※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ_か
子育て・グッズ

離乳食後の飲み物について、母乳以外の白湯や麦茶はいつから飲ませるのがいいか不安です。

離乳食の時の飲み物について質問よろしくお願いします
今4ヶ月でこの間保健所で離乳食の指導がありました
離乳食の後は母乳を飲ますって話の後に、
離乳食の後は白湯などを飲ませた方が良いという話もしてました
いつから母乳以外を飲ませるのがいいのかわからず質問したら、母乳なら母乳だけで大丈夫って言われたのですが、
結局白湯や麦茶はいつから飲ませるのがいいですか?

コメント

りぃーさん

私も母乳なら母乳だけでいいと言われたので、お茶などまだ飲ませていません。なんせ、哺乳瓶で飲んでくれないので…💦
一か月くらいから飲めるお茶もありますから、もう飲ませてもいいかと思いますが…

離乳食後は母乳飲ませてます。

ママリ

生まれた時から白湯を飲ませてる方もいればずっと飲ませてない方もいますよね。
うちは麦茶は1ヶ月を過ぎたら飲める赤ちゃん用のを一ヶ月半の時にはじめて飲ませてあげました。
白湯は吐き出して飲んでくれませんでした。
ちなみに母乳のみです。
離乳食の後は母乳を飲ませてます。

麦茶や白湯はお風呂上がりやお散歩の後などのタイミングであげるとあげやすいかなって思います。

いつがいい!っていうのはないのでママのタイミングだと思います(*´ ˘ `*)

nao

離乳食を始める5~6ヶ月頃からあげようと思ったのですがウチのコは最初ミルク以外飲まなかったのであげませんでした。
離乳食が進むとミルクの量が減ってくるので「水分足りてるかな?」と心配になり保育士さんに相談して離乳食後に飲ませてみたら20cc位飲んでました。その後足りない分ミルクを飲ませてます。
もし飲まなかったらお散歩帰りとかお風呂上がりなど喉が渇きそうな時あげると飲んでくれるかも。
適切な答えになってなかったらスミマセン。

ビブ

離乳食開始後、授乳回数が4-5回で、体重の伸びも順調であれば、白湯やお茶を飲ませても心配ないと思います☆
6-8回であれば、回数を維持できれば問題ないかと思います。
離乳食の量が増えてくれば、母乳の変わりの栄養源になってくるので、授乳回数が減ってきても問題ないですが、
しばらくは食事ならしのための離乳食であって、母乳が栄養源なので、母乳摂取量が減らない程度であれば問題ないと考えていいと思います(*^^*)

ゆ_か

回答ありがとうございます
お茶などは様子をみてそのうちにして
とりあえず離乳食の後しばらくは母乳だけにしようと思います

ゆ_か

回答ありがとうございます
離乳食後は母乳だけにして
お風呂あがりとかでタイミングみてあげてみます♪

ゆ_か

いえいえ丁寧に回答ありがとうございました
私も離乳食のときの飲み物は離乳食が進んでから考えようと思います
タイミングみてお風呂あがりでそのうち飲ませてみます

ゆ_か

回答ありがとうございました
しばらくは離乳食の後は母乳だけにして、しっかり栄養とってもらう事にします^ ^

ゆりちゃんママ☆

うちももうすぐ離乳食開始しようと思ってるんですが色々難しいですよね(;>_<;)お互い頑張りましょう♡回答でなくてすみません。

シマム

私も離乳食が少し堅めになるまでお乳以外あげてませんでした、いまは一歳半になったのでお茶やらジュースから何やらのませてますが、完母でしたのでお乳だけで良いと言われましたよ!

レナ

先日、4か月検診にて離乳食の説明を受けた際に言われたことは、母乳をあげたばかりでさほど間隔が空いてないのに欲しがる時、散歩や昼寝の後、入浴後とかちょっと汗をかいた後に白湯か麦茶を薄めたものをあげてみるといいよとのことでした。
説明をして下さったのは栄養士さんでして、その方いはく離乳食をいきなり始めるよりは白湯や薄めた麦茶などで慣らしつつ離乳食を始めた方が食いつきがいいよと仰ってました。個人差があるとは思いますが…。

我が家は離乳食を始めるのは娘が7カ月過ぎてから始める予定で一般的には少し遅めだと思いますので、5ヶ月を過ぎた頃から徐々に飲み物だけでも母乳以外のものを与えていくつもりです。

ゆ_か

離乳食難しいですよね>_<
食器とか買うついでに、飲み物飲むならマグも買わなきゃなので気になっちゃいました
頑張りましょうね♪

ゆ_か

回答ありがとうございました
しばらくは母乳だけで離乳食にしようと思います

ゆ_か

回答ありがとうございました
慣らしてから離乳食って初めて聞きました
お風呂あがりなどにタイミングみてお茶など試していきたいと思います