※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で絵を描いたりものを作ることが大切。絵本でコミュニケーション力も。おすすめのオモチャや遊びは?

保育園では絵を描くことやものを作ることを通して自分を表現することの気持ちよさを知る、そうすれば小学校などで悩みができても誰かに相談できる力がつく、というようなことを保育園の見学で教えてもらいました。絵本はコミュニケーションが上手になると言いますよね。

いつから絵をかいたりモノを作れますか?子供の為になる今できるおすすめのオモチャや遊びを教えて下さい☺

コメント

慎ちゃん

私は子供に好きなようにお絵かきさせてました。そしたら日に日に上達して今は人の顔をかけるまで上達してます。

  • 慎ちゃん

    慎ちゃん

    上のお姉ちゃんがすごく上達してますし、お姉ちゃんの影響なのか保育園での影響かは定かではないですけど、下の娘もお絵かきに目覚めて休みの日は家で好きなようにお絵かきさせてますょ~( ^ω^ )

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!一歳2ヶ月の下の子ちゃんがもうお絵描きできるんですね😆 いつからクレヨンなど持たせましたか?

    • 6月21日
  • 慎ちゃん

    慎ちゃん

    保育園に入園して5月くらいに保育園でクレヨンでお絵かきしたと連絡帳に書いてありましたので、それからクレヨン購入して書かせてみたら楽しそうに書くので、休日に自由に書かせてますょ~( ^ω^ )

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね! それじゃあ一歳1ヶ月くらいですね!☺今はまだ遊びも手探りで子供が楽しんでるかも分からず悩ましいです!
    子供がそういうことできるようになるのが楽しみです!✨😆

    • 6月21日
  • 慎ちゃん

    慎ちゃん

    下の娘は7ヶ月前には座ってテレビの音にすごく敏感でしたね(^o^)v

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね! ニコニコが多いの赤ちゃん見ると、そういう風に育てたいなって思うんですけど、なかなか正解が分からなくて😄 うちもプーメリーのおかげか音には反応します!楽しんでるといいです!🎵

    • 6月21日
  • 慎ちゃん

    慎ちゃん

    笑顔がたくさんだと喜んでいると思いますょ~( ^ω^ )
    うちの1歳2ヶ月の娘が最近、良く声だして喜んだり、音に合わせて踊り出します。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳すぎには音に合わせて踊れるようになるんですね、かわいいですね~!😆 いまはまだ机の上のモノを落として喜んでるくらいなので、焦らず様子を見ます🐥✨ありがとうございます☺

    • 6月21日
  • 慎ちゃん

    慎ちゃん

    いえいえ(^o^)v 
    7ヶ月くらいが懐かしいですねぇ( ^ω^ )では、おやすみなさい(-.-)Zzz・・・・

    • 6月21日