![ふー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月半の男の子の首すわりについて質問です。うつ伏せで顔を持ち上げられるが、仰向けでは首がついてこない。縦抱きは安定しているが、若干首がグラグラする。この状態でまだ座っていないでしょうか?
生後4ヶ月半の男の子の首すわりについて質問です。2週間前に小児科で診てもらったところ、後2週間くらいで首が座ると思います。と言われて2週間経ちました。うつ伏せで1分以上顔を持ち上げておもちゃを見る事ができますが、仰向けで手を引っ張っても首はついてきません😂💦
縦抱きはずいぶん安定して着ましたが若干首がグラグラします。この状態ですとまだ座っていないでしょうか?
- ふー(7歳)
コメント
![ぷりんぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりんぷ
徐々に座り始めてるかんじじゃないですか?抱っこひもの前抱きでカクンとならなければ座ったんじゃないかなー。
![みどり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みどり
首座りも、前後左右にしっかりしないと完璧に座ったことにはならないので、うつ伏せができるなら後ろはOKってことだと思います!
仰向けにして手で引っ張るのは前の首がしっかりしないとついてこないので。
脇の下に手を入れて左右に傾けて頭が傾かず水平保てたら左右も座ってるってことらしいですよ!
-
ふー
詳しくありがとうございます^ ^!
多分左右も座ってない気がします😂もう少し時間がかかりそうですね😅気長に待ちます💕- 6月23日
![なみ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみ☆
仰向けで手を引っ張るのは体の負担になるのでやらない方がいいですよー。
首座り、腰座りは自然に任せた方がいいです。
忘れた頃にあれ?首座った?くらいで思ってた方がいいですよ。
-
ふー
小児科の先生がやっていたのでやっていいものと思ってました😅💦気をつけます😅ありがとうございます💕
- 6月23日
![はなさお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなさお
下の子は首座りが遅くて3、4ヵ月健診で要経過観察になりました。4ヵ月半過ぎた辺りで小児科に行きましたがうつ伏せになって10分以上顔上げていて左右も顔を動かして見てましたがまだ引き起こしでは頭が痛くついて来なかったです。
ですがその2週間後くらいに引き起こしでも頭がついてくる様になりましたよ。
なのでもう少し首が座るのに時間が必要なのかもしれないですね。
-
はなさお
頭が痛くではなくて頭がついて間違えでした💦
- 6月23日
-
ふー
やはり引き起こしで首がついてこないと首すわりとは言えないですよね😭✨
気長に待ってみます💕ありがとうございます😊- 6月23日
ふー
抱っこ紐でカクンとまではならないけど、安定はしてないです😢早く首すわり後の抱っこ紐を使って家事をしたいです😂