※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ビアンキ
子育て・グッズ

完母目指していたけど、ミルクに切り替えたい方いますか?おっぱいの出が少なくて悩んでいます。完母を諦めるのが申し訳ない気持ち。切り替え時期やタイミングを教えてください。

完母目指してたけど、やっぱりミルクに切り替えました!
って方居ますか?

今、完母目指して桶谷通ったりしてますが、
どうもちょろちょろしか出て居ないおっぱい。
今後爆発的に量増えるとは思い難い。
桶谷の方は無理じゃないと思うけどと言われて居ます。

左右のおっぱいと哺乳瓶でミルクだと3つのおっぱい
使い分けてるみたいで凄く時間がかかり過ぎてて。
出ないから長く咥えてしまうんでしょうけど。
何にも家事やら手につかなくて。

周りの人は完母な方ばかりで諦めないで行けば
完母になれるよ!
痛いのも頻回なのも我慢しないとって感じで
完母が普通なのかと思う環境です。

自分も完母になれたらなりたいけど
我が子がお腹空かせてしまうのは悲しいので
悩んで居ます。
不甲斐ないママなばかりに我が子に申し訳ない。

皆さんの切り替え時期、または完母をあきらめた
タイミングはなんですか?

コメント

えりな

まだ1ヶ月ですしアキラメルノハ早いと思いますよ!
私も2人目を母乳で育てましたが、最初は吸う力もまだ弱いですから、くわえさせてとりあえず吸わせていくと出るようになりますよ!
後は吸わせる回数も大事です!
勿論ミルクもあげて良いので混合で頑張ってみて下さい!

  • えりな

    えりな

    すみません💦カタカナになってました💦

    • 6月21日
  • ビアンキ

    ビアンキ

    はい。桶谷の助産師さんにも出てないわけじゃないから需要も供給のバランスが取れる時が来ると思うとは言って貰ってるのですが。
    ミルク減らしてから体重が減ったり、増えたりで停滞してると便秘になってたりで。
    我が子に私の想いだけ背負わせてるみたいで。心苦しくて。

    • 6月21日
  • えりな

    えりな

    ミルクの量は減らさなくても良いですよ!
    ビアンキさんがもうどうしても無理なら完ミにしても良いとは思います!
    少しでも母乳をあげたいなら飲まなくても吸う練習をさせてあげてください😊

    • 6月21日
  • ビアンキ

    ビアンキ

    私的には出るのであれば母乳で行きたいです。でも体重が減ってるの見ると本人は泣いたりしませんし、よく寝る子ですが、実はお腹空いてるのかと思うと、、、。って感じです。

    • 6月21日
  • えりな

    えりな

    私も2人目が同じ感じでした💦

    頻繁に体重量ってるんですか??
    もしそうならそれをやめて、授乳時間になったら先におっぱいをくわえさせる。
    くわえさせ方も浅かったら上手く吸えないしその分出なくなります。
    ただしっかりとくわえさせるだけで良いですよ!
    吸う練習をさせ、その後にミルクをあげてください!
    もうダメだと思って直ぐくわえさせるの止めると、その分母乳は作られなくなりますから。

    • 6月21日
  • ビアンキ

    ビアンキ

    そうなんですね。
    毎日沐浴の時に測ってます。
    実は産院では(多分出が悪いから遠回しに)完母無理だと言われ、退院してきてから毎日ミルクの前に5分ずつ吸わせてて。
    でも、そうすると本人はお腹とは関係ないのか満足して、ミルクを産院から言われた量飲まないので産院の助産師さんに相談したら母乳中止になって。
    その数日後に小児科に行ったら退院時より体重増加してて、母乳中止してる話ししたら先生から体重増加してるから母乳出てるんじゃない?って言われて。
    それで桶谷に行ったんです。
    何を信じて良いんだかわからなくて。
    それから毎日測るようになりました。
    毎日増加の一途だったので桶谷の助産師に相談してミルク減らしたら体重停滞してしまって。
    次は週明けに行く予定です。

    • 6月21日
  • えりな

    えりな

    吸うのに疲れちゃうのかな💦💦
    ミルクを飲まないときは、哺乳瓶の底をコンコン叩くと刺激で飲み始めますよ!
    うちの子達も途中ミルク飲むのやめた時にそれをするとまた飲み始めます。

    もしどうしてもビアンキさんが疲れてしまってストレスが溜まるなら完ミでも良いかなとは思います!
    お母さんが楽しく育児できるのが1番なので!

    • 6月21日
  • ビアンキ

    ビアンキ

    御心配ありがとうございます!
    疲れはしてないのですが、我が子に申し訳ない感じです。
    元々飲む量が少ない子なんだろうと言われましたし、私も母乳吸わせずに直にミルクにしても飲む量変わらなかったのと、飲み終わってからもおっぱいが恋しいみたいでギャン泣きするんです。で、おっぱいあげると満足に寝るみたいな。

    • 6月21日
  • えりな

    えりな

    おっぱいが恋しいんですね!
    私も1日おっぱいしか吸わせてないときありました。
    大きくなれば必ず吸う力は強くなってその刺激で母乳も出るようになるので、今は色々考えますが吸わせて下さいね!

