 
      
      11ヶ月の娘が食が細く、体重が7.1kg。3回食でミルクも飲んでいるが、昼夕食はあまり食べず、泣くことも。ミルクをやめるべきか悩んでいます。
生後11ヶ月女の子のママをしています。
離乳食についての相談です。
かなり食が細く、今日体重を測ったら7.1kgしかありませんでした💦
現在3回食で、朝食は9時頃で食後にミルクを80、お昼は13時半頃で食後にミルク120、夕食は19時頃で食後にミルク120、寝る前にミルク200を飲んでいます。
特に昼食夕食はパクパク食べることはなく、隙を見て口に運んだり、好きなバナナと交互にご飯をあげたりしていますが飽きると椅子からおろせと言わんばかりに体をひねって泣いています😭
ちなみにパンが好きで良く食べますが、おかゆ(5倍粥)はなかなか口を開けずあまり好きではないようです…。
小さいのでミルクを飲ませないという勇気が出ないのですが、思い切って食後のミルクをやめた方がいいでしょうか?
- なっちゃん(7歳, 8歳)
コメント
 
            ( ¯꒳¯ )
ミルクを辞める理由は断乳な感じでですか??
 
            ゆんゆん
ミルク抜いたらかなり栄養バランス悪くなりそうですね。フォローアップにしたらいかがですか?
7.1だと曲線より下になりますよねー。
曲線より下だと心配にはなるでしょうが、食が細い子もいるので、元気に育ってるならその子のペースだと見守ってあげたらいいかと思います(^^)
- 
                                    なっちゃん 
 やはりそうですよね。。
 正直ミルクとフォローアップの違いがよく分からず、フォローアップは全然調べてませんでした😅
 食べない割にはソファやテーブルに登ったりしてめっちゃ活発です!!
 いつかは食べるようになってくれるといいんですけど💦- 6月22日
 
- 
                                    ゆんゆん 友達が児童館の食事相談で聞いたら、フォローアップは低体重で悩むくらいの方が使うのにいいらしいですよ。 
 
 元気なら個性だから大丈夫ですよ♡- 6月23日
 
- 
                                    なっちゃん 
 そうなんですか?
 まさにうちの子が使うべきですね😅
 フォローアップも調べてみようと思います!
 ありがとうございます😊
 そう言っていただけて嬉しいです♡- 6月23日
 
- 
                                    ᗰօօղ☪︎ 横からすみません。フォローアップは、普通のミルクより鉄分が豊富に含まれているので、しっかりとご飯を食べていて、足りない分(赤ちゃんは鉄分が不足しがちなので)をフォローアップミルクで補うというふうに思って頂ければいいと思います。栄養は普通のミルクの方が高いので、栄養が足りてるか心配な場合は、今のままでいいかと思います☺︎︎ - 6月23日
 
- 
                                    なっちゃん 
 ご丁寧に説明していただきありがとうございます!🙇♀️
 とっても勉強になりました!
 では今のままで様子を見ようかと思います💡- 6月23日
 
 
            みぃ
うちも食べなくて悩んでました。。
が、先週の金曜の夜、私たち夫婦がご飯食べてたら食べたそうにまとわりついてきてたので、ためしに私たち用に炊いたご飯あげてみたらめっちゃ食べました!!
流石に消化に悪いかな?と思って、翌日少し柔らかいくらいに炊いたご飯をあげてみたら、やっぱり食べる!!!
うちは、ねちゃねちゃしたのが嫌だったのかな??って感じでした!
ただ。。。
食べるようになってからは、前食べなかった7ヶ月〜のベビーフードも食べるので。。。
結局何が原因かは分からないのですが。。。
50グラム食べればいい方だったのが、今は、軽く500グラム以上食べます!!
前は食後のミルクも、なっちゃんさんの娘さんと同じ感じだったのが、今は、食後に70飲んだらすごい!
基本は20〜30しか飲まなくなりました。
私も、小さめなのでミルク飲ませなきゃ!!ってなってましたが、食べるようになってから自然と飲まなくなりました!!
お互い頑張りましょうね!!!
- 
                                    みぃ 間違いました。。。 
 500グラム以上じゃなくて、200グラム以上です。。。- 6月22日
 
