コメント
うさᕱ⑅ᕱ
私の周りが2歳差で育ててる友達が多いのですが、こども広場みたいなところで遊んだり、公園に行ったりしてました❁.*・゚
無理矢理外に出なくてもいいとは思います。
私も今お腹にいる子がうまれたら真ん中とは2歳差になるのでしんどいのは覚悟してます 笑
家事も抜けるところは抜いて頑張りすぎないでくださいね( *˙ω˙*)و
ムーミン
上が男の子なので結構つらいです💦下の子が産まれて1ヶ月くらいは自分の両親や義両親に協力してもらって昼間は外に連れ出してもらってました。今やっと下の子も外に出れるようになったので、午前中は公園や支援センターに行って遊ばせて、お昼を家で食べて、午後はお昼寝して、起きたらお散歩行ったり、家でおもちゃや本やテレビ見たりして過ごしてます😅
-
ぴんこ
私も上が男の子なので
いまから心配です😭
頑張ります!参考になりました- 6月22日
退会ユーザー
上の子の年齢にもよりますが、うちは娘が絶賛イヤイヤ期なので大変です。
とにかく午前中に外に出して、午後はぐっすり昼寝してもらうようにしてます。最近は午前中息子が寝て娘は外で大はしゃぎ、午後は娘ぐっすりで息子がご機嫌で起きてる、という日があって休む暇がありません…
-
ぴんこ
大変ですね😭
どうかご体調気をつけて、、、
私も下の子が生まれる頃は
イヤイヤ期に突入するかと思うので
いまから怖いです。- 6月22日
ナー
2歳半で下が生まれて、しかも上は4月生まれなので、入園まで長かったです😂
とにかく毎日子育てひろばに通い、そこを拠点にして公園行ったり散歩したりしてました!
他のママやスタッフさんと喋るのが癒やしでした〜!!
帰り道に買い物して、家についたら二人とも車で寝てるから、下はエルゴおんぶ、上の子抱っこ、さらに買い物袋とマザーズバッグ持って、ひーこらマンションの階段登ってました。
若かったなーって思います😂
-
ぴんこ
児童館に通うことになると思います😂
ハードですね😭
買い物も2人目生まれたら
コープにしようと思います!- 6月22日
ぴんこ
無理しない程度に頑張ります😭