
9月出産予定の初マタです。産前に準備するベビーグッズリストを作りました。足りないものがあれば教えてください。
先輩ママさん教えてください!
9月出産予定の初マタです。たまひよ見ながら産前に準備するベビーグッズリストを作りました。とりあえずこれくらい用意して、足りない分は産後に買い足そうかと思っています。(里帰りなので両親に買いに行ってもらえる環境です)
枚数や個数について少ないor多過ぎ、他にもこれ買っておいた方がいいよ!というものなどあれば教えてください🙏🏻
(リストに入ってませんがベビー布団一式は準備します。)
- 牛乳プリン(6歳)
コメント

みるくぱん
ツーウェイオールはもう少し枚数あった方がいいと思います。
ンコ漏れや吐きもどししちゃうと一日3〜4回着替えることもあります。

キコママ
9月だとまだ暑そうですし、汗をかいたときや吐き戻しがあった時に頻繁に着替えますよ!
もう少しコンビ肌着が欲しいかなーと思います🤗
-
牛乳プリン
確かに汗かきそうですね!短肌着とコンビ肌着は重ねて着せて、替えるときは同時に替えるイメージだったのですが、だとしたら短肌着ももう少し必要でしょうか🤔?
- 6月23日
-
キコママ
時期的にコンビ肌着1枚でも良い気がしますよ!
かける物や空調で調節できますし🤗
でも肌寒い時用に短肌着ももう少しあっても良いかもしれないですね!
うちは12月生まれで寒い時期でしたが短肌着+コンビ肌着+ツーウェイオールでも汗かいてたので、室内では短肌着+コンビ肌着が基本でしたよ😂
赤ちゃんの新陳代謝に驚きました😂- 6月23日
-
牛乳プリン
暑ければコンビ肌着1枚でも良いんですね!そしたらコンビ肌着を多めに用意しようと思います🤗
赤ちゃん汗っかきって本当なんですね〜😳12月でも汗かくとは…
アドバイス有難うございました🙇- 6月23日

hyphen
最初は吐き戻しも多く毎日何度も洗濯してたので肌着は私は10セット用意しました🤣
おくるみはバスタオルで代用できましたよ😊
-
牛乳プリン
そんなに沢山必要だったんですね💦甘かったです…おくるみバスタオルで代用できるんですね!おくるみは義母が既に1枚買ってるらしいので、これ以上買わないようにします😅アドバイス有難うございます🙇
- 6月23日

退会ユーザー
肌着はコンビがあと2~3枚あってもいいと思います(*^^*)
あと、沐浴布ももう1枚。
あとは保湿するものもあるといいです!
抱っこひも、ベビーカーは産後の膝の少しへこんだお腹で赤ちゃんを乗せて押したり、赤ちゃんを実際に抱っこひもに入れたり(どちらもアカチャンホンポなどで試乗・試着できます)して、買うほうがいいです(^^)/
-
退会ユーザー
長肌着は使いませんでした!
- 6月23日
-
牛乳プリン
沐浴布は1日1枚しか使わないし1枚で足りるかな?と勝手に思っていたのですが、2枚あった方が便利でしたか?
抱っこ紐とベビーカー、確かに試したいな〜と思ってました!産後に買いに行こうと思います🤗- 6月23日
-
退会ユーザー
2枚あったほうが便利でした(*^^*)
うんち漏れで再度沐浴とかもしたので、、(^^;- 6月23日
-
牛乳プリン
沐浴1日1回とは限らないんですね!盲点でした…😳アドバイス有難うございます🙇
- 6月23日

あゆ
長肌着は使いませんでした。新生児の頃から足をバタバタさせる子だったのでコンビ肌着じゃないとはだけちゃってたので。それにコンビ肌着の方が長く使えますよ(^^)
母乳が出るかどうかはわからなかったので授乳関連は産んでから買いに行きました!同じく里帰りで両親に買いに行ってもらえる環境だったので(^^)
-
牛乳プリン
長肌着とコンビ肌着どっちにしようかな、半々買っておけばいいのかなとか思ってました😳全部コンビでも良いんですね!そうしようと思います🤗アドバイス有難うございます🙇
- 6月23日

うさ
字がきれいですね💕関係ないことをすみません(笑)
哺乳瓶を洗う用のスポンジがあると便利です!あと、入院中の沐浴指導で髪の毛とかすのにブラシも使ったので退院後買いに行きましたが今でも使ってますよ😊母乳が出るなら母乳でとお考えでしたら、いきなり哺乳瓶2セットはいらないかも?です!
-
牛乳プリン
お褒めのお言葉有難うございます💓
沐浴用のブラシなんてあるんですね!知らなかったです😳
出来れば母乳でと考えています!そしたらとりあえず1セット買って、母乳出なければ買い足す感じにしようかと思います🤗アドバイス有難うございます🙇- 6月23日
-
うさ
言葉足らずですみません💦髪をとかすブラシです✨くしみたいな😆イメージ的にはこういうのです!うちの子は髪の毛少ないですが、それでも整えるのと整えないのではキチンと感が違います💕笑
- 6月23日
-
牛乳プリン
初めて見ました〜!小さいくし可愛いですね💓使ってあげたいです😍
今度アカチャンホンポで探してきます〜🤗アドバイス有難うございます🙇- 6月23日

