
コメント

みに
うちも酷いです😭
ハイハイの練習にいいと思って放置してます笑
泣いてない時はアヒルの子みたいで可愛いですけどね😂

京
後追い終わりありませんでした😅
なのでトイレに行く時は一緒に連れて行き、家事はおんぶで午前中に出来る限りの事をし、支援センターや児童館へ遊びに行ってお昼ご飯を食べたら一緒に寝てました!!
コミュニケーションが取れるようになったらお手伝いに変わって行きました。っと言ってもあまりできませんが😅
洗濯機の前に来たら一緒に洗濯機を覗き、実況中継。洗濯を干す時も実況中継。トイレも実況中継をしてました😂
少しずつ泣く事は減りましたが、後追いは終わりませんでした😅
-
こう
返信ありがとうございます😊
終わらなかったんですね💦うちも、もうちょっとコミュニケーションを取れるようになれば気が楽になりそうですが…🙂家事をおんぶで済ますのと、たくさん遊ばせてお昼寝増やそうと思います💦- 6月23日

はるまま
可愛いけど、大変ですよね(;▽;)
私もその時期、とっても悩みました。
で、出た結論は全力で子供に構う!です(笑)
トイレなどはドアを閉めてゆっくりさせてもらってましたが(笑)
それ以外の家事は超手抜きにしました!(*°∀°)=
なんでイライラするのか考えてみたら、後追いによって自分のやりたいことや家事ができなかったりするからだという結論が出たので(笑)
追いかけてきたら、抱っこ❤
泣いたら抱っこ❤
1日中ラブラブして過ごしました(笑)
家事は基本子供がお昼寝中か夫が帰ってきてから、もしくは赤ちゃんが寝てから、必要最低限だけしてました。
掃除は寝た後にクイックルワイパー
選択は全自動で乾燥までして、寝る前に夫と2人で話しながら畳んでました。
ご飯はクックドゥーなどの、混ぜるだけの物も使ったし、お惣菜を買うこともあったし、何もできなかったときはデリバリーか、近所の丸亀製麺にお世話になりました(笑)
追いかけてきて泣いてくれるのは今だけですよ❤
うちの子はもうすぐ3歳。
私の手を振り払って、ばーばー❤と走っていってしまいます(;▽;)(笑)
頑張りすぎないように、、、
楽しみましょう❤
-
こう
返信ありがとうございます😊
そうですよね、家事の手抜きが一番良さそうですよね🙂
もともと家事は得意ではなかったのですが、離乳食のストック作りとか、キッチンに入ってくるので床拭きなど、いろいろ張り切ってしまって…
泣いて追いかけてくれるのも今だけですよね。娘に構おうと思います☺️- 6月23日
こう
返信ありがとうございます😊
そうなんです、泣いてないときは可愛いんですけどね😣