
友達の発言にモヤモヤ。出産後のこと心配して言ったら、余裕なさすぎと言われた。友達の態度が変わったようで不安。どうしたらいい?
妊娠中の友達の発言にモヤモヤしてしまいます。
すごく大好きな中学からの友達で、今日久々に会ったのですが。
来月出産予定だそうで、「産後1ヶ月はこっち里帰りしてるから生まれたら遊び来なよ~お祝いパーティしよ!」と誘われたので
「行きたいけど大丈夫?産後すぐ身体キツいし赤ちゃんのお世話いっぱいいっぱいになっちゃうんじゃない?」と心配で言ったのですが、
「生まれたばかりなんておっぱいあげて寝かせとけばいいんだしそれくらいでキツいとか余裕なさすぎだったんじゃない?わたし姪っ子とかそばで見てきたから分かるけど要領の問題!」と言われました。
悪気はないんだろうけど、なんかモヤモヤ。。
しかもわたしが離乳食あげてるのを見て
「わたしは料理するの好きだから離乳食とかすごい楽しみ。はまりすぎてもっといろいろ凝ったの作っちゃいそー笑」って。
すみませんね、凝ったもの作れなくて😂
いままでその友達にイラついた事とかほんとになくて、なんか急に変わってしまったような。。わたしが出産してから精神が不安定なのでしょうか?💦
このモヤモヤどうしたらいいのでしょうか
- まい

そろそろ体重戻そうかな
たくさん遊びにいってあげてはどうですか?長居とかして❗余裕なんだもん、よろこぶはずです♥️

おまる
私の友達もそうでしたꉂꉂ😂浮かれてるだけですよ!!
産んだら出産前の元気どうしたってぐらいげっそりしてましたꉂꉂ😂

退会ユーザー
自分からお祝いパーティーとか言ってるあたりから「は?」ってなっちゃいます😱
モヤモヤどころか「脳内お花畑すぎて、友達0にならなきゃいいね」って思ってしまいました💦
育ててから同じこと言ってみようか〜って感じです🙄
私なら多分会う度にモヤモヤすると思うので、「なんか最近言い方きついよね〜」ぐらいはチクッと言って暫く距離おいちゃいます😔💦
-
退会ユーザー
横からすいません。
脳内お花畑ってほんとそれだなと思って笑ってしまいました😂- 6月22日

退会ユーザー
私がなつこさんの立場でもムカつきますね笑
ちょっと調子に乗っちゃってるなぁなんて思います笑
クマができた顔みてみたいです笑

M
初めての子供ですかね?
実際口で言うのは簡単ですが、
やってみるとほんとに
大変なのがわかると思います☺️
姪っ子のお世話とは違いますしね。
24時間育児ですしね。

退会ユーザー
多分それはまだ産まれてないから本当にしんどかったりがわからないで自分は姪っ子見てるから分かるって思ってるだけだと思いますよ!
もしかしたら姪っ子ちゃんがとっても手のかからない子だったのかもしれませんし!
その子によってぜんっぜん違いますしね😂
それにほんとに産まれてみなきゃこの大変さは分かりませんから笑
きっと産まれて自分の言ったことがどれだけ軽率だったか気づくと思います笑
まぁモヤモヤしますよねぇ笑

ぽ
ふっ。新生児の寝ないイライラ、ホルモンバランスの乱れで自分の感情がコントロールできなくなる辛さを知らないなんて…
って心で笑ってやればいいんですよ!!
姪っ子の面倒と自分が子の育児天秤にかけんな!!凝った離乳食??そんなに時間かけて作れる余裕なんてないからな!笑
絶対無理だからな!!
って馬鹿にしてやりましょ(*'ω'*)

退会ユーザー
ほっときましょう😂
なんだか聞いてるこちらが恥ずかしくなってきます。
距離置いて会うのはほどほどにしないと多分これからもモヤモヤしそうです💦
私も姪っ子、ミルク飲んでる時から見てきて預かったりうちに泊まらせては離乳食やミルクあげたり毎日の様に会いに行ってた時期もあり
ました。
産んで見て思いましたが、全然違います!
産後、すぐ寝れない生活になりボロボロの体と精神で泣き止まない赤ちゃんのお世話。
姪っ子達の時は睡眠確保してたし24時間じゃなかったですもん。
そりゃ気楽ですよ。

みりん
そのお友達は一人目ですか?
そんな上手いこといかないですよね…おっぱいあげて大人しく寝ててくれたらどんなに楽か。
姪っ子ちゃん見てるのと 自分の子を育てる って全然違いますよね。
私だったら そんなんだーすごいねーってさらっと流しちゃいます笑
ハイになっちゃってるのかな? 出来るもんならやってみー!って心の中で思ってしまっておきます笑
それにしても要領の問題 とか凝ったもの作る とか なんかイラっとしますね(;´Д`)

なめこ
姪っ子と自分の子は違いますがね😅
姪っ子は泣いたら親にわたせばいいけど、自分の子はそうはいかないですよね😅
いっぱい遊びに行ってあげましょ😁

こっとん。
姪っ子そばで〝見てた〟だけでしょー!
〝見てるだけ〟と〝育てる〟は全く違うよー!って感じですね😂
おっぱいあげて寝かせとけばいいじゃん……
これは育児の辛さをまだ知らない発言ですね😂😂
まぁまだ妊娠中だから知らないのは当たり前なので「はいはい、頑張ってねー」くらいに流してればいいと思います🙆❤

こみすけ
甥とか姪と距離が近かった人あるあるな気がします😅
産んできっと大変さが分かると思います!私は出産したことない人が出産語るなって思っちゃいます( ´•ω•` )モヤっとするのは当然です😅

