
軽自動車の方々に質問です。旧型モコ(H18年式)に固定式or回転式のチャイルドシートを使っている方、車種と選んだ理由を教えてください。
出産準備で、チャイルドシートの購入を検討しています。
私は回転式のものの購入を考えていて、旦那も同意してくれていたのですが、今更になって旦那が固定式の方がいいんじゃないかと言ってきました。
ちなみに車種は旧型モコです(H18年式)。
旦那曰く、固定式の方が回転式よりもコンパクトで高さも低いから、隣に私が座った時に圧迫感がなくていい、と言っていますが、赤ちゃんを乗せる時や車内でぐずったりなんかあった時に回転式の方が便利なんじゃないかとずっと思って色々調べていたのでとても混乱しています。
そこで軽自動車をご利用の方にお伺いします。
・車の車種
・チャイルドシートのメーカーor商品名
・選んだ理由
を教えて頂けると幸いです(>_<)
参考にさせて頂きたいです、どうかお願いいたします!
- はな(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ありこ
・N-BOX
・西松屋のターンレジェFIX
・回転式が絶対条件でしたが、どれも高かったので…😂
3万ほどで買えました👏🏻
乗せ降ろし便利です🙆♀️

みっちー
私はタントです!
チャイルドシートは西松屋のマムズキャリーでお値段7,000円前後?くらいでした😆
マムズキャリーはチャイルドシートに
手すりが付いていて赤ちゃんを降ろさずに
運べます!
なので、寝てる時は起こさずにそのままお家や車に運ぶことが出来ます!
家の中ではバウンサーにもなるので今のところかなり重宝してます✨
難点は、ベイビーの体重が段々重くなってきて運ぶのが大変という点です😱
駐車場まで遠いと結構疲れます😭笑
あとは金額面で作りが多少安っぽい気がします!
でも今のところ子供は気に入って乗ってくれてるので満足です!
長文すみません(><)
参考にしてください!
-
はな
みっちー様
ご回答ありがとうございます!
そのまま運べてバウンサーにもなるのはとても便利ですね!😊
参考にさせて頂きます✨- 6月21日

ありこ
すみません、回転式です😅
他のメーカーは高かったので、西松屋の回転式を買いました🙋♀️
-
はな
ありこ様
そういうことでしたか!
大変失礼いたしました(>_<)
回転式、やはり便利ですよね〜...悩みます💦- 6月21日

こころ
ダイハツのムーヴコンテでコンビの物を先日義両親と買いに行きました👍
友達の先輩ママにも「高いけど回転式のがいいよ」と言われ、チャイルドシートを買ってくれた義母も回転式の方が便利とオススメされたのでコンビの回転式にしました(^o^)
確かに付けてみたかんじ、今まで空席だったところに見慣れないシートがドンとあるので圧迫感はありますが、そんなもんだろうと気にしてないです💕
-
はな
ふかさ様
ご回答ありがとうございます!
回転式、やはりオススメされますよね!圧迫感は気にしなけりゃいいと、私も思っているのですが、旦那はこだわりを持つと譲らないタイプで悩んでいます💦
参考にさせて頂きます✨- 6月21日

はじめてのママリ🔰
ミラココア に乗っています。
チャイルドシートは生後8カ月くらいまではマキシコシ、以降は西松屋でネディファインというものを購入して使っています。
どちらも回転式ではありません。
というのも、最初に使っていたものが回転式ではなく不便がなかったこと、
固定式でもおっしゃっているようにかなり幅ギリギリで圧迫感があったからです😅
固定式でも乗せおろし全く問題ないですよ(^^)値段もかなり変わってくるので私は固定式で十分だと思います!
-
はな
yminmt様
ご回答ありがとうございます!
固定式をお使いなんですね!
やはり幅ギリギリなんですね...
乗せおろし大丈夫というお言葉を聞いて大分安心しました😊
参考にさせて頂きます✨- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
買い換える予定がないなら、
カバーが洗えるとか、寝たときに背もたれの角度調整ができるとか、長く使えることを重視した方がいいですよ😊!- 6月21日

