楽しいマタニティーライフにしてくださいね!
カフェインレスの紅茶やコーヒーなど、赤ちゃん本舗や西松屋でも販売しているので、長いマタニティーライフでご自身のお好みのものが見つかるといいですね!

ゆかっち
妊娠おめでとうございます〜(*゚v゚*)私は悪阻が終わってからもとにかく口の中が気持ち悪くて少しでもスッキリしたくてアイスティーはよく飲んでいました。とは言え一日〜三日に一杯とかですが。赤ちゃんは元気に生まれて来ましたよ!ただ、ペットボトルのは飲まず、煮出してるのを氷で薄めたりしてはいました☆

なないろ
あたしは、ノンカフェインのを西松屋で買って飲んでました(^_^)
あっ!妊娠おめでとうございます♡

チロルチョコ
コーヒーよりも紅茶の方がカフェイン入ってるみたいですよー!
自分はたまにカフェ・オ・レのんでます!我慢しすぎるよりはと思いまして♪ 麦茶はノンカフェインなので毎日のんでます(^o^)/

ゆーりー
ご懐妊おめでとうございます♡
私は妊娠前毎日緑茶を飲んでいたので、初めはちょっと苦痛でした。T^T
麦茶に変えたり、黒豆茶に変えたり、どーしてもお茶が飲みたい時は薄めて飲んでましたよ。
お腹の赤ちゃんのこと考えると我慢できるもんなんだなぁと思いました。
でもストレスは非常によくないみたいなので、無理に我慢しないほうがいいと思いますよ♡
助産師の友人からは、とにかく冷やさないようにねと言われてました。
まだ暑いこの時季、冷たい物を欲しますが、お身体大事になさってくださいね^ ^

Hi-
はじめまして、
私はスタバのディカフェを飲んでます。カフェイン97%カットですが凄く濃ゆくて普通のコーヒーのようですよ⍢⃝

したろ。
紅茶、コーヒー、緑茶などは一日一杯ならOKと助産師さんから☆
ルイボスティーやたんぽぽコーヒーに変更するのがお勧めです。
36週に入ったら、ラズベリーリーフティーを飲むのがいいとおもいます(*^◯^*)
コメント