
生後10ヶ月の娘が3回食で適量を食べていますが、体重が気になる。野菜や果物の量が多いか不安。朝の母乳を止めるか迷っています。
生後10ヶ月の娘なんですが、現在三回食で一回につき200~240位の量を食べます。←3倍粥100グラム、野菜60グラム、果物20グラム、たんぱく質の量はだいたい目安量、BFの和風や洋風などのスープを使って野菜スープにして、その他におやき1枚食べさせたりです。
夜間断乳していて、朝起きた時と寝る前だけ母乳あげてるのですが、体重が9ヶ月ちょうどに計った時から500グラム増えてました。今の所成長曲線の真ん中より少し上位なんですが、体重が増え過ぎなのが気になってます。離乳食の量が多過ぎますかね?一回に野菜60グラムと別に果物20グラムは多いでしょうか? 朝の母乳を止めて・・・とも思うのですが、5時くらいに起きるのでさすがに朝ごはんには早すぎるよなぁと思っているところです。
- みーころ(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子、こんなですが
病院でも何も言われてないですよ😂
離乳食は同じぐらいはぺろりです!
もっと動きだしたら
もっと増えは落ち着くと思うので
気にしなくても大丈夫かも👌

こちょっぱ
うちは9ヶ月~10ヶ月にかけて、1食300~400食べて授乳はナシで一気に700g弱増えました!
その後もそれくらい食べていますが、ここ最近は2ヶ月間で300gの増加ですよ💡
確かに、この月齢で1ヶ月に500増えればけっこう急な勾配がつきますよね😂
3回食になって急に増えた感じですか?
-
みーころ
返信が遅くなり申し訳ありません。
二回食の時はまだ寝る前だけ母乳+ミルク80も飲ませてたのですが、8ヶ月~9ヶ月で300増えてました。これでも増えが多いと思っていて、三回食になって寝る前のミルク無くても寝てくれたので、朝起きた時と寝る前だけの母乳、そして三回食なんですが1ヶ月で500も増えてビックリしちゃって・・・ うちの子は、まだズリバイしかできないのですがズリバイであちこち動き回ってるんですけどね・・・。まだまだこれからハイハイしだしたら運動量も増えて体重も落ち着いて来ますかね😅 成長曲線からはみ出てる訳ではありませんが、見た感じがムッチムッチです。- 6月22日

サナ美
うちも10ヶ月で1回の量はこの表を目安にあげてます(^-^)
これだと野菜30g果物10gになってますが、野菜は食べられるだけ増やしても大丈夫なのでお粥を少し減らしてみたらいかがでしょうか^_^
果物も毎回20gだと糖分がちょっと多いのかなと。。
この時期だと成長曲線はゆるやかになってくると思うので1ヶ月で500だと結構上がる感じですよね。
うちはこの目安量食べれるか食べれないかぐらいなので、たくさん食べてくれるなんて羨ましいです(o^^o)
-
みーころ
返信ありがとうございます。
確かに果物毎食20グラム多いなと納得致しました。糖分・・・ですよね~(>_<) しかも、おやきもバナナ入ってるし(@_@) 私も中期位までは目安量食べさせてたのですが、良くママリで拝見してると後期では一回量が200グラムってなってて目安量だと全然足らないよなぁ~と思ってたんぱく質以外は増やした感じで現在進行形です。確かにうちの子毎回完食しますけど、糖分は多いですね。お粥来週から軟飯にするので80グラムでしたいと思います。
サナ美さんのお子さんは、果物は1日一回だけ10グラム食べてる感じですか? あと、写真かなり見やすいですが本の付録ですか? 私も今更かもしれませんが購入しようかなと・・・(^_^;) よろしければ教えて下さい。- 6月23日
-
サナ美
1回量200gなんですね(゚ω゚)知りませんでした(><)
果物は1回10gを1日1.2回あげてます。メロンなど甘いものをあげる時は1日1回で他の果物はあげないようにしてる感じです^_^
うちもそろそろ軟飯にしようかなと思ってるので80gあげようと思ってます^ ^
減らしても野菜などは噛みごたえのある形状にしてみたら満足してくれるかもしれませんね✨
目安量の表はこの本に付いていたものです。食品ごとgで書かれてるのであると便利かもです(o^^o)- 6月23日
-
みーころ
返信ありがとうございます。
早速、朝ごはんから果物の量を改めました(^_^;) そして教えて下さった本も注文しました☆☆
離乳食って本当に難しいです。何だか毎日離乳食のことで頭がいっぱいです。同じ10ヶ月の女の子のママですね!頑張りましょうね~(^-^)/- 6月23日

