
コメント

あい
扶養というのは税金上のってことですよね?

do_ubt
申し訳ないですが私の周りのママたちにとっては常識でしたよ。
-
キコママ
そうですか〜
私が無知なだけですね!
失礼しました💦
削除します🙋♀️- 6月23日

あーちゃん
知ってましたが育休中もボーナス入るので私は無理でした!
ボーナスないかたのみかなと思います^_^
-
キコママ
なるほど、ボーナスの有無もあるんですね!
勉強になります🤗
皆さん当たり前に知ってて凄いなぁ- 6月23日
-
あーちゃん
ボーナスは収入になってしまうのでボーナスが103万?130万?以下の方ならボーナスありでも旦那さんの扶養に入れて特になると思います^_^
金額あやふやですみません💦- 6月23日
-
キコママ
詳しくありがとうございます😊
私は育休中ボーナス無いので、早急に扶養手続きしようと思います🙋♀️
そんなに得しないと言っている方もいるので、控除の金額も幅がありそうですね!- 6月23日

はじめてのママリ
知ってます。
ですが私の場合、それほどメリット無かったので入りませんでした。
かなり損とまでは無いのでは…?
-
キコママ
年間数万円は損だなぁと個人的には思いました!
人それぞれですね!- 6月23日

ぷー
知らなかったです!
私はボーナス出ないので入った方が良さそうですね!ありがとうございます😊みなさん色々と詳しいんですね(^◇^;)
-
キコママ
詳しいですよねぇ😂
自分のアホさを反省しました😂
でも少しでも役に立って良かったです💦- 6月23日

めめ
扶養に入るというか、正確には旦那様が配偶者控除を受けられる、ですね☺
(扶養に入るだと、どちらかと言えば社会保険の扶養に入ることを指すケースが多いかと思いますので・・・)
保育料にも影響ありますから、該当する方は忘れず手続きですね。
うちは産休中も給与出た&夏生まれでちょっともったいなかったでーす😭
-
キコママ
配偶者控除を指していましたが、わかりづらかったですね、申し訳ありません。
保育料にも関わるのは初耳です!
生まれる月によっては損しますよね〜
皆さん色々知ってて本当に尊敬します🙋♀️
もっと勉強しないとダメですね!- 6月23日

みやちゃん
まったく知らなかったです!
私も確認してみようと思うのですが、どこから手をつけたらいいのでしょう?
育休中にボーナスもらってたら該当しないのでしょうか?
-
キコママ
ボーナスを受け取っていても一定の金額超えていなければ戻ってくるようですよ!
育休中 配偶者控除で検索すると詳しく出てきます🙋♀️- 6月23日

こころ
私も知らなかったです💦
何を持って税務署行けばいいですか?教えてくださいm(_ _)m
-
キコママ
夫婦の源泉徴収票と認印、通帳があれば良いようです👌
- 6月23日
-
キコママ
ごめんなさい、色々調べたら管轄の市町村によって違うようなので、お近くの税務署に電話した方が確実です💦
住民票が必要な場合もあるようで💦- 6月23日
-
こころ
ありがとうございます!ちょっとググったけど難しくて💦
電話してみます!- 6月23日
-
キコママ
難しいですよね😂
電話してみてください!- 6月23日

ちいちゃん
えー!知りませんでした!調べてみます(^_^)
ありがとうございます( *´艸`)
-
キコママ
知らないのは私だけなんじゃないかと恥ずかしかったですが、少しでも役に立って良かったです😂
- 6月23日

みの
こーゆーお金関係って、知ってる知ってないだけで大きく変わりますよね💦
誰も親切に教えてくれないから知らなくて当然ですよ😭😭
私はケチケチ人間なので、とにかくお金について調べまくりました🤣
それでも、難しくて理解できない事ばっかりですけど🤣
国が全部教えるべきですよねっ😤😤
-
キコママ
払わなきゃいけないものはバシバシ送ってくるのに、控除とか免除とかって本当教えてくれないですよね😂
でも常識だと言ってる方も多いので、自分の無知さに反省してます💦- 6月23日
-
みの
ほんとそう!こっちが払うものはしっかり徴収するくせに、こっちが得になりそうなものは全然提示してくれないなんて卑怯な国ですよね😤(笑)
常識常識言ってる人だって初めは知らないんだし、そんな言い方しなくていいのに🤣
無知なんてみんな初めはそうです😋💗- 6月23日
-
キコママ
お心遣いありがとうございます🤗
でも改めて勉強する気になったので感謝です😂
私を含め、知らない人がこの投稿を見て知ってくれたら良いなーと思ってたので、少なからず役に立てたようで安心しました!
知ってる方ばかりだったので削除しようと思いましたが、このまま残す事にします🤗- 6月23日

ディズニー行きたい!
知らなかったです🙄!
すごくいい情報ありがとうございます😭!!!
すごく助かりました😫!!!!
-
キコママ
とんでもない!
お役に立てて良かったですー😂- 6月23日

SUGI
私も無知でお恥ずかしいのですが…
17年3月に出産して17年の年末調整で主人の総務のほうから扶養に入れるよーと言われ 税金のことはよく分からないので…良いようにして下さいって完全に人任せで済ませました…😂
-
キコママ
私の税務署に別件で電話した時に知って焦りました😂
できる事なら誰かに任せたい!笑- 6月23日

ママリ
ありがとうございます😍👏
情報の共有ですね😁👏
ママリの正しい使い方ですね😍⭕️
-
キコママ
余計なお世話だと思う方もいると思いますが😂
そう言って頂けると嬉しいです😆- 6月23日
キコママ
そうです!配偶者控除です😂
全く知らなかったので目から鱗でした😂
あい
年末調整できるはずだから、忘れずにするとよいですねぇ
キコママ
そうですね!
税金関係は知らないと損な事が多々ありますね!