コメント
あみさ
うちも同じ感じで、今とりあえず1週間お休みしてるところですよ(´∀`*)
食べ物に興味はあるのに、食べたいって意欲?が急になくなってしまい拒否してる感じだったので💦
退会ユーザー
いやいやはしないけど口から出してこれ何?としたりぶーっとするので今はほぼおっぱいだけに近いです。体重も増えるしそんな神経質にご飯あげなくても食べたければ欲しがるよねって思ってます!最近はご飯1~2口 で おっぱい お菓子の方が多いです😊
-
小鳥
いつか食べるだろうな、、とわかってはいるのですが私も神経質で😣
ミルクだけにしようかな、しばらく😢
お返事ありがとうございます。- 6月22日
のん
長男で経験しました。
離乳食は、食べることは楽しいよって教えてあげるものでもあるので、ママのイライラが伝わってしまうと食事の時間が楽しくないと思ってしまう事もあるようです…。私も実際イライラしてしまい余計食べなくなってしまいました。離乳食期間中に何度お休みしたか😅💦でもいまは偏食ではありますが食べる量はかなり増えました‼︎
子どもは1人1人違うし、緑さんのお子さんのペースで進めてあげたらいいと思うので、離乳食を数日から1週間程お休みしてもいいかと思います。
小鳥
全く同じです。おやすみさせるか、また最初からやり直しでお粥を少しから始めるか迷ってます。
そおゆう時期てあるんですかね。
初めての子だし、周りと比べて焦ったりして、ストレスためてしまい、息子にもわかるんだと思います。😢
あみさ
量もたくさん食べる子ではなかったので、おやすみにしちゃいました🤣
支援センター行くと周りがすっごく進んでてびっくりしますけど、食べないものは仕方ないしって割り切ってます!
それぞれの子のペースがあるんだろうなって思いますしね💡
私も1人目ですが、子供の様子見ながらやるしかないかなって感じです☺️