![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんが哺乳瓶を拒否し、授乳ストレスで1週間休んだが、母乳に戻れるか心配。搾乳はしていた。
生後3ヶ月です。
これまで母乳メインの混合でしたが、哺乳瓶拒否になり、足りなくて一日中吸わせていましたが、それがストレスになり、1週間くらい授乳を辞め、哺乳瓶で無理矢理飲ませてました💦
でも哺乳瓶拒否は変わらず、無理矢理哺乳瓶で飲ませるのもストレスに💦
また授乳したいのですが、1週間母乳をお休みしたので、これから完母になるのは難しいでしょうか😱?
休んでる期間も1日2-3回は搾乳はしてました😂
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
![鈴の母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鈴の母ちゃん
母乳が出るのであれば搾乳して
新しい母乳にしておっぱいあげて
大丈夫だと思いますよ!
あと、哺乳瓶は母乳実感がいいって
混合の友達が言ってましたよ😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
元々母乳出てた方なら、吸わせればでるんじゃないでしょうか??
私は体調不良で食事とれなくなって母乳でなくなったときは、戻るのに1週間ほどかかりました。
哺乳瓶拒否、3ヶ月くらいの頃周りでもよく聞きました。
毎日使っててもなるんですね💦
哺乳瓶の種類は変えてみましたか?
うちは細い飲み口に変えたら飲んでくれました。
色々試してみることをおすすめします✨
![エレナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エレナ
うちの子も2ヶ月入った頃くらいから哺乳瓶拒否始まりました💦
最初は残すようになり、舌で押し出したりするようになり、最終的にはまったく飲まなくなりました😂
なので、けっこう頻繁におっぱい吸わせてたら母乳量が増えたのか、最初に比べて授乳時間が空くようになりました🙋✨
ミルクも預けることがあったら飲んでほしいと思ったので、乳首を変えたりあげるタイミングを変えたりしてみました✨
今は1日2~3回ミルクをあげて、あとは母乳あげてます😌
ミルクあげる時も、おっぱい吸わせて目つぶったらミルクを、さっと飲ませると飲んでくれます😄あとは私以外の旦那や親などがあげると普通に飲むのでお願いしたりします🙋
母乳実感の哺乳瓶使ってるのですがオススメです✨
私も最初母乳出るほうじゃなくて、悩みました😂
でも、おっぱいが好きなんだな💕甘えたいんだなって思って母乳頑張って飲ませてます🎵
ルイボスティー飲んだら母乳量増えたのでこちらもオススメです✨
一応心配なので体重はがっつり混合の時より週1ぐらいで計って増えてるかの確認はしてます😌
大変ですが、今からでも母乳吸わせてあげたら母乳量も増えると思います✨そういう時期なのかもですね🙌
コメント