![R☪︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の男の子が寝つきが悪く、生活リズムが乱れている悩みです。寝かしつけが難しく、夜中に起きてしまうことが多いようです。混合でミルクを飲ませてから寝かしつけをしていますが、効果が薄いようです。どうすれば良いか悩んでいます。
生後2ヶ月(64日目)の男の子を育てています☆
産まれてすぐから、なかなか寝ない子で
入院中は授乳室にずっといるんじゃないかってくらいで
過去、12時間以上起きていることもありました...(笑)
基本抱っこじゃないと寝ません。
そして布団におくと起き、添い寝しても離れると起きる、
という感じです🤣...
添い乳も離れると起きます🙄
最近、生活リズムを少しずつ作れるように
20時には部屋を暗くするようにしています。
ただ暗い部屋が落ち着かないのか泣く時もあります(;'-' )
基本お風呂→授乳→寝室という流れなのですが
少し寝てもすぐ起きて、
そこから機嫌よく1人で遊んだりしてて
少したったらまたぐずり、を繰り返しヽ(;▽;)ノ
ちなみに混合で、その時間は
おっぱいが張ってないことが多いため、
ミルクを飲ませてから寝かしつけを最近はしています。
色んな方の質問を見ると、2ヶ月で生活リズムが
ついてない子も沢山いるんだなというのはわかりましたが
寝かしつけ開始から基本的に寝付くのが
0時〜1時とかなので何をしたらいいのか
だんだんわからなくなってきました😂😂
そのまま一緒に寝てしまうことも考えましたが、
お風呂やご飯がまだの時もあって😭
おやすみホームシアターをつけてみたりもしましたが
じっと見つめたりしても
眠くなる様子は全くありません🙄(笑)
皆さんのお話などを聞かせてくださいヽ(;▽;)ノ.....
- R☪︎(6歳)
コメント
![ゆっさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっさん
まだ昼と夜の区別がついてない時期なので夜起きて遊ぶのも仕方ないですよ😢お母さんはとてもきついですが…私の息子もそんなんでした💧背中スイッチはあるわ、1時間に1回ひどい時はもっとスパンが短い_( :⁍ 」 )_
ミルクをあげてるのでしたら、ミルクの量増やしてみたらいかがですか?❤
![じゅら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅら
我が家はまだ何時にねるっていうのは決めてません。ただ、ねる時間ってわかるように部屋を薄暗くするようにはしてます。でも寝ないことが多くて、添い乳やラッコ抱きでなんとか寝てくれます。😔
お腹が空いてるのか、お口かさみしいのか、色んなことためしながら寝かしつけてます。そして、一緒に寝落ちしてます( ˙-˙ )
-
R☪︎
回答ありがとうございますm(_ _)m
同じ感じです🤣!
夜がわかってくるまでは試行錯誤ですよね🙄!- 6月22日
![ぽつたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽつたろう
今のところお風呂20時台→ミルク(薄暗い寝室で)→寝かしつけで早ければ21時半前で遅ければ22時位に寝付いてくれています(^_^;)
他のママさん達の投稿見ると夕方にお風呂で20時前には就寝している方が多くて焦ってます😂
寝かしつける時はぐずってもひたすらトントンしてます(笑)
音楽も流してはいるのですが意味があるかよく分かりません😅💦
-
R☪︎
回答ありがとうございますm(_ _)m
結構皆さん、就寝時間はやいですよね!私も焦ってました🤣
トントンで寝てくれるようになれば
とても楽になりますよね☺️!
これからどんどん重くなるのに
抱っこで寝かしつけが辛くなる日が来そうです😏(笑)- 6月22日
-
ぽつたろう
ミルクの時間との兼ね合いもあるしなかなか難しいですよね😂
もう少しリズム安定したら少しずつ時間ずらせるかなーなんて甘い期待しちゃってます(苦笑)
抱っこからベッドに戻して起きちゃう事が多々なのでいっそのこと夜寝かしつける時は抱っこしないでやってみようかなと😅- 6月22日
-
R☪︎
そうなんですよね💦
昼たくさん寝すぎたりする日もあれば
なかなかリズム出来るまでは難しいですよね💦
うちの子は抱っこするまで
諦めつかず泣き叫ぶので
いつも負けて抱っこしちゃいます( ̄▽ ̄;)- 6月23日
![love.t.r](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
love.t.r
自分の事かと思いました。
生後57日の男の子を育てています。
うちもなかなか寝ない子で、入院中もずっと授乳室にいて一緒に泣いてました。
そして今まさに12時間以上起きています。。。
もうこちらの体力が限界を迎えています( ;∀;)笑
うとうとしてたり、寝ぐずりの時にYouTubeの赤ちゃんが泣き止んで安眠できる胎内音というのを聞かせると、すっと寝てくれたりしますのでオススメです✨
-
R☪︎
回答ありがとうございます!
同じような方がいらして私だけじゃなかったー!と思いました😭😭
こんなにちっちゃい体で
どこにそんな体力あるの!?って
思いますよね...(笑)
大人はこんなに眠いのに何故だ!!って
いつも思ってます...(;'-' )笑
胎内音調べてみます♡
ありがとうございます♪- 6月22日
R☪︎
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね、だんだんついてきますよね😂
今はもう少し工夫しながら頑張ってみようと思います😂💞