
完母で育てている方が、いつからミルクを始めるか迷っています。旦那がミルクを買ってきたが、まだ開ける気はない。将来的にミルクに移行したいと思っているが、体験談が知りたいです。
完母の方、完母だった方に質問です。
いつまで、何を目安に完母で育てますか?
何を目安にミルクを始めましたか?
今のところ、完母で育てています。
昨日、旦那が大きい粉ミルクをオムツと一緒に買ってきました。
確かに、夜だけでもミルクにしたら朝まで寝るかな(21時におっぱいを飲むと4時近くまで寝る事が多いです。)など話してはいましたが、ミルク飲ませてみよう!とは話していませんでした。
突然、買ってきたので戸惑っています。
簡単に腐るものでもないし、私自身、おっぱいで足りてるうちは、せっかくだしおっぱいで育てたい気持ちなので、開ける気はないのですが…
ただ、いずれは預けたりしたいと言う話や、乳離れの事を考えたりするとミルクに移行出来たら良いのかな。とも思います。
参考にしたいので、体験談など聞かせて下さい!
- キティちゃんもアラフォー(9歳)
コメント

KOUmama♡
ミルクにあげるなら早めにほにゅう瓶慣れさせた方がいいかと思います。うちは完母でほにゅう瓶完全拒否でした。ちなみに、1歳2ヶ月で断乳しました!

shaagii
私も完母です。
未だにミルク飲んだことありません。
なるべく母乳でいきたいのなら、あまりミルク足すのはおすすめしません!!
友人が夜だけミルク足して、結果母乳出なくなって途中から完ミになっていました。
粉ミルクは、これから離乳食にも沢山使えるし、急いで使うことないと思いますよ(^^)
じっくり考えてみてください♪
ちなみにうちは、現在離乳食3回食で、朝と夜しか母乳飲みません!!
1歳過ぎには断乳させるつもりです!
-
キティちゃんもアラフォー
コメントありがとうございます!
夜(夜中?)授乳が1番おっぱいが作られる刺激になるみたいですもね。
私も、夜中の授乳が1回減ったら母乳の量が少し落ち着いてきました。
9ヶ月の3回食でも、おっぱいや、ミルクは必要なんですね!
出なくなってからでは悩めないので、出るうちにどうするかじっくり考えます。- 11月17日

まきつむ
私も今は完母です(^^)病院で試供品としてミルクをもらいましたが、まだ開けてません💦哺乳瓶も嫌いみたいなので、まだ仕事もするつもりないですし母乳のままいこうと思ってます☺️
-
キティちゃんもアラフォー
コメントありがとうございます!
哺乳瓶も嫌いなのですね^^;
うちは初めての哺乳瓶は嫌がりましたが、違う哺乳瓶は飲んでくれました。
育休中なので、悩んでいます。- 11月17日

ハルト豆
私も完母です*\(^o^)/*
産む前から完母が良かったので
病院退院してからミルク
あげたことないです^o^
1ヶ月健診で足りてないって
言われたらミルクにしようと
思ってたんですが足りてたので
今も母乳だけです!!!
今も正直足りてるか分からない
ので次の健診の時に足りてない
って言われたらミルク足す
予定です(^○^)
-
キティちゃんもアラフォー
コメントありがとうございます!
聞いてみるの良いですね!
来週、予定しているので聞いて相談してみます^ ^
確かに、私も毎回、搾乳していないのでどれだけ飲んでるか謎です。- 11月17日
-
ハルト豆
聞いてみるといいと
思いますよ*\(^o^)/*
どんだけ飲んでるかも
謎ですもんね(^_^;)- 11月17日
-
キティちゃんもアラフォー
まずは来週、聞いてみます^ ^
謎ですよね。
たくさん飲む時と片方だけで満足するとき…- 11月17日

♫もも♫
完母で育てています!
母乳のみでいけるところまでいこうと思っています(^^)
粉ミルクはいただいた物などがありますが、離乳食で使えますし。
今は育休中ですが1歳で復帰するので、とりあえずは哺乳瓶と今後はマグにも慣れさせるつもりです!
あとは保育園が決まった時に指示を仰ぐつもりです。
-
キティちゃんもアラフォー
コメントありがとうございます!
行けるとこまで行きたいのですが、行けてるかどうかも迷いどころなんです(つД`)ノ
保育園からも指示などあるんですね!
慣らしだけはしておきたいと思います。- 11月17日

