
6ヶ月の子供がいますが、来月結婚式を控えてます。半年の子供が居ての結…
6ヶ月の子供がいますが、来月結婚式を控えてます。半年の子供が居ての結婚式大丈夫かな?ととても不安です。
人見知り始まったのか、旦那と私以外の人が抱くとギャン泣きします。式の最中どーしていたらいいのかと迷ってしまいます。
子供居ての結婚式した方居たら、どうだったか、聞きたいです。
また、結婚式後一泊で温泉に行こうと思うんですが、離乳食とかどうしてましたか?
まだ、一回食なのですが、市販のものを持ってったらいいのかと迷ってます。
温泉もどーやって入ろうか迷ってます。
- 由紀(7歳)
コメント

あゆ
泣いたらとりあえずロビーにでてました(´•ω•ˋ)
結婚式のビデオ撮影してるのに泣き声入ったら迷惑かなって思って、、
あとはバウンサー用意してくれてたので寝てましたよ(∩ˊᵕˋ∩)・*
温泉は家族風呂のとこで赤ちゃんOKのとこ入りました(*´ω`*)

もも
ご自身の結婚式ってことですよね?
うちは4ヶ月のときにしました!
人見知りもまだないし、誰でもオッケーだったので、ほとんど見てもらえました(*^^*)
-
由紀
回答ありがとうございます。
はい、私の結婚式です!
4ヶ月なら人見知りなく出来たんですね!
産まれる前は、何も知らなかったんで、少しでも大きくなった時の方がいいのかと思って、半年位ならと思ってたら、違いましたね(T ^ T)- 6月22日

ママ
参列じゃなくて自分の式ってことですよね??
親族に任せるしかないんですかね😅
-
由紀
回答ありがとうございます。
私の結婚式です!
始めは保育士が多いから旦那の親族が見るって張り切っていたんですが、最近急にそっちで見てほしいと言ってきたんです。
私の親族でも構いませんが、姉の子供達が多いので、そっちで手がかかりそうで。。
見てくれると言ってたので安心仕切ってたのに。。。- 6月22日

ひまわり🌻
自分の結婚式ですか??❤
私子連れ婚でした!旦那が抱っこ、もしくはじじばばに預けて、、あとはお昼寝したりしてましたよ^_^❤
温泉は、行った事ありますが、家族で入れる貸し切り風呂がある所、部屋に露天風呂がついてるところ、に行きました❤
-
由紀
回答ありがとうございます。
私の結婚式です!
式の最中だっこしてたんですか??
余興中や祝辞の時などは抱っこして一緒に居ようとは思ってはいるのですが、なんせ他の人に抱っこされるとギャン泣きで、どーしたらいいのかと思ってしまって。。- 6月22日
-
ひまわり🌻
してましたよ!教会で普通〜に挙げましたが、入場もパパと一緒、指輪の交換から誓いのキス、退場もパパの抱っこで、花道も3人で通りました❤
うちはもう2人の結婚式でなくて家族の、って思って挙げたので余計にそうしました🤗💕- 6月22日

☺︎☺︎☺︎
数日間でも見てもらう身内のかたと過ごして慣れるしかないかと思います💦
-
由紀
回答ありがとうございます。
2日間私の親、2日間旦那の親にエステとか準備があるので預ける予定です。
そこで慣れてくれたらいいのですが。。- 6月22日

はるとん
従姉妹が同じような状況で結婚式してましたよ!
自分のことじゃないので、月齢とかは覚えてないのですが、歩く前だったのでたぶん同じくらいの月齢だと思います!
ご本人達もご両親も当日は忙しいですので、自分たちの家族のテーブルにベビーベッドを持ってきてもらって、みんなであやしながら面倒見てました。
従姉妹で顔が似てるせいか?ベビちゃんと会ったのも2回目くらいでしたが、激しくぐずることもなく、
お色直しのあとは3人で入場したりして、滞りなく終わりました。
ご兄弟やご親戚にお世話をお願い出来そうな方はいらっしゃいませんか⁇
来月とのことですが、事前に何回か会っているだけでもだいぶ違うと思いますので、今からでもお願いしておくことは出来ないでしょうか⁇
旅行も一回食でしたら市販のもので充分だと思いますよ、事前に慣らしておく必要はあると思いますが。。
温泉はお子さんによっては刺激が強い場合があるので、無理に入れなくてもいいのかなぁとは思います💦
-
由紀
回答ありがとうございます。
式場でベビーベット用意して頂けたんですね!!
羨ましいです。
プランナーさんから、そのことに関しては何も言われてないので、ベビーカー持っていこうかな?と思ってます。
始めは保育士がいっぱい居るから大丈夫と旦那の親族が見るって張り切っていたんですが、最近急にそっちで見て欲しいと言われたんです。
私の親族でもいいんですが、姉の子供が多いので、そっちで手が取られそうで。。
何かと不安になってしまって。。。- 6月22日
-
はるとん
あらら。。旦那さんのご親族じゃ、再考して頂くにも由紀さんからは言いづらいですもんね。。
6ヶ月ならベビーカーでも充分かもしれませんが、プランナーさんに一度相談してみてもいいかと思います!
他にお子さんが多いなら、ちょっとくらい騒がしくても大丈夫だとは思いますが、万が一を考えると不安ですよね💦
ご自身の不安がベビちゃんにも伝わると、益々不安になると思うので、
泣いちゃったら抱っこすればいいや〜くらいの気持ちで当日を迎えられたら良いですね(^-^)- 6月22日

Riiiii☺︎
同じように子供が半年の時に式を挙げました!産まれる前から半年後には式です預けないといけないことがわかってたので、人見知りがないよう親に見ててもらえるようにしてきました。完母から混合にできるよう練習もしてました😅なので式中はずっと私の家族や親族に見ててもらってましたよ😊
離乳食も、自分たちの式が終わり落ち着いてから始めたので式中はまだミルクのみでした。
人見知りでも自分たちはどうしようもできないので親や家族に見てもらうしかないかなと思います💦😫
-
由紀
回答ありがとうございます。
何度も会わせては居たのですが、5ヶ月に入った頃から誰に抱かれてもギャン泣きするようになってしまったんです。
離乳食も迷いましたが、最近始めました。
迷いましたが1回食なら大丈夫かな?と。。
私がご飯食べてると凄いヨダレと、口をモグモグしてたので(´-﹏-`;)
ホントにどーしよーもない時ありますもんね。。
お願いするしか方法ないですもんね(T ^ T)- 6月22日
あゆ
すいません、自分の結婚式なら
親に預けました(´•ω•ˋ)
あとは完母だったのでミルクの練習したりしましたよ( ˶ ̇ ̵ ̇˶ )
由紀
回答ありがとうございます。
やはり、ロビーに出て対応なんですねぇ!!
式前にお昼寝とかしてくれたら、ぐるのも少なくなるとは思いますが、朝から色々バタバタで一緒に寝てあげる事も難しいと思うので、、
バウンサーとかでいい子に寝てくれるような子ぢゃないんですよねぇ(T ^ T)