
上の子が赤ちゃん返りで夜泣きやお昼寝後の泣きが続いている。保育園に通っているが、週1回お休みを取って支援センターに行き、家事をせずに上の子に専念している。しかし、お昼寝後に泣き止まず、ストレスが溜まっているのか逆効果か悩んでいる。週5日保育園に行かせるか、週1回お休みを続けるか悩んでいる。
上の子の赤ちゃん返りについて。
1歳10ヶ月と生後1ヶ月(53日)、1歳9ヶ月差です。
赤ちゃん返りは主に夜泣きと、お昼寝起きのギャン泣きです。
普段は保育園に通っていますが保育園では特に変わりなく楽しく過ごしているようです。
赤ちゃん返りしてて寂しいのかな?と思い最近は週に1回保育園をお休みさせて支援センターなどに行き下の子はベビーベッドに寝かせて、たまにスタッフさんが抱っこしてくれて私は授乳以外は上の子に付きっきりで遊んでいます。
家でも前の日に夕食を作ったりしてお休みさせた日は一切家事もせずにずっと構っています。
上の子のお昼寝中に下の子の沐浴と授乳を済ませ、上の子が起きているうちは授乳以外は下の子はほぼ放置です…。
できる限りのことはやっているつもりです。
なのにお昼寝から起きたらギャン泣きで1時間ほど泣き止みません(・ω・`)
立って抱っこを求め、座ると狂ったように泣きます。
11キロ弱あるので何十分も立って抱っこは難しいです(ノД`)
保育園ではお昼寝からも機嫌よく起きて、夜泣きはするけど帰ってからも日中は泣きません。
良かれと思ってお休みさせて遊んでいるけど逆にストレスが溜まっているのでしょうか?
1日一緒にいると4回くらいは授乳を目にすることになります。
週5で保育園に行かせるのと、週に1回のお休みを続けるのどっちがいいのでしょうか…?
- あっさん(6歳, 8歳)
コメント

こゆち
難しいですよね😭😭
うちも下2人が同じくらいで
1歳8ヶ月と生後5ヶ月です👐💓
まさに1歳の子が赤ちゃん返りしてて
ずーっと抱っこ、下の子のミルクをとって飲む、注意したらミルクの缶ごと持って逃げる、赤ちゃんをひっかく、叩くという感じです😂😂
機嫌がいい時はヨシヨシしたり添い寝したり面倒見てくれるんですけどね🙄笑
保育園は週6で7:00-16:00で預けてます😚❤️
家にいると遊び足りないかなーと思うので😂💓
あっさん
うちも抱っこ抱っこ、下の子を叩く、引っ掻くです(・ω・`)
可愛がってくれてもいるのですが…
やっぱり保育園でしっかり遊んでくれた方がいいかもしれないですね(^^)
こゆち
同じですね😂🌀笑
本当に一番下は極力構わないように
してます😚😚
様子見はするけど、全然気にしてない振りして
1歳の子をかなり構ってます🤣💓😂
あっさん
私も下の子が泣いてもしばらくは気付いてないふり、大人しく起きている時はいないように振舞っています笑
たくさんお子さんいて尊敬します!
2人が大きくなって一緒に遊んでくれる日まで頑張ります(^^)!笑