
2歳の子供と午後に支援センターに行くのは適切でしょうか。隣のママとの鉢合わせを避けたいが、時間をずらすことは可能か悩んでいます。支援センターを変えるつもりはないです。
支援センターに行く時間ですが、2歳過ぎの子が午後行くのっておかしいですか?
息子は朝寝して午睡しないので午後行っていますが、午後は0〜1歳が多く、時々2歳の子が1人来ている、というくらいです。
実は隣の部屋に苦手なママが住んでいて、私が行っている支援センターに午前中行っていることが分かりました。
(苦手な理由は割愛しますが、常識がないです)
それならそれで別に鉢合わせしても挨拶程度で他はスルーできるのですが、旦那同士が同じ職場(転勤族)、私も旦那と同じ職業(育休中)なので、保育士の方が「旦那さん同士同じ職場なんだし、奥さん同士ぜひ仲良くして欲しいわ、いれば紹介するんだけど」なんて言っていたので、鉢合わせしたら紹介されます…(TT)
やめて下さいとも言えず…
何としてでも時間帯被るのだけは避けたいです。
そのママの子供は来年4歳なので、あと1年で支援センターは卒業…
あと1年だけ時間ずらすの頑張れば…と思ってますが、1歳くらいの子が多い中、大きい子がいると迷惑ですかね?💦
支援センターは2箇所ありますが、今行ってるところが一番近くて友達もいるため、変える予定はないです💦
- こっぺぱん(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
全然迷惑ではないですよ^ ^
公共の場ですし、年齢制限ないですし、気にすることはないかと!

たろ
たまたまその支援センターは2歳のコが午後に少ないだけですよ!気にする要素まったく感じません!
私が行ってるところはむしろ、午後に1歳以上の大きいコが多いです^_^
-
こっぺぱん
コメントありがとうございます☺️
支援センターによっても違うんですね🤔
午後行く子もいるんですね!
安心しました😂
来年も午後行ってみようと思います!- 6月22日

はな
保育士さん、そんな斡旋?もしてくださるんですね!?
私も百世帯ちかくある社宅にすんでいるのですが、親同士が知り合って一緒ですね~となる事はあっても、わざわざ紹介とかしませんけどね…
うちは6ヶ月の赤ちゃんですが、暇な午後にも行ってますよ。学童が一緒にある所なので、小学生が来たら帰るようにしてます😊
-
こっぺぱん
コメントありがとうございます☺️
うちの地域は小規模なのでそうなのかも知れませんが、そんな紹介いらないんですよね…😭- 6月22日

sn
うちは1歳ですが年上の子が居ても気になりません☺
むしろ歩き回って何で遊べば良いのかもて余してる我が子を見てると、お兄さんお姉さんの気遣いやドシッと構えてくれてる姿は母親の私からすると有り難い存在です😊
-
こっぺぱん
コメントありがとうございます☺️
息子は大きい子が走ってると怖がって泣くことがあるので少し心配でした😭
確かにお姉さんお兄さん達は一緒に遊んだくれたりしますよね✨- 6月22日

ハンナ
気にした事なかったです!
連れて行くの午後が多いんですが、普通に幼稚園帰りの子とかも来てたりしますよ?全く気にしなくていいと思いますし、私なら保育士の方にそういうのは結構ですからって事言葉は選びますが伝えますね。
-
こっぺぱん
コメントありがとうございます☺️
大きい子も来るんですね(*^^)
安心しました✨
保育士さん、良かれと思ったのだと思いますが、ほんとやめて欲しいです😭
やんわり断れば良かった…😂- 6月22日

むー
現在育休中ですが、児童館に勤めています😊
日によってばらつきはあるものの、午後も2歳児さん多く来ていますよ🙆🏻♀️
こっぺぱんさんと同じようにお昼寝しない子や、たくさんお友だちがいると遊ぶのが苦手な子、あとはゆっくり過ごしたいお母さんなど、みなさん色々な理由で来られています💡
また、利用者の方同士を繋ぐことは、個人情報の兼ね合いから私の館ではしていません🤔
きっとこっぺぱんさんが利用者されているセンターは利用者の方、スタッフの方の距離の近いアットホームな雰囲気なんでしょうね🏠
-
こっぺぱん
コメントありがとうございます☺️
そうなんですね!
貴重な意見ありがとうございます✨
2歳でも午後行けるならありがたいです😭
今住んでるところは小さな市で、支援センターもアットホームで過ごしやすいです✨
でも転勤族なので、同業の奥さん以外の奥さんとの付き合いはドライですし、友達は自分で合う人を選びたいので今回ばかりはほっといてくれと思ってしまいました💦- 6月22日
こっぺぱん
コメントありがとうございます☺️
ハイハイの子もたくさんいるので、2歳過ぎたら走り回るし午後だと迷惑かなと思ってたので安心しました✨