退会ユーザー
ムーヴからNboxに買い換え
エールベベのクルット4i
回転式のISOFIXで日除けが付いているものがよかったのでそれに対応しているメーカーから選びましたが、エールベベが一番ゆったりしていたのが決め手でした☺︎
実際1歳になってもゆとりがあります。
義実家用にジョイーのチャイルドシート(シートベルト固定)を購入しましたが、エールベベと比べるとクッション性があまり良くなく、姿勢も苦しそうです😅
下の子が産まれたら今のチャイルドシートを下の子に、上の子にはジュニアシートを買います☺︎🌸
-
はな
ピロ様
ご回答ありがとうございます!
回転式なんですね!
うちもクルット4i候補でしたが、ISOFIX非対応で却下されました...
クッション性もかなり大事になってくるということですね、参考させて頂きます✨- 6月21日
-
退会ユーザー
ちなみに4sはシートベルト対応ですよ☺︎
ムーヴに乗せてる時はトランクにベビーカーが乗らなかったのでチャイルドシートの横に乗せていましたが、特に不便に感じたことは無いです🌸
圧迫感も、存在感はあるけどそこまで狭い感じはなかったような?🤔
基本的に車に荷物を置いてないというのもあるかもしれませんが、私は乗り心地重視で選びました❣️
お子さん1人の予定、もしくは年の差を開けて産む予定なら手頃な値段のチャイルドシート→1歳になったらジュニアシート(7歳まで使えるもの)が無駄が無いと思います😊- 6月21日

退会ユーザー
・タントカスタム
・一人目の時に西松屋でGoodbabyというメーカーのものを購入し
使い心地も悪くなかったので次男も同じメーカーのものを買い足しました笑
・結局、安全性とかはどれも確保されてるはずなので
好きなデザインのものにしました😂
車が走っている最中にお世話をすることを考えない方がいいですよ!
私の周りだと、隣に座って普段構ってるとかだと、
チャイルドシート拒否する子が多いです😓
私は普段から運転するので、
一人目の時から主人と出かける時でも隣には座らず、
何かあったら停車してました🤔
-
はな
(ノ)*´꒳`*(ヾ)様
ご回答ありがとうございます!
走っている最中のお世話はしない方がいいというのは驚きでした!🤔
旦那が運転の時は、てっきり運転席の後ろにチャイルドシートをおいて、その隣にママが座るもんだと思ってました(^^;
大変参考になります!✨- 6月21日
-
退会ユーザー
結構、泣いてるから走ってるけど抱っこしちゃおうっていう子が周りには多いので、
そのせいかもしれません😓
でも、隣で泣かれたら抱っこもしたくなるので、
だったら最初から手の届きにくいところにいて、
声掛けするだけに慣れてもらおうかなと思って実践した感じです😂
おかげか、長男はチャイルドシートに乗ればお出かけできる!といつでもルンルンです笑
あ、でも、体調が悪いとかだったら
赤ちゃんも不安になるので隣に座って
どこかしらに触ったり声かけるようにしてます☺️- 6月21日

M
日産ルークス
回転式
アップリカ ディアターンプラス
回転式だったらなんでもよかったので、値段とデザインで選びました!
2人目妊娠するまでは回転式にして良かった!と思ってましたが
私が乗ってる軽自動車はベッド式にしたら狭くてチャイルドシートが2つ乗らないんです😿
私の計画では上の子のジュニアシートを新しく購入しようとおもってたのですが、それだとチャイルドシートベッド式にできないので、1人目の時に固定式にしてたらもっと安く済んだし、長く使えたな〜て後悔してます💧
-
はな
M様
ご回答ありがとうございます!
ディアターンプラス、実はうちも第一候補でした!
..フルフラットになるのが魅力だったのですが、横向きにするということで隣に座るとかなり狭いとお店で聞いて、迷ってるところです💦
確かに2人目の事とか考えると、そういう問題も出てくるんですね...
大変参考になりました!✨- 6月21日
-
M
2人目できるまではほんとに便利だったんですけど😂
- 6月21日

はな
ご回答ありがとうございました!
自分の頭の中を整理でき、旦那ともちゃんと話すことができました(^^)
今のところ西松屋のマムズキャリーが最有力候補です✨
こちらで皆さまから色々とご紹介頂いたお陰で、今まで考えられなかった商品も選択肢に入れられました!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
はな
ありこ様
ご回答ありがとうございます!
固定式にされたんですね!
確かにお値段大分変わりますもんね...
乗せおろしが便利ということで少しホッとしました😊
モコもハイトワゴンに該当するので、意外と大丈夫なのかもしれないですね✨
ありこ
ごめんなさい、下に回答してしまいました😂