ちゃぁ子
私はベビーソープ買いましたが
牛乳石鹸に直ぐ替えました‼︎
ベビーソープは優しくていいのですが…
脂がとれなくて乳児湿疹とかの原因にもなると言われました‼︎
あと赤ちゃんの保湿クリームあるといいですよ\♡/
-
牛乳プリン
そうなんですね!牛乳石鹸初めて聞きました!調べてみます🙌🏻
保湿クリームは、今使っている妊娠線クリームが赤ちゃんも使えるものなのでそれで良いかな?と思ったりしていたのですが、やはりベビー専用のものを用意した方が良いでしょうか?- 6月23日
-
ちゃぁ子
桶谷式の母乳マッサージの所で
牛乳石鹸の青箱が良いみたいですよ(∗ˊ꒵ˋ∗)
私は今でも娘に牛乳石鹸です\♡/お肌トラブルはありません‼︎
私も顔は赤ちゃんが使うガーゼに牛乳石鹸つけて優しく洗っています‼︎
ツルツルですよ( ⁼̴̀⁻̫ ⁼̴́ )و✧
妊娠線予防のクリームが赤ちゃんに使えるならOKですよ。- 6月24日

はそ
肌着はもう少しあった方が心強いとおもいます!
オムツの捨て方にもよりますが、オムツを1個ずつ袋に入れて捨てる用の臭わない袋(ピンクのやつ)があると全然臭わないし、外用にもどっちにしろ袋が必要なので重宝しました!
あとオムツなのですが、産院にもよるのですがオムツを多めにくれるので、産んでから買ってもいいと思います!最初は産院と同じメーカーのオムツじゃないと家に帰ってメーカーがかわると嫌がるお子さんもいるので、後回しにしてもいいと思います!参考程度に!
-
牛乳プリン
オムツ捨てる時のこと考えてませんでした!確かに臭わない袋あれば便利ですね✨リスト追加します!
オムツ嫌がるとかもあるんですね!産院のを確認して同じのにしようと思います😊アドバイス有難うございます🙇- 6月23日

すぬーぴー🐾
ガーゼもう少しあった方が楽かなーと思います😊!
結構、授乳とか吐き戻しで濡れて新しいのにしたり、乳児湿疹出てくると顔拭くのに毎回ガーゼ濡らしたりとかもあるので。
あと、うちの子の場合は沐浴布1回も使ってません✋病院でも使うように教わってないし、沐浴で泣いたのも1回だけでした。1回泣いたときは、ガーゼで足りました。
産まれてから、毛がフサフサなBabyちゃんだったらブラシもあった方がいいかと思います😊!
-
牛乳プリン
ガーゼ10枚って多いかなと思ってたのですが沢山使うんですね😳もう少し多めに用意します💦
沐浴布使わないパターンもあるんですね!産院で聞いてからにしようと思います😊アドバイス有難うございます🙇- 6月23日

しゃみ
皆さんが書いてないのを一つ…。
おしりふきをあたためるウォーマーみたいなのがあるんですが、あれあるとめっちゃ便利です!
良く落ちるし、冷たくて泣いたりしませんよ(^-^)
-
牛乳プリン
温めると落ちも良くなるんですね、知りませんでした!リスト追加します🙌🏻
教えて頂いて助かりました!アドバイス有難うございます🤗- 6月23日

ゆう
他の方と同じくツーウェイオールはもう少しあった方がいいかなと思いました😊
吐き戻しが多かったり毎日洗濯する余裕がなかったりするのでガーゼももう少しあると便利かなと\( ˆoˆ )/
あ、あとわたしは沐浴の際に温度計を使ってました😚
-
牛乳プリン
確かに毎日洗濯できるとは限らないですもんね😳
温度計も必要なんですね!アドバイス有難うございます😊- 6月23日

み
赤ちゃん用のバスタオル、何枚かあると良いかもです😊
お風呂上がりはもちろん、敷布団の上にかけて、汗&おもらし防止として✨交換もシーツより楽です😊
あと、赤ちゃん用の先端が丸いピンセットは、あると便利です😊
私は、鼻くそ、鼻水取るのに、綿棒だと上手に取れなかったので💦
-
牛乳プリン
確かにシーツよりバスタオル敷いた方が楽ですね!お風呂の時しか考えてませんでした!実は頂き物で3枚程あるのですが、3枚くらいで足りますか🤔?
ピンセット便利そうですね!買っておきたいと思います🤗- 6月23日
-
み
お風呂用×2
寝室布団用×1
居間布団用×2
と、3種類に分けて使ってます😊
我が家はベビーベッドじゃなくて、寝室と居間と布団が別なので💦
寝室用は、お天気の良い日にしか洗わないので、1枚で十分です✨
おもらししても、その時だけ居間用を使えばOKです✨
ピンセット、爪切り、くし、鼻吸い物がセットになってるピジョンのモノを買いました😊- 6月23日
-
牛乳プリン
なるほど!うちもベビーベッドじゃなくてリビングと寝室別のお布団の予定なので、参考にさせて頂きます🙏🏻
そんな便利なセットがあるんですね!今度探してきます😊- 6月23日
牛乳プリン
そんなに替えることもあるんですね😣甘く見ていました…有難うございます!