
マンション低層階で換気に悩んでいます。子供のためにどうしたらいいか迷っています。換気の方法についてアドバイスをお願いします。
道路沿いのマンションに住んでいるんですが、低層階の為、騒音・砂ぼこり・排気ガス、そしてPM2.5が気になり、窓を開けたくありません。
ただ主人が換気にうるさいので、道路の反対側の窓を開けて、道路の方には空気清浄機を置き、換気口も開けてるのですが、帰って来るたびに『暑い!空気がこもってる』とうるさく、窓を開けるので、子供と道路の反対側の部屋に避難しています。
2ヶ月の早産でまだ小さいので、生活環境には気をつけてあげたいのですが、どっちの考え方が正しいんでしょうか。
みなさんは、換気はどうされてますか?
教えていただけるけると嬉しいです。
- ももか(7歳)
コメント

みん
確かに空気汚染は気になりますが、普通に窓開けて換気して、空気清浄機つけてます。
そんなに神経質になってしまったら、外から帰ってきた人は汚染されてるし、お散歩もできないかと……

ゆり(24)
私も目の前大通りの交差点でベランダは排気ガスの汚れなのか?真っ黒になります。定期的に雑巾で物干し竿や網戸拭いてますがすぐ真っ黒です。
けど窓開けて生活してますよ!
初めはたしかに気になりましたが、そんなこと気にしてたら散歩なんかできないし、洗濯物も干せないし、気にするのやめました!
小さく生まれて心配なのはわかります!
今のように違う部屋で隔離してるなら開けて空気の入れ替えはしたほうがいいですよ!
ジメジメしてるとカビも生えやすいですし、そのほうがお子さんには不衛生かと思います。
-
ももか
うちもベランダ真っ黒です(>_<)
同じ環境の方の意見聞けて良かったです。
私の母姉も神経質で窓開けるな派だったので、頑なに拒否してましたが、柔軟に考えたいと思います!- 6月21日
ももか
私が咳喘息をもってて、窓を開けると咳が出てしまうので、良くない空気が入って来てるんだろうなーと思ってしまったのですが、気にしすぎもよくないですね。