    • 6月21日
  • ビアンキ

    ビアンキ

    涙(T ^ T)が!!
    頑張ろうかなぁ

    • 6月21日
Yun mama꒡̈⃝

1ヶ月で完ミにしました🙌
最初は完母でいくつもりだったんですけど中々上手くくわえてくれないし、
疲れきってそのまま寝てくばかりで😅
ミルクなら全然飲むし
私が楽だから諦めました😂
腹持ちもいいので私的には
完ミにしてよかったと思います😊
母や旦那に預けて仕事もできるので!

  • ビアンキ

    ビアンキ

    飲むのは上手なのに出ないの私のおっぱいで。
    そうですよね。境がそこら辺なのかもですね。

    • 6月21日
ゆき

うちも完母がよかったけど、生まれた時から吸い付きが悪く、出が悪くなってた矢先にわたしが体調を崩してしまって💦
薬を飲んでいたので母乳はあげられず、それからもう完ミになりました🙌
1ヶ月ならまだ大丈夫だと思います!
ミルクもあげつつ、おっぱいもいっぱい飲ませてあげてください☺️

  • ビアンキ

    ビアンキ

    そうなのですね。
    完ミの時はおっぱいはおやつ代わり吸わせたりするんですか?

    • 6月21日
  • ゆき

    ゆき

    いや、もう全然ですよー!

    • 6月21日
あーママ

私も生理再開し、完母あきらめようかしてましたが、3か月で軌道にのるってゆわれ、3か月とりあえず続けてたら軌道に乗りました‼️
けど3か月は苦痛だった。毎日オッパイのことばっか考えて…。
次からは混合にしたいと思ってます!

  • ビアンキ

    ビアンキ

    3カ月?
    生後3カ月って事ですか?
    今は完母なのでしょうか?
    最初、母乳はちょろちょろでしたか?

    • 6月21日
  • あーママ

    あーママ

    生後3か月までオッパイ痛いし、出てるか心配でした!生後2週間でミルク拒否が始まったため、完母でそだててます!
    量はすくなかったんですが
    1時間おきとかに飲んでたりして
    1日では足りてました。ただ不安でしたが…
    3か月たったときには、母乳だけで心配しなくなりました!

    • 6月21日
くろみ

私も周りが完母で育てていて完母しかありえない!ぐらいの気持ちで息子が生後半年頃まで完母で粘っていましたが、量が足りなくすぐ泣き体重の伸びも悪く夜泣きも酷かった為足りないなと思う時だけミルクを足していました!
しかし抗生剤を飲むことになり、搾乳をしていましたが、そこから前よりも出なくなり思い切って完ミに変えました😊 そこから夜もぐっすり寝てくれて体重の伸びも良くなりました✨
人にどう思われようが自分の子供が1番なので、赤ちゃんにとって何が1番なのかを考えて完母か混合か完ミかもう一度考えてみてはどうでしょうか😊
生後半年までは母乳を飲ませた方がお母さんからの免疫があって良いと聞いた事もありますよ😊

  • ビアンキ

    ビアンキ

    そうですね。
    希望は基本母乳で夜や預ける時はミルクってのが理想でした。
    おっぱい咥えて寝てる我が子を見ると可愛くて、可愛くて。
    出来れば母乳で!って思ったんです。
    今までは体重増加の一途だったんですが、ミルク減らしたら体重停滞してしまって。悩んでます。

    • 6月21日
  • くろみ

    くろみ

    我が子がおっぱいを飲む姿なんとも可愛いですよね😢💕
    私もすごくわかります💦
    母乳外来などは通われてみましたか??😳

    • 6月21日
  • ビアンキ

    ビアンキ

    はい。今桶谷式に通ってます。
    退院してきてすぐに初回、次は2週間後で2回。
    その時に体重が40g/日増えてるからミルク減らしてる見ようと悩んで居た時、3時間ごとに寝込みを襲って授乳してたらたて続けに吐いてしまって。
    それを機にミルク減らしたら体重停滞してきたので、不安になったんです。

    • 6月21日
  • くろみ

    くろみ

    生後1カ月で赤ちゃんも自分のご飯のペースを模索しているのですかね…。
    不安であれば保健師さんなどに検診などの際に相談してみてはいかがでしょうか😳

    • 6月21日
うさ

完母を目指していて生後1ヶ月ならまだまだ諦めるのははやいと思います!
私も量もそこまで出てなくて混合でしたが、とにかくたくさんおっぱい吸わせたり水分をよくとってご飯をよく食べるようにしたら生後1ヶ月過ぎた頃から完母でやっていけるようになりました!
飲み物はたんぽぽ茶がオススメです!たんぽぽ茶飲むとおっぱいがよく張ってたくさん母乳出ました!4.5ヶ月くらいからたんぽぽ茶はもう飲んでないですがたくさん母乳でます☺️

  • ビアンキ

    ビアンキ

    たんぽぽ茶ってどんな味ですか?
    よく名前ききます。
    オススメのメーカーみたいなのありますか?

    • 6月21日
  • うさ

    うさ

    出かけ先で売ってたら買うって感じだったのでメーカーにこだわりは無いんですが、そんなに苦くなくて飲みやすかったです!麦茶とかに比べると苦いので苦手の人もいるかもしれないですが💦たんぽぽコーヒーもよく聞くと思いますが、こっちは臭くて苦手だったので私はたんぽぽコーヒーよりたんぽぽ茶をおすすめします😊

    • 6月21日
  • ビアンキ

    ビアンキ

    ありがとうございます!
    たんぽぽ茶買ってみます!

    • 6月21日