- 
                                    なっちゃん 
 そうなんですか!😆
 すごい食べてくれるようになったんですね♫
 うちも大人と同じご飯を試しにあげてみようかな…?
 食べる量が増えればミルクも自然に飲まなくなりますよね🤔
 
 ありがとうございます!
 頑張ります😊- 6月23日
 
 
            ゆっちゃん
うちも7.4と7.7です!
離乳食3回になってやっと増え始めました😊
いろいろな食材あげてますかー?うちはお粥は口から出すようになってしまった為、大人と同じご飯にしたら食べてくれるようになりました👍
あと、バターとか油も使っていいみたいなので使ってます!それが理由かは分かりませんが、体重増えてきました!(3週間で300gくらい増えました)
- 
                                    なっちゃん 
 正直言うと下ごしらえがしやすい野菜など使っていて、いろいろとは言えないかもです😣💦
 うちも早速大人と同じご飯あげてみたいと思います!
 バター、油もいいんですね!教えていただきありがとうございます😊
 うちの子も体重増えるといいなぁ😫- 6月23日
 
- 
                                    ゆっちゃん そうなんですね😊 
 卵とかクリアしてれば卵焼きとかも食べやすいです💕
 うちもなかなか体重増えなくてどうすればいいかなあって思った時期ありました!でも元気があれば大丈夫です😍- 6月23日
 
- 
                                    なっちゃん 
 卵サボり気味でまだ全卵食べれてません😫💦
 共感してもらえて嬉しいです!
 元気があれば安心ですよね♡
 ありがとうございます😊- 6月23日
 
 
            ぼめ
うちは特に低体重というわけではないですが、離乳食を食べなくなった時期がありました。
保育園生活が始まったのもあり、味付けした食事を覚え、家での薄味(ほぼ、だし風味)では食べませんでした。
抵抗がありましたが、思いきって、大人と同じ食事で、今までよりも少し濃いめにし、お米も大人と同じにすると食べるようになりました!
皆さんが仰る通り、味付け、固さ、などでまた変わるかもしれませんね!
もしそれでも食べなかったとしても、その子の個性として捉えればいいと思います☆
自分のこどもの事なので、毎日食べてくれないことに落胆してしまうかもしれませんが、産まれたときから体重増えてるんですし、それにとっても活発な様ですし!
あまり食に関心ないだけかもしれませんよ♪
長い目で見てあげましょ!
少しでもお気持ちが軽くなることを、祈っています☆
- 
                                    なっちゃん 
 優しいお言葉ありがとうございます!
 ぼめさんのお子さんも味付けの変化で食べてくれるようになったんですね😊
 確かに濃い味付けにするのは少し抵抗がありますよね💦
 私自身があまり食に関心がないこともあって似てしまったのかなとも思っています😅
 これから味付け工夫してみます!
 ありがとうございます♡- 6月23日
 
 
            まい
ミルクをあげすぎだと思います!
ミルクをやめてみてください。2.3日たてばたべると思います。
- 
                                    なっちゃん 
 そうですか😵
 ミルクの量も調節してみます💦
 ありがとうございます!- 6月23日
 
