
独身友達との付き合い方に悩んでいます。結婚している専業主婦で、友達との話題が合わなくなり、怖く感じています。友達との距離をどう取ればいいかアドバイスを求めています。
【独身の友人との付き合い方について】
私は今27歳、結婚3年目、第一子妊娠中の専業主婦です。
高校の同級生グループがあり、2ヶ月に1度ほど集まって飲みに行っています。
グループ6人の中で、私以外だとひとりだけ結婚したばかりの子がいて、他の子は独身です。
高校の頃はアニメなど共通の趣味があり、みんなで盛り上がっていました。
今は趣味もバラバラになってきて、そうなると近況を話すくらいしかないのですが、私は旦那の話くらいしかありません。
それが気に障ってしまったのか、この前「◯◯(私)は結婚してるんだからいいじゃん。」と話を遮られてしまいました。
内容は、ちょっとした旦那の愚痴だったのですが。
それから、何か自分の話をするのが怖くなってしまい、他の人の話を聞くばかりです。集まりが終わっても、どんな話があったかすらよく覚えていないこともあります。
近々、また集まりがあるのですが、専業主婦・妊娠中となるとこれまで以上にその子から何か言われるのではないかと本当に怖いです。
もちろん私が嫌な言い方をしてしまったなら直したいとは思っていますが… 今は、「自分が嫌な思いをしたくない」という気持ちでいっぱいになっています。
また、「◯◯は結婚してるんだからいいじゃん」と言った子以外とも、あまり話が合わず、正直だんだんとつまらなくなってきてしまいました…。
ですが、友達がもともと少ないので、ブチッと関係を切る気には到底なれません😭
10年以上の付き合いですし、愛着もあります。
--------
既婚やお子さんのいる方で、独身の友達との付き合い方・距離の取り方を変えた方、どのようになさっているかお聞きしたいです。
- きなこもち(6歳)
コメント

mari
わかります〜😭
女同士だと近況報告の中でも旦那や彼氏の話に自然となりますし、そうなるとどうしても似てる環境の友人との方が話が合うようになります。。
独身で仲の良い友人もいますが、なんでだろう笑
昔から仲が良いと距離感が難しいですが、極端にブチっと切るかめちゃくちゃ仲良くするかの二択じゃなくても良いと思いますよ!
話したい事があったり会いたくなったら会えば良いです😁
会うペースが空くとその分話も盛り上がるかもです☺️
仲が良い=頻繁に会うでは無いと思います♡

mama
私は30歳で周りはほぼ結婚してますが、独身の子たちとは会いません!会話も合わないし。。向こうが、子どもネタつまらないように、会社のグチなんて言われてもほんとつまんなくて😂
グループの集まりは特に気を使い、いやな思いしたのでそれ以来いくの辞めました!本当に仲良ければまたタイミングが来れば、集まり出すのかな~とおもいますが今じゃないのかなと。
同じ主婦か、子供いるほうが気楽で旦那の愚痴やら言えてストレスないですー♪
-
きなこもち
独身の子が何に傷つくのか、腹が立つのか全くわからなくなってきた自分がいます…。
やはり、向こうも、わたしの気持ちがわからなくなっているのでしょうね。
>会社のグチ聞いてもつまらない
そうなんです…!
>グループの集まりは特に気を使い
ああままさんも同じだったのですね。
「今じゃない」の言葉、とてもしっくりきます。
わたしもストレス減らします!ありがとうございます😆- 6月22日

こまち
専業兼業独身関係なく、世界が狭い人はつまらないです...。
個人的意見です。
-
きなこもち
「世界が狭い」耳が痛いお言葉です…。
まさに、私も友達も、自分の世界だけで話している状態なんだな…と感じます。
ご指摘をありがとうございます。- 6月22日

納豆ご飯(サブ)
環境が変わると色々と付き合いも考えますよね💦
話のネタが夫のことしかないけれど、独身の子からしたら自慢に思っちゃうんでしょうね(><)
私が独身の子と会う時はテレビの話、自分自身の話(最近ハマった出来事や食べ物)を話すようにしています🤔
子供のことや夫のことは聞かれたら当たり障りのない範囲で言うくらいです😊
というのも私が独身の頃、既婚1人独身3人の4人で集まってましたが既婚者は旦那さんの話が多かったです。
「旦那が〜」「旦那と〜」で、聞きたいのは旦那さんのことじゃなくてあなたの話!と思っていました💦
独身だけで集まったときも「あの子は旦那の話しかしないよね」と言ってしまったこともあります(><)
-
きなこもち
ご自身の独身時代の経験を忘れずに、今生かしていらっしゃるのですね。素晴らしいです。
テレビの話、ハマった出来事や食べ物の話なら相手を選ばないですものね!
「旦那の話しかしない人」になりたくはないので、そのような話題にします!- 6月22日

ゆめ
早めに結婚出産してますが周りはまだ学生や社会人なりたてで話も合わないので年1会えばいい方です(笑)
無理して合う必要ないですよ☺☺
単純に妊娠中で体調良くないからしばらくは参加出来ないかも!
って感じで距離を置いてみてはいかがですか??
-
きなこもち
ゆめさんも周りの方は違う環境なのですね。
妊娠と出産・育児で、自然な感じで距離を置いてみます!- 6月22日

つぶ
今は独身率が多いので仕方ないのかなぁ〜なんて思いました(^_^;)
少し距離を置くことも一つの手だと思います(´ω`)
関係を切る必要はないと思いますよ( ´ ▽ ` )きっと、お友達もみんな既婚者になれば、また仲良く話せるのではないでしょうか?旦那さんの話や子供の話などで相談なども出来るだろうし!
-
きなこもち
>独身率
そうなんです…ほんとに全く違う生活です。
今は話が合わなくて当たり前の部分もありますね😅💦- 6月22日

じょん
環境が変わるとそうなりますよ〜
またお友達が結婚されたら会えばいいと思います!
ちなみに自分が結婚してから独身の友達と会うときは、グループではなく二人で会います。子どもも預けて、昔話に花を咲かせたり、友人の合コン話を聞いてキャーキャーしたり(笑)カフェで美味しい物を探したり♪
女同士会う時は同じ境遇の部分が必要な気がします。
-
きなこもち
やはり環境が変わると難しいですね💦
二人で盛り上がっていらっしゃる様子が浮かびます!すごく楽しそうで、素晴らしいです😆
グループの中には気が合う子も居るので、2人で会うのもいいなぁと思います♪- 6月22日
きなこもち
わかっていただけてありがたいです😭
やっぱり、生活の仕方が変わってきて、話が合わなくなるのは自然なことですよね…。
無理せず、頻度を減らしてみようと思います。
子どもが生まれてバタバタするでしょうし、良い機会かもしれません。
ありがとうございました😊