

熊の子
そもそも幼児教育の為の教育メインで政府が無償と決めたので、一時保育は母親の都合ですよね? ならば3歳であるとしても無償はしないですよ

もちもち
一時保育は話が別だと思います。
そしたらみんな預けちゃう(笑)

退会ユーザー
共働きや、シングルの人など預ける必要性がある家庭は金額の上限付きで無償みたいです!
専業主婦などは、預ける保育は対象外になるようです。
熊の子
そもそも幼児教育の為の教育メインで政府が無償と決めたので、一時保育は母親の都合ですよね? ならば3歳であるとしても無償はしないですよ
もちもち
一時保育は話が別だと思います。
そしたらみんな預けちゃう(笑)
退会ユーザー
共働きや、シングルの人など預ける必要性がある家庭は金額の上限付きで無償みたいです!
専業主婦などは、預ける保育は対象外になるようです。
「お金」に関する質問
引きこもりの人って親が死んだ後 どうなっていくんでしょう? 親が残したお金もなくなったら?って考えちゃいます🤔 旦那の身内で20代から引きこもりの人がいて 親戚の集まりには 参加してて久しぶりに見たけど ほんと引…
自営の我が家で姪っ子を夏休みバイトさせろと義母と義姉…正直私はあまり気が進みません。 業種は伏せますが、自営でとある職種の事業をしています。夫がメインで専門職を行い、私や他スタッフさんがそのサポートをしてい…
共働きで余裕ないからひとりっ子、余裕ないからこそ兄弟を…3人目を…と考える人それぞれいると思いますが、実際はどっちがいいのでしょうか? 単純に子供の人数が多ければ多いほど家事の負担も増えて忙しくなるし、 お金…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント