
子供の食物アレルギーについて相談です。友人と医者の意見が違い、食材を早めに与えるべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
食物アレルギーについて教えてください!
子供が軽いアトピーで、食物アレルギーがあるかもしれないなと気になってます。
友人は、卵などは1歳過ぎてからにした方がいいとお医者さんに言われたと言っていたので、アレルギーの多そうな食材はまだ与えてないのですが、
今日小児科に行って相談したところ、アレルギーの多い食材こそ早めに食べさせないとアレルギーがひどくなると言われました💦
早くから始めて、少しずつ食べて慣れさせていくのがいいと。
そうなんでしょうか?
ネットで調べても、心配なら遅い方がいいと書いてあるので、この時期から食べさせていいのかどうか迷っています。
- さくらんぼ(7歳)
コメント

たいちゃんmama
私もアレルギー出そうだからって食べさせないのは良くないと言われたタイプです🙋♀️
なので、○ヶ月からOK!ってやつは、順番に試すようにしています。
でも、卵黄は7.8ヶ月〜で、7ヶ月で始められなかったので、じゃあ8ヶ月になったら始めよう!とかそんなゆるい感じです( ´ ▽ ` )
そんな中、この間、鶏ささみでアレルギーが出てしまい、結果待ちです…( ; ; )

ママリ
うちの子も、ちなみに私もアトピーです。
私は食物アレルギーは、早すぎても遅すぎてもダメだと習ったので、いろんな普通の時期に始めました。
卵黄は7ヶ月でクリア。牛乳は卵黄と10日ずらして8ヶ月でクリア。卵白は
卵黄と1ヶ月ずらして7/7に開始する予定です。
あとアレルギー出やすい食べ物を食べさせたい時は、アトピー症状が出てない方がいいみたいです。
-
さくらんぼ
そうなんですか!
小麦はうどんから始めましたか?
うどんは離乳食初期から食べさせてオッケーとなってますが、小麦が気になって食べさせてませんでした💦- 6月23日
-
ママリ
小麦はパンがゆで始めました!
うどんはまだ食べさせてません😀
うちの子は噛むのが苦手で💦- 6月23日
-
さくらんぼ
パンにも卵が入ってるので避けてたのですが、初めての卵は、パンから始めるのがいいのかもしれないですね✨
試してみます!- 6月23日
-
ママリ
パンがゆは食パンで作ります。
市販の食パンならほとんど卵は入っていませんので大丈夫です😀- 6月23日
-
さくらんぼ
教えていただきありがとうございます😊
- 6月23日

しょーちゃん
食べさせないのも免疫がつかないので良くないですよー
卵アレルギーですがレベルによっては食べされる調理法や量などありますし、食べさせないのも治らないからだめと昨日病院で言われました
様子をみながら少量ずつ増やしていけばアレルギーがあったとしてもすぐ対処できますよ
-
さくらんぼ
そうなんですねー
徐々に始めるようにします!- 6月23日

あっぴ☺
卵は1歳過ぎてから与えるとアレルギーが出やすいと聞きました💦新聞の記事だったと思います。
アレルギーの強い食材は早くても遅くてもダメだと認識してました😰
-
さくらんぼ
私の認識が間違ってたみたいですね!
ありがとうございます!- 6月23日
さくらんぼ
アレルギー出ちゃったんですね😭
アレルギーが出たら症状ってどんな感じでした?
たいちゃんmama
最初は、なんで今日はグズグズしてるんだろう?って感じでした。
そのあとに、鼻の下〜顎までが、赤くなって、白くモコモコした感じになりました( ; ; )
病院近いのですが、病院に着く頃には消えてました😰
咳が出たり、くしゃみが出たり、呼吸が普段と違ったり…
本当に様々だそうです( ; ; )
さくらんぼ
そうなんですか!
参考になります!
ありがとうございます!!