![みつばち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン
わたしは薬のアレルギーがあるため、造影検査はできないと言われたので、通気通水検査のみでした。
通水検査は卵管の通りを水圧で見るもの、造影検査は造影源をいれてX線や超音波で検査するものです。
通水検査は詰まってるなってのはわかりますが、どこがどうなのかってのは分からないです。造影検査はレントゲンのようなものなので、もし詰まってる場合には、どこでどのように詰まってるかなどがわかります。
造影検査は特殊な機材が必要なため、それを持ってないところでは出来ないます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は総合病院で治療していたのですが、通水検査は一言も言われず、卵管造影のみ受けました!甲状腺のお話は知らなかったのでびっくりです💦
-
みつばち
すいません、脅すつもりはないのです😵私も知らなかったのでびっくりしたので、本当かな?と思っています💦先生によって考え方も違いますからね!
卵管造影で詰まりが見つかった場合は、何で解消するのでしょうか?- 6月22日
-
退会ユーザー
いえいえ、もうやってしまった後なので大丈夫です(笑)
私は幸いつまりがなかったようで詳しい治療についてはわかりません💦すみません😵- 6月22日
みつばち
とても詳しくありがとうございます。勉強になりました!
確かに通水検査ではどこがどう詰まってるかわからないですね🤔
受けようと思ったクリニックに造影検査の機械がなく、そのクリニックの説明では「造影検査は検査後数か月にわたり甲状腺機能に異常をきたすことが多数報告されております。甲状腺機能の異常は、体調不良のみならず不妊や流産の原因になる可能性があります。」と書いてあり、知らなかったので通水検査の方がいいのかなと思ったところでした。