

退会ユーザー
月々が多いほうがいいと思いますよ
ボーナスって業績が悪いと出なかったり少なくなったりするものなので基本給が高いほうが安心だと思います

ままり
月々が多いほうがいいです!★
ボーナスはあてにしていません☺️入ればラッキー💕くらいに思っています👌

ぴーちゃん
まさに旦那がそれで転職?誘われてるので、悩んでました😅
社保完備でボーナス有りでトントンくらいですが、月々減るのはしんどいからと、結局保留のままですが…
今は誘われてる会社に出向?常駐してるので、休みもちゃんとありますし、お給料は元いたところから出てます。
本人からも悩んでるみたいですが、なかなか踏ん切りつかないみたいで😵
私としては社保はあった方がいいし、産休育休に入るため月々減る方がやりくり大変ですが、旦那のやりやすいようにして!と伝えてます✨

☆+
月々多く、ボーナスが低い方が良いです。私は今、月々少なく、ボーナスが多い所ですが、産休、育休手当ても変わってきますし、ボーナスは業績に左右されるので必ず出るとは限らないですし。

YU0123
月々少なくボーナス多い方がいいです!
月々多いと生活水準上がっちゃいそうなので、日々節約してボーナスでしっかり貯金&旅行などに使う方がメリハリつきそうなので(^^)

butter
ボーナスが多い方が良いです。月々はギリギリでやりくりして、ボーナスでガッツリ貯めます。月々が多かったらあった分使いそう、、で、ボーナスが少なかったらボーナス丸々貯金⁉️夏休みや冬休みはボーナスから出したい派なので😆

ポケ
うちは月々のお給料が少なくボーナスが多いのですが、
月々のお給料が多くボーナスが低いほうがいいです。
傷病手当金とかの基準になるのは月々のお給料だからです。
月々のお給料が少なくボーナスが多いと、月々のお給料内で生活できるようにと、同じ年収の家庭よりは無理なく生活水準を落とせて、それは良かったかなって思います!
あと他の方がボーナスは必ずでるわけではないから、と言ってますが、うちの会社は固定ボーナスと変動分があり、固定ボーナスは業績とは関係なく必ず支給されます。なのでボーナスなくなるってことはないですよ(^^)

あいり
月々の給料が高い方が生涯年収は増えますよ
ボーナスも結局は標準報酬月額から支給額が算定されますから、基本給が高い方が支給率が変動したときに大きいです。
退職金も標準報酬月額に支給率をかけているところが多いでしょうから、これも基本給が高い方が結果的には額が大きくなります。
生涯年収を考えたら手当てや報奨ではなく、基本給が上がるのが一番よいと思います。
コメント