ままり
気にしなくていいと思います。
私も甥を新生児から一緒に育ててきて、今1歳9ヶ月の息子がいますが彼女のいう通り正直、楽しめるかどうかはやっぱり親のキャパ次第ではあると思うので、、。笑
思った以上に寝不足で私は授乳より寝不足のほうがキツかったな〜と感じます。
そして離乳食!妹は簡単そうにいろいろ作ってましたが私はどうも苦手でレパートリーは少ないし、ベビーフード頼りまくり!
寝不足とか平気で料理も好きなら、その点苦はないだろうと思います(笑)
産まれたら他の苦労も出てきますから、その時に感じてくることも少なからずあるのではないかなとは思います(^ ^)
ちなみにこんな私ですが保育士の資格も持ってるし、4年ほど保育園でも働いていました。本当に育児が楽しくて仕方ない!!ってタイプもいるので、その人次第ですよ(^ ^)得意不得意あって当然だし、楽なこときついことも人によって違うので比べたらキリがないです!

みっつ
私もモヤモヤすると思います💧
友達はマタニティハイで、言わなくても良いことの判断が出来なくなってるんでしょうか、、。
少し距離を置いて、産後また連絡をとってみても良いんじゃないですか😅
本当の育児を知っても同じことを言っているようならまた距離をとっても良いし、反省していて、こちらもモヤモヤが解消されるようならまた付き合っても良いと思います。
でもなんだか心配ですね。
育児を軽く考えているようなので、現実と直面したらギャップで鬱にならないと良いですね、、。

New mam
理想と現実は違いますよね~。
多分ハイになっているのでしょう…
おっぱい飲めば寝ると思ってるのでしょうかね。
お腹が一杯でもぐずったり、訳もわからず泣かれたり…
離乳食凝ったの作って食べてくれなかったらどうするんでしょうね~笑
凝れば良いと言うものではないと思いますけどね!
お子さんに合わせて固さなどを調整したり、食べてくれないと本当に試行錯誤の繰り返しですよね。
おっぱい飲んで、ニコニコ、ご飯もモグモグなんて夢物語です。
いくら要領が良くても育児って思い通りにはいかないと思いますけどね!
それが育児です。
子ども中心の生活になりますからね。
育児を見てきたのと実際に自分でするのとじゃ大違い。
私もそんなこと言われたらイライラします。
ちょっと距離を置きたいですね(^^;
あまりお気になさらず、ご自身の育児に自信を持ってくださいね😊
お互いに頑張りましょう🎵

a
読んでるだけでイラッとしました😅
私の周りにも「年の離れた妹もおるし私一番上やしお母さんのも見てきとるし手伝っとるから分かっとるけど?
でも私してあげたいタイプやから毎日旦那さんにご飯も作るし子供もイライラせんとみれるけど?」と独身しかも21の学生で何も知らないのに言ってきた人いてじゃあ自分で産んで育ててみれば?って私より一つ年上のその人に言ったことあります。
したことないくせにどっからそんな自信出て来るんですかね🤣
自分が結婚して子供育てる立場になった時に散々困ればいい!と今でも心底思います😁

ぽたーじゅ
完全にハイになっちゃってますね🤣
私もご友人のように様々な理想は思い描いてきましたが何もかも現実では打ち砕かれましたので
「妊娠中くらいは夢をみさせてあげよう…😎」としばらく放置してあげるのが吉です笑
おそらく産後は、姪を見てたから〜なんてお気楽な発言をしていた事は忘れて「寝ない」「つらい」なんて愚痴を絶やさなくなってしまうのだろうなあと予想します💡

あや
産後ハイならず産前ハイなのかな?笑
たぶん産んだら後悔しますよ😍
私も10個下の妹面倒見てたし
甥っ子のお世話とかたまにしてたし
ママとか楽勝だわー笑
って思ってましたが
最近の口癖は
世の中のお母さんなんなの?
神なの?スゴすぎなんだけど!
ですよ😅😅😅

アルロ
お祝いパーティで会うのが楽しみですね❤︎(・∀・)
お料理好きだから色々出てくるのかなー❤︎
経験した事ないのに上から目線の人っていますよね。嫌いでーす🙌
とは言えお友達が無事に出産されると良いなと思いました😄

ミーノ
産後1ヶ月の頃って キツイかどうかは別として、すごい敏感になってて 手を洗ってからじゃないと 娘に触れて欲しくなかったり、なにより授乳のタイミングとか色んなことで 友達に気を遣わせたりするのが嫌だから 友達と遊びたいとは思わなかったですね。
でももし、それでも遊びたいな!って自分が思ったとしたら、気遣ってくれたてありがとう!でもなつこさんが良ければ遊びたいな!って伝えます。
なので、私だったら なつこさんが言ってくれた言葉に対して、有難いなと思うし、そんな風には絶対に言い返しません。

まき
初めての子供ですか?産まれてくるのが楽しみでテンション上がってるだけだと思います。姪っ子なんかと全然違うと思いますけどね…。24時間ずっと一緒に居て、お世話するのがどれだけ大変か。産まれてからも、同じことが言えますかね(笑)でも、モヤモヤしますよね…。私なら、少し距離とるかも。

ポケモン好き
ま、姪っ子はあくまでも姪っ子w
姪っ子なんか責任ないもん、要領よく出来るじゃんwww
馬鹿馬鹿しいwww

ねむねむ
そんな人が親になっちゃうんですね…。怖。
精神不安定とかじゃなくて、誰でもイライラしますよ、そいつ…。
好きなだけ舐めてかかって痛い目にあえばいいと思います💓
コメント