※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
butter
ココロ・悩み

精神疾患を抱えており、乳児院に預けることを考えています。預けた経験の費用やショートステイについて教えてください。

精神疾患をもっていて、今あまり、状態がよくありません。乳児院に預けることも視野に入れた方がいいのかと思っています。預けたことがある方、費用はどのくらいでしたか?あと、ショートステイとはなんでしょうか?教えてください。

コメント

ちょこ

費用はその人の収入にもよりますね💦
ショートステイはその日だけとか数日だけとかですね😉

  • butter

    butter

    そうなんですね。ちょこさんはショートステイでしたか?おいくらくらいでしたか?

    • 6月22日
ママリ

ショートステイとは短期入所のことです!1週間とか長ければ1ヶ月とかあらかじめ期間を決めて予約して預けます!

  • butter

    butter

    1週間ならショートステイの部類なんですね。何ヶ月間に渡る場合は入所、という形でしょうか。お子さん預けられたんですか?

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ

    障害児の入所の施設ではたらいていました!ショートステイも対応していました!
    うちでは、最長2ヶ月くらい預かったことがありました!それはお母さんの出産の為です。

    • 6月22日
  • butter

    butter

    そうなんですね。2ヶ月は長めの入所者さんなんですね。どのくらい預けた方がいいかは施設の方と相談ですかね。その前に市の子供家庭課を通した方が良いと思いますか?

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね。乳児院は施設にもよると思いますし、家庭によって事情も様々ですしまずは相談されるのがベストかと◎
    うちは障害があって医療ケアが必要な方の施設で利用過程がまた違うかもしれないです(TT)
    もし気になる施設、検討している施設があるようでしたらそこに直接連絡してみるのも大丈夫だと思います◎

    • 6月22日
ぴーちゃん

保育士ですが、ショートステイは短期間の入所で、手術するので入院中の1週間とかで利用されます。
入所して入所理由では土日外出とかも大丈夫ですよ🙆‍♀️
利用料は預ける理由と世帯収入によります。
精神疾患で預けてしまうと、体調いい時に戻したくなっても、しっかり治ったから育児できるという証明と、周りにサポートがある状態でないと戻してもらえない場合があります。
通院する病院からの診断書が必要になります。

  • butter

    butter

    そうなんですね。躁鬱ですが治らないとは思います。ずっと付き合っていかなければいけない病気だと思いますね。気持ちの浮き沈みが激しいので、調子いいこともあります。サポートは親はいないです。保育園に診断書で預けています。精神科に通院している主治医に診断書は書いていただきました。

    • 6月22日