こたこた
私は、出産後母乳出が悪く3ヶ月手前ぐらいまで母乳+ミルクと混合で育ててました。
やっと最近少し母乳が起動に乗ってきたこともあり、1日2回ほどミルクをたしています。
母乳でいけるかぎりは母乳でいきたいと思っていますが、夕方にかけて出が悪くなるのでミルクが必要です。
4月から保育園に行く予定なので、哺乳瓶は慣れておいてほしいのでたょうど、いいかなと思っています。
-
キティちゃんもアラフォー
コメントありがとうございます!
足りないなぁ。とミルクを足す目安ってどんなことがありますか?
哺乳瓶慣れ、させておきます^ ^- 11月17日
-
こたこた
母乳の出が悪いと感じるのと娘が飲んだ足りないと泣くので足しています。
- 11月17日
-
キティちゃんもアラフォー
ありがとうございます^ ^- 11月17日

ママリ
1歳の時に育休が終わり職場復帰したので母乳はやめました。実家に預けていたのですがストローでフォロミを飲み、1歳半を過ぎた頃には牛乳に移行しました。哺乳瓶は使ったことはありません。その代わり7ヶ月くらいからストロー練習しました。完母だと長時間は預けられないし、食事制限があるし、薬は飲めないしと色々ありますが母乳は私にしかできない事なので貴重な母乳期間だったと思っています(^-^)/
-
キティちゃんもアラフォー
コメントありがとうございます!
やはり育休終わるまでには母乳やめないとですよね。
初めからストローですか!
その考えはありませんでした。
そうなんです。
長時間預けられないに加え、食事や薬もなんですT_T
好きな物たくさん食べられないって、気持ちと、授乳は私だけって言う特別な時間の気持ちがあって、そこで葛藤もしています。- 11月17日

パンダ
夜だけ哺乳瓶でミルク追加して、練習してましたよ!
母乳が出てると、あえてミルクは…って思いますよね💦
私は自分の体重のことや、半年までは母乳からの免疫が〜とか考えてしまって、なかなか手が出なかったのですが、あまりにも頻回授乳が4ヶ月まで続き、ストレスでミルクを追加しました。
そうしたら、授乳回数、時間が整ってリズムが出来ました😊
旦那に任せてミルクだけでもOKになりました✌🏻️
最初は抵抗がありましたが、やっぱり便利!
…と思ったら、旦那は完ミで育ったたいてす😳(笑)
あんなに抵抗感あったのはなんだったんだろう?って感じですよ〜
今は離乳食が始まり、また母乳だけで足りるようになってきたので、クックパッドで粉ミルクを使って作る赤ちゃんのおやつを手作りして、あげたりしてます。
もし、ミルクを飲ませないなら、おやつを作ってみてもいいかも⁉︎
ちなみに私は粉ミルクボーロを作ってます😁💕
-
キティちゃんもアラフォー
コメントありがとうございます!
そうなんです!
おっぱいで咽せる程出てるのに…と思ったり、しかし頻回授乳だし…と、色々、葛藤があります。
いざ、ミルクあげてみるとやっぱり便利なんですね^ ^
粉ミルク、クックパッドみたら結構、使えるみたいで意外でした!- 11月17日
キティちゃんもアラフォー
コメントありがとうございます!
哺乳瓶使っています。
おっぱいが痛い時や溜まってる時など搾乳してあげてます。
今のところ、直母も哺乳瓶でも飲んでくれています。
完全拒否という事は、歯が生えてからも直母だったんですねT_T
KOUmama♡
預けたりを考えるとミルクも飲んでくれた方がいいですよね!
うちは完母だったので長時間預けるのが無理でした。
噛まれまくりです。しかも歯が生え始めが早く断乳する頃は上下4本奥も生えてました(^-^;)
キティちゃんもアラフォー
そうなんです。
今、育休中なんですが1歳まで待つと8月、キリよく4月からだと8ヶ月なのでまだおっぱいやミルクですよね。
美容室などは授乳して、搾乳してから預けているのですが、これからを考えると長時間預けられないのも…と^^;
奥歯まで⁈
絶対痛いですT_T