
9ヶ月の息子が水の音で起きてしまい、家事や昼ごはん作りが難しい。お昼寝時間も有効活用できず、小さな音ですぐに起きる。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
水の音で起きてしまう息子…。9ヶ月の息子が眠りが浅く、水の音で100%起きます。洗い物/料理などがひと段落するまで起きなかったことが一度もありません。
そうなるとせっかく寝かしつけてもすぐに起きるのがもったいないので洗い物ができないし自分の昼ごはんを作ることもできません…。夕飯作りは旦那が帰ってきてから私が作り、離乳食作りも夜中にする羽目に。
日中のお昼寝時間を有効活用したいのに😂
小さい音で起きてしまうので家事は洗濯物を畳むくらいのことしかできません。インターホン鳴ったら起きるし…。
起きる=泣いて後追い です。
同じようなかた、どのようにしていたか教えてください😂
- ハンナ
コメント

退会ユーザー
わかります!!!
うちの子は隣からいなくなると気配でわかるのか起きます!布団のカサカサ音、寝返りして服と布団が擦れるだけでおきます😂😂😂
寝てるとき入っなにもしてないです😢!
おきてても後追いすごいので、泣いててもあやしながら家事やってます😂
どーしても無理な時は旦那帰ってから旦那に任せっきりで全てします(笑)
アドバイスできなくてすみません💦
同じような感じだったのでコメントしちゃいました😂

ふとこ
もう諦めて日中はキッチン仕事しません😢
泣き声うるさいし(笑)ストレスになるだけなので
後追いが終わるまではキッチン仕事無理そうです😢
-
ハンナ
うちも、近所迷惑が気になってます…1階だし💦自分も精神的に追い詰められるし😅一人遊びしてくれるようになればいいんですけどね💦
- 6月21日
-
ふとこ
本当に大変ですよね😭
遊んでるし今のうちにってキッチンに立ったらすぐ飛んできてギャーギャー🤮- 6月21日
-
ハンナ
すぐばれますよね😱水流したら一発でバレて泣いてこっちくる。。
- 6月21日

ココナッツ
うちも一緒です。隣に寝てると2時間でも寝るのに離れると15分で起きます😳子どもルームとかで寝てる子みると嘘でしょーって思いますよね💦
うちは起きてもこの洗い物だけでもーとか、この洗濯物だけーとか1つ終わるまでは泣かせてます。泣くのも呼吸の訓練と思ってます。出来ないこと多いですよね、家はざっと片付くくらいしか出来ないやと割り切って過ごしてます😅
-
ハンナ
不思議ですよね…静かにしてたら寝てたであろうその眠さはいいのか、寝なくて??と思います🧐
私も、キリがいいところまでは泣かせちゃってますが洗い物はまだしも、料理ってなかなか中断できないものが多くて困ります💦
まあ今だけの辛抱ですかね…😅💦- 6月21日
-
ココナッツ
料理は捗らないですよね、よくインスタとかでまとめて料理を作ってる皆さんが羨ましすぎます。私にまだそのスペックがなく(笑)子どもも寝れなくてグズリも出ますし、私もイライラするので旦那さんがいない時はずっと寝てますよ(笑)カップラーメンでも🍜旦那さんは死にませんよ😜
- 6月21日
-
ハンナ
羨ましいですね…。家事と育児を両立できてる感が😂💦
私も息子が寝てるとき自分も寝ちゃってますけっこう(笑)
夜ご飯ちゃんとしたもの作れないですがまあ大人なのでね😅- 6月21日
-
ココナッツ
寝ますよね😂まりなさんも頑張ってると思って私も頑張ります✨✨心強いです(ू•ω•ू❁)ଓ♡⃛
- 6月21日
-
ハンナ
私もですー!自分たちだけじゃないと思って頑張ります👀✨
- 6月22日

ママリ
まるっきり諦めて一緒に寝るかゴロゴロしてました😅
1歳過ぎてお昼寝が1回になる頃から急に眠りが深くなりましたよ😊
今は料理したりインターホン鳴っても起きません😊
もう少しの辛抱ですかね💦
-
ハンナ
そうだったのですね ☺️…!うちもそうだといいです😌✨
せっかく寝たのに息殺す生活なかなかしんどいですよね😅- 6月21日
ハンナ
わー、、大変ですね💦それだと眠りを中断させちゃうから何にもできないですね。。
でっかい声で話してても起きない赤ちゃんとかよく見るんですが作りものかと思います😂
私と状況似てますね👀💦なかなか無理な時もありますよね。。キッチンいるときに足元で服につかまり立ちとかされると危険だし😱
退会ユーザー
ほんとなにもできないです😂😂
私も昼寝してるかテレビ見て休憩してます(笑)
おきない赤ちゃん羨ましいです😂
寝てる間に色々してしまいたい!って思います!!!
ほんと危険ですよね😅😅
ハンナ
ですよねー!😂堂々とテレビ休憩しよ🙆♀️って思いました、、笑
家事とかやること積んでる時は焦りますけどね😅危険な目に合わすよりはいいですからね😌