
コメント

りんご
大丈夫ですか❔
あたしもワンオペで…
大変ですよね💦

咲華
お子さん何歳ですか?ワンオペは辛いですよね(;>_<;)親に頼れないですか?💦
-
ままり
1歳3ヶ月です、悪阻と育児の両立ができず 自分の思い描く育児には程遠く意気消沈してます(;o;) 私は四国、親は東北なので気軽に頼れない距離なんです、、
- 6月22日

e
お辛いですね。。😭
ここで吐き出して少しでもままりさんのストレス発散になればいいのですが(・・;)
息子は可愛いですが、私も育児が楽しいなんて思ったこと1回もないです。。悩みばかりで。。
2人目考えられないです、
旦那は聞かなくても愚痴こぼしまくってます、、
-
ままり
ほんとうはこの気持ちを、旦那に聞いてほしい、そして辛さを知ってほしいんです。でも辛い事は嫌がって聞いてくれないので1人でずっと育児の闇に追い込まれてる感じです(´;Д;`)
- 6月22日

ゆり
こんばんは😃🎶。
一人での育児はきっと計り知れない気持ちで押し潰されているかと思います。でもどうか身体の力を抜いて、お子さんの事抱き締めて上げてくださいね❤️(笑) ママだよ🎵って(^^)v
抱きしめてあげると✨赤ちゃんも安心しますよ😃🎶 少しずつの前進で大丈夫です(^.^)焦らず…ままりさんのペースで😃🎶。私も気持ちが落ちていた時在りましたが…同じ育児法は無いと思います。是非「ままり育児」でゆっくりお子さんと歩んで行ってほしいと思います。 苦しい時なんかは、実家帰省ありだと思います😃🎶 今しかない貴重な時間どうぞ楽しんでくださいね❤️応援してます。
-
ままり
優しいお言葉ありがとうございます、、今は限界に近く抱くのも嫌だと思うようになってしまっています。これはもう末期症状だと思うので、どこかに相談しなくてはいけない けどもう自分だけではどうすればいいのか分からないくらい堕ちてます(´;Д;`)
- 6月22日
-
ゆり
おはようございます(^.^)
身重での子育ては想像以上に酷ですね
役所の子育て福祉に電話して少し助け船出してもらった方がいいかもしれないですね✨…私も利用しました。
気が滅入りましたよ。食事作ってもらったり、預けて出かけたりたくさん助けくれます。恥ずかしい事ではないんですよ😃人ですもの。
子どもたちにとって大事なままりさんが壊れてしまっては困ります
微力ですが✨…少し子育て経験者の私も話し相手なりますよ😃🎶
大丈夫です(^.^)深呼吸して今日もゆっくり過ごしてヽ(´ー` )ノくださいね- 6月23日
-
ままり
そうなんですね、児童相談所に相談したいけど相談する事で親失格なんじゃないかと思って相談できずにいました
私の旦那はこの状況を伝えても全く話も聞いてくれず、人のせいにすんなとか3ヶ月の時から育児ノイローゼだと思ってたよとか簡単に言ってくる人間です
1番話を聞いてほしい人に聞いてもらえず、責められるので もう第三者の機関に頼ろうと決意しました😢
背中を押してくださりありがとうございます、精神不安定なので病院にも行って相談して前に進みたいと思います😢😢- 6月23日

ゆり
生みの苦しさを知らないから、言ってしまうのが😅パパ達です💦
私の旦那もそうだったかも💦 どこの家庭もそう…かな⁉️でも「これをやってくれたらスゴく助かるなぁ😅」なんて持ち上げて話すとパパ達以外に動きだしきたりしますよ😃🎶…
ままりさんダメな親じゃないですよ😃🎶大丈夫です(^.^)子どもは選んで、このままりさんだったら育て上げてくれるって来たんですよ😃 誰しも完全な親じゃないですよ
-
ままり
優しいお言葉ありがとうございます😊選んで来てくれたって言葉にジーンときちゃいました😢そうやって考えると、気持ちが軽くなりますね!ステキなアドバイスありがとうございます!
- 6月25日

s.rまま
私もワンオペ育児、転勤族、1歳の息子を育てながら現在妊娠中です。
ままりさんと状況が似ているのでついコメントしちゃいました😊
私もワンオペ育児辛いです、実家にもすぐ帰れる距離でもないし、つい最近 旦那と喧嘩したので飛行機使って帰ろうかと思いましたが機内で泣いたらとか色々考えると自信がなく断念しました💦
気軽に相談できる人もいないです…
辛いですよね😭
何もアドバイスになってないコメントですみません💦
-
ままり
コメントありがとうございます!私は喧嘩した時どうしても誰かに助けて欲しくて飛行機乗って実家に帰りました! 同じ状況ですね、本当知らない土地で知り合いもいない環境が初めてで、話し相手がおらず苦しんでました、、最近は誰かと会話したいのでオープンスペースなど遊びに行ったりしてますが😵
やはり心許せる友達でないと、気が張ってだめでした、、悩みは尽きません😵なんでこんなに1人で苦しまないといけないのかって思います、、旦那も育児の話聞く気0ですし 辛い- 6月24日
-
s.rまま
私も知らない土地での生活が初めてなので孤独感と不安MAXです😭
先日、関西で地震があってこういう時頼れる人が近くにいないという恐怖感もあります💦
オープンスペース遊びに行ってるの凄いですよ!私は未だに1回しか行った事ないですよ💦息子は楽しそうにしてたので出来たら積極的に行くべきだと思うんですが…
ママ友というか、育児について気軽に話せるような関係になるまでどう距離を縮めて良いのか難しいですよね😭- 6月24日
-
ままり
私はオープンスペースで会う人はその場限りの話し相手としか思ってないのですが、その時話が盛り上がった人には育児のこと話してます!それ以外の話題も無いので笑
オープンスペースにはママ友作ろうとか一切考えず、子供のために行ってる感じです!そう考えると結構足運ぶことが楽になりました!
子供が楽しそうに他の子と遊んでると自然とその子のママとも会話する機会増えますし、気構えないことが良いかもですよね😂どーせまた転勤するし深い関係のママ友作る意味ないですし! でも誰かと会話するだけでもだいぶ精神的に違います😶!- 6月25日
ままり
もう限界に近いです、今1歳3ヶ月、お腹には4ヶ月目の子がいます、、すっかり育児の自信が無くなり 毎朝起きるのが憂鬱です(;o;)
りんご
一歳3ヶ月一緒ですね❕
誕生日いつですか❔
つわりとか大丈夫ですか?
近くのところに出かけたり、デパートや子育て支援センターとかで保育士の方来たりしてないですか❔
ままり
3/18です!悪阻がきつくて支援センターに遊びに行くのも億劫で今はできてません もう一歩も動きたくない状態➕育児ストレスで毎日爆発しそうです(´;Д;`)
りんご
ちかいですね!
うちは21日です!
つわり大変ですよね😣
私でよければ話聞きますよ👍