 
            退会ユーザー
うちも全く同じで7.1もないくらいです😭とてもわかります💦
私は先生とも相談して、おやつの時間をできる日は2回とっています。朝と昼からと、バナナや手作りの豆乳プリンなどをあげています。少量しか食べれない子だから、こまめにちょこちょこあげるように言われています。うちは、母乳なのですが、好きなだけあげています。母乳飲まないと体重が減るからやめてはダメだと言われました。やめて食べる保証がないので私も怖くてやめるという選択肢はなかったです💦すごく食べる日もあれば全く食べなくて何種類も1食で出すこともあります。昨日の夜も今日の朝も食べなくて、6品目の物を少しずつでもトータル量をみて食べさせました。好き物だけに偏ったとしても食べないよりはマシとも言われたので好きなもの8割あまり好きじゃないもの2割くらいであげています😂嫌いなものから食べさせて嫌がったら好きなものに帰るという食べ方でいってます。
小分けに食べさせてみてそれでもダメなら断乳も考えたらどうでしょうか?お腹が満たされたら自然と飲まなくなってくると思います。私もいつかいっぱい食べるを信じてあげていきたいと思います😊
長々と失礼しました。
- 
                                    なっちゃん 
 詳しく教えていただきありがとうございます!
 うちの子もすごく食べる日もあれば全く食べない時もあるって感じです💦
 少しずつの量をこまめに食べていくのも良さそうですね💡
 試してみようと思います!
 sさんのお子さんもたくさん食べられる日がきますように😣✨
 一緒に頑張りましょうね!
 ありがとうございます♡- 6月23日
 
 
            れんれん
娘も最近まで食べませんでした💦
大人と同じ味付け(薄めに)、ご飯も同じかたさにしたらパクパク食べるようになりました😀
もう保育園でも1歳児の子たちと同じ物を小さくしてもらって食べてます✨
娘もパン大好きで、朝はパンしか食べません😢
バナナも大好きです😀
娘は10ヶ月でハイハイし始めたので、それまでに結構増えてて今減っても締まったのかな?って思うくらいですが食べないと心配ですよね😭
保育園行ってないんですよね?
おやつとかはあげてますか?😳
1食があまり食べれないから、間食で補うらしいですよ✨
保育園でも家でもおやつあげてます!
- 
                                    なっちゃん 
 パン、バナナ好き一緒ですね😊
 やはり味付けで食べるようになるお子さんが多いですね!
 
 保育園には行ってないです💡
 おやつもご飯が食べられなくなると思い、出かける時以外はあまりあげてません💦
 保育園でもおやつ食べますもんね!
 少量から試してみたいと思います!
 ありがとうございます♡- 6月23日
 
 
            にこ
うちも軟飯はオエってなりながら食べてました💦
それから、ご飯ほとんど食べなくなってミルクもあんまり飲まない感じでしたが、実家に帰省する途中のコンビニでおにぎりを指差してまんま!って言ってたので、店内で作ってる白ごはんだけのおにぎりをあげてみたら、パクパク食べてました!
普通の大人と同じご飯粒をあげだして、少しずつ食べる量も増えてきました😊ミルクも作っても日中はほとんど飲まなかったので試しにミルクやめてみたら、200g以上、多い時は300gくらい食べてます!
寝る前と、欲しそうな時にフォローアップミルクあげてます🥛
- 
                                    なっちゃん 
 うちの子も詰まるのかオエっとよくなっています😭
 やっぱりミルクの量も関係してるんですかね🤔
 すごい食べてくれるようになったんですね!すごいなぁ✨
 うちも試しにミルクやめてみようかな…💡
 丁寧に教えていただきありがとうございます♡- 6月23日
 
 
   
  
なっちゃん
食後のミルクを辞めたらもう少し食べる量が増えるのかなーと思っています😣💦
( ¯꒳¯ )
なるほどですね( ´•௰•`)
ミルクを先にあげてるわけじゃ
ないからどうなんですかね💦
どれくらいかけてご飯あげてますか?
集中力切れるとじっとしてるのが
嫌でおりたがったりしますよね😓😓
あとは食べなくなったら味付けに
飽きてきたのかなーって思ってて、
最近ひじき煮にお醤油を1滴使ったら
ぱくぱく食べましたよ🎵
参考になれば嬉しいです( ˆωˆ )
なっちゃん
30分はかかります😱
集中力切れるのが分かってるのでテレビを見ながらの食事です…😭
これもいけないですよね💦
前に醤油少し付けてあげたんですけど変わらずで…ちょっとまた試してみます!もう忘れてる頃かと思うんで!笑
ありがとうございます😊