きなこ
目安はあくまで目安でしかないので、そんなに神経質にならずに食べてくれるなら喜んで食べて貰えばいいと思いますよ✨
私も結構細かく目安量気にしてましたが、どう考えても200なんかじゃ足りないのでもう気にしなくなりました😅
ジュースやお菓子で体重が増えてる訳じゃないですから⭕️
息子はずっと成長曲線の上限ギリギリくらいのデカい子ですが、9ヶ月頃からハイハイが高速になったり掴まり立ちで壁づたいに歩くようになったりと突然物凄い運動量になったので、700gくらいガクッと体重が減っちゃったんです👍🏻
でも運動量増えたって事だなと全然気にしませんでしたが、保育園の先生から「運動量が増えてエネルギー供給が追いついてないからそろそろ3回食にしましょう」と提案されて、3回食にして1ヶ月でまた700gくらい戻りましたよ👍🏻
本人がよく食べて元気なら気にしない気にしない😄✨
どうせ今後偏食で必ず今までのようにパクついてくれなくなりますからね、食べてくれるうちは食べて貰ったらいいですよ💡
一度息子の保育園の給食を見学させて貰った時に、同じような月齢の赤ちゃんたちが物凄い量食べてておかわりまでしてたので、「ああ、何gとか気にするのアホらしくなってきたwww」と思ってほんと気にしなくなりましたね😅
-
みーころ
返信ありがとうございます。
お話とても勉強になりました。保育園に通われてるお子さん達はおかわりまでするんですね(*_*)
うちの子は、いまだにつかまり立ちはおろかハイハイも出来ません。ズリバイであちこち動き回っているのですが、高速ハイハイや伝い歩きとではやはり運動量違うもんなんですね😅
かなり離乳食の量は細かく計ったりしてます。自分、「だいたい」が出来なくて・・・ でも、保育園のお話伺うと量はさほど気にしなくて良いんだな~って思ってしまいます。 ずっと食べさせ過ぎかなって気にしてたので(>_<)- 6月23日
みーころ
返信ありがとうございます。写真まで☆☆
もっと動く量が増えたら落ち着いてくるんですね!離乳食食べさせ過ぎかなって気にしてたのでお話伺えて良かったです。
退会ユーザー
すいません💦
最後、誤字あります(^◇^;)
タメ口みたいになってますね💦
嫌な気分になってしまったら申し訳ないです💦
うちの子も離乳食めちゃくちゃ食べる方で、
足らないと泣かれる日々です😂
たくさんあげたいけど
あげすぎも心配になりますしね。
悩みます(^◇^;)
ハイハイをかなりするようになってから
ほとんど増えなくなりました💦
でも10ヶ月から11ヶ月の1ヶ月で400gは増えてますが(笑)
みーころ
返事が遅くなり申し訳ありません。
タメ口、何にも気になりませんでしたよ(^-^) うちの子は、まだズリバイしかしません・・・つかまり立ちも全然です。 ハイハイするようになったら変わってくるんですね♪ うちの子も「ごちそうさまだよ」って言うと毎食泣きます(笑)
退会ユーザー
うちの子が本格的にハイハイを始めたのは10ヶ月過ぎてからで明らかに運動量が増えました😂
ズリバイも9ヶ月半すぎでしたし、
全体的にマイペースな子でした(・∀・)
今はとにかく高速ハイハイで駆け回ってます(笑)
早く歩いて欲しいんですが
伝い歩きよりハイハイのが速いと思ってるみたいでとにかくハイハイ頼りになってます😂
今のうちに体重貯金しても
問題ないです(・∀・)