
学資保険の選択に悩んでいます。貯蓄目的で110%以上の返礼率を設定し、子どもがいる人向けと考えています。保険の過剰加入や他の運用方法についての意見を求めています。
資産運用についてご意見ください★
下の子がもうすぐ生まれるので学資保険に加入するか悩んでます。上の子の時は日生に加入しました!
完全に貯蓄目的なので返礼率110%以上になるように設定しました。
加入した理由も10%以上の運用を自分でやろうと思うとなかなか難しいし、学資保険って子どもがいる人しか入れない特権かなと思い、全く後悔はしてないのですが、下の子はどうしようかな〜と悩み中です。
あまり保険をかけすぎるのもどうなのかなーとか、もっと別の運用方法の方がいいのかな?とか。
こんなのやってるよってご意見ぜひ聞きたいです!
- Yukao(6歳, 8歳)
コメント

ちっぷ
学資保険、1人目でかければいいという話を先日聞きました、、
最近は戻金率が悪くなり、主人の万が一の時を考えて学資保険にするとしたら、1人かければいいというのは納得です。
うちは2人共学資保険にしてしまいましたが、この話を聞いて見直ししようかと思ってます。
アドバイスになってなくてすみません。
Yukao
そうですよね。返戻率どんどん下がってるので魅力は減ってきてますよね〜。保障機能の面でも契約者が同じなら1人目のもので十分だと思います(>_<)