
7月6日に無痛分娩の予定ですが、子宮口が開いてきたため早めるか悩んでいます。安静にしていますが、陣痛や破水で不安です。体験談を教えてください。
無痛分娩のため、7月6日に計画出産予定です。
ただ、昨日の検診で子宮口がひらいてると言われ、予定日を早めようか?と医師に提案されました。
ただ、夫に立ち会って欲しく、7月6日でお願いし、そのままになりました。
その代わり、安静でいるよう言われ、張り止めを処方されました。
赤ちゃんに会えるのは楽しみですが、予定日まで陣痛や破水がきたらと不安です😭😭
自分で医師にお願いしておきながら…。
まずは、来週の検診まで赤ちゃんをお腹の中で育て、あとは医師の指示に従おうと思います。
無痛分娩をされた方で、計画出産の予定日前に陣痛や破水で予定日よりも早く出産された方はいらっしゃいますか?
もしよけば、体験談を教えてください!
- かめ(6歳)
コメント

そん
38wで計画無痛予定でしたが、37w3dで破水してしまい出産になりました😓
陣痛はつかなくて、早朝3時に破水して病院に行き、朝9時に医師が診察して無痛できるか判断すると言われました。
うちの病院は基本的に無痛は計画無痛のみ、かつ一日一組までなので、無理かなあと思ってましたが、結局無痛で産めることになりました😊

退会ユーザー
主人の上司の奥様が、計画無痛予定でしたがその前に陣痛が来てそのまま自然分娩したそうです。
もしその前に陣痛がきた場合、無痛に切り替えができるかどうかは病院によるみたいですがその点は大丈夫ですか?上司の奥様の病院では陣痛がきてから無痛に切り替えるのはできないらしく、そのまま自然分娩となったようです。
私は逆に自然分娩予定でしたが、3分間隔の陣痛が1日以上続いてもほとんど子宮口が開かず体力の限界で急遽無痛に切り替えました。
-
かめ
体験談をありがとうございます。
出産には、何があるか分からないから、いろんなパターンがあるんですね!参考になります💕
バースプランをだした時に、37週以降の陣痛、破水、出血は連絡してと言われ、急に進まない限りは大丈夫そうです。
また、同じ病院で出産された方のブログを読むと対応してくれそうです。
妊娠するまで、出産は幸せなイメージしかなかったのですが、初めてのことなので、不安もあるのだなぁと知ることができ、勉強になりました✏- 6月23日
かめ
体験談をありがとうございます✨
予定通りに無痛分娩できて、よかったですね!
経験者の方のお話を聞